理研計器が高める職場の安全性

ハイパーコンバージド・インフラストラクチャーは、理研計器のガス検査および検知ソリューションをより多くの産業ユーザーに提供するのに役立ちます。

概要:

  • 理研計器は、1939年に東京で設立され、産業ガス検査ソリューションとサービスを提供する国内最大の企業に成長しました。

  • 理研計器は、高性能の第 2 世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサー・ファミリーと Nutanix AHV 仮想化ソフトウェアを搭載した Lenovo アプライアンスをベースとしたハイパーコンバージド・インフラストラクチャーに移行することで、スケーラビリティーと優れたパフォーマンスを実現し、世界中のより多くの産業ユーザーにガス検査と検知ソリューションを提供しています。

背景

理研計器は、1939年に東京で設立され、産業ガス検査ソリューションとサービスを提供する国内最大の企業に成長しました。産業ユーザーが 潜在的な危険に迅速に対応し、高いレベルの労働安全衛生を維持できるよう、専門的な機器の設計と製造を行っています。理研計器は、国内の産業ガス検知器および警報器市場の約 70% にサービスを提供し、さらに海外の顧客に向けて事業を拡大し続けています。

課題

理研計器は、財務会計や人事などの主要なプロセス分野を含む、日本での事業を支援するビジネスシステムに依存しています。これまで、同社は仮想化サーバー、ストレージ、ネットワーク環境をベースに、従来の 3 層アーキテクチャーを依存してビジネス・アプリケーションをホストしていました。

理研計器がデータを活用してイノベーションを促進し、国内外でビジネスの成長を加速するにつれて、デジタルシステムはますます重要になっています。この 5 年間で、同社のデータ量は 2.5 倍に増加し、IT インフラストラクチャーへの需要が拡大しています。

理研計器株式会社 管理本部 情報システム課 課長 木村公胤氏は、次のように説明しています。「過去には、インフラストラクチャーの各コンポーネントを個別に管理していましたが、これにより、ファームウェアやソフトウェアのアップデートなどの重要なメンテナンスは、複雑で時間のかかるものとなっていました。また、当社のサーバーとストレージデバイスは、異なるベンダーから提供されていたため、問題の原因を追跡し、問題解決を支援する技術的なサポートを受けることも困難でした。」

「以前の IT プラットフォームは拡張が困難でしたが、データ量は増加し続けるでしょう。そのため、より柔軟な方法でコンピューティングとストレージの容量を拡張する方法を探しました。」 —理研計器株式会社 管理本部 情報システム課 課長 木村公胤氏

Lenovo を選ぶ理由 シンプルなスケーラビリティーと優れたパフォーマンス

理研計器は、複数のインフラストラクチャー・ベンダーからの提案を検討した後、従来の 3 層アーキテクチャーから最先端のハイパーコンバージド・インフラストラクチャー (HCI) に移行することを決定しました。同社は、高性能の第 2 世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサー・ファミリーと Nutanix AHV 仮想化ソフトウェアを搭載した Lenovo ThinkAgile HX3320 アプライアンスが、長期的に成長し続けるビジネスをサポートする上で、最適な選択肢であると判断しました。

Lenovo ThinkAgile HX シリーズ・ソリューションは、コンピューティング、ストレージ、ネットワーキングを単一のリソースに統合することで、理研計器は高いレベルのパフォーマンスとシンプルなスケーラビリティ、ロータッチ・メンテナンスを提供します。

「3 層のインフラストラクチャーを 1 層に統合することで、管理がはるかに簡単になると感じました」と、木村公胤氏は述べています。「IT サポートについても、1 つの窓口という安心感を得られます。そして、ソリューションをスケールアウトする準備ができたら、追加ノードを入れるだけで、追加のリソースとコンピューティング・ストレージをすぐに利用できます。」

「第 2 世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサー・ファミリー搭載 Lenovo ThinkAgile HX3320 アプライアンスは、理研計器にとって最適な HCI ソリューションです。このような高密度フットプリント内での高いレベルのパフォーマンスも決め手の 1 つとなりました。これにより、環境内のノード数を最小限に抑え、コストを無駄なく抑えることができます。」 —理研計器株式会社 管理本部 情報システム課 課長 木村公胤氏

パンデミックの圧力にかかわらず、スムーズな導入に成功

プロジェクトの導入段階において、新型コロナウイルスのパンデミックが発生しました。理研計器とその導入パートナーである東京日産コンピューターシステムは、リモートワークに素早く移行し、作業を円滑に進めることができました。

木村公胤氏は次のように述べています。「稼働開始前は、ビジネス・アプリケーションを以前の仮想化プラットフォームから Nutanix 環境に移行した後に、パフォーマンスの問題が発生するのではないかと心配していました 実際、シームレスな移行を実施し、すべてのコア・アプリケーションが Lenovo ThinkAgile HX シリーズのプラットフォーム上で、完璧に動作するようになりました。」

理研計器 管理本部 システム課 吉田圭佑氏も次のように述べています。「Lenovo が Lenovo ThinkAgile HX3320 アプライアンスを当社のデータセンターに納入した後、東京日産コンピューターシステムのリモートワークに切り替えました。」

「その過程でいくつかの課題に直面しましたが、東京日産コンピューターシステムは、新しいプラットフォームへの移行を成功裏に完了するために、必要なサポートを提供してくれました。」 —理研計器株式会社 管理本部 システム課 吉田圭佑氏

成果

現在、第 2 世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサー・ファミリーを搭載した Lenovo および Nutanix HCI プラットフォームは、財務会計、人事、販売管理など、理研計器のすべての中核となるビジネスシステムをサポートしています。

木村公胤氏は次のように述べています。「当初、アプリケーション・データベースを新しいプラットフォームに移行するとパフォーマンスの低下につながるのではないかと懸念していましたが、実際はその逆であることが証明されました。データ圧縮の強化により、データベースのパフォーマンスが 30% 向上しました。」1

また、理研計器では、複数のインフラストラクチャー・コンポーネントを個別に管理する必要性を回避することで、IT チームの時間を大幅に節約しています。

「新しい HCI プラットフォームに移行してからは、問題はほぼ発生しませんでした。理研計器は Lenovo インフラストラクチャーと第 2 世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサー・ファミリー、Nutanix ソフトウェアの組み合わせに非常に満足しています。」 —理研計器株式会社 管理本部 情報システム課 課長 木村公胤氏

吉田氏は次のように述べています。「これまでは、問題の根本原因を追跡するために、サーバー管理コンソール、ストレージ管理システム、仮想化管理プラットフォームなど、さまざまな場所で確かめる必要がありました。今では Nutanix Prison ですべてのハードウェアとソフトウェアの状況を一目で把握することができ、管理がはるかに効率化しました。」

ミッション・クリティカルなデータとシステムの保護を支援するため、理研計器では、同様に構成された Lenovo ThinkAgile HX3320 アプライアンスをセカンダリーサイトに導入し、Nutanix からのデータ複製により、リカバリーシナリオの場合には、データ損失のリスクを軽減しました。将来的には、災害復旧環境を使用して、ビジネスサービスをオフラインにすることなく、本番環境へのアップグレードを導入し、IT プロセスの効率をさらに向上させる予定です。

  • データベースのパフォーマンスを 30% 向上1
  • IT 管理のワークロードを削減
  • 高速でシームレスなスケーラビリティーを実現

PDF をダウンロード ›