メインコンテンツへスキップ
インテルのロゴ - ホームページに戻る
マイツール

言語の選択

  • Bahasa Indonesia
  • Deutsch
  • English
  • Español
  • Français
  • Português
  • Tiếng Việt
  • ไทย
  • 한국어
  • 日本語
  • 简体中文
  • 繁體中文
サインインする 制限されたコンテンツにアクセス

Intel.com サーチを使用

いくつかの方法で Intel.com のサイト全体を簡単に検索できます。

  • 製品名: Core i9
  • 文書番号: 123456
  • Code Name: Emerald Rapids
  • 特別な演算子: “Ice Lake”, Ice AND Lake, Ice OR Lake, Ice*

クイックリンク

最も検索されている項目の検索結果については以下のクイックリンクもご利用できます。

  • 製品情報
  • サポート
  • ドライバーおよびソフトウェア

最近の検索

サインインする 制限されたコンテンツにアクセス

高度検索

検索のみ

Sign in to access restricted content.
  1. CUSTOM PC STUDIO - カスタムってたのしい!

お使いのブラウザーのバージョンは、このサイトでは推奨されません。
以下のリンクをクリックして、最新バージョンのブラウザへのアップグレードをご検討ください。

  • Safari
  • Chrome
  • Edge
  • Firefox
CUSTOM PC STUDIO

CUSTOM PC STUDIO

カスタムってたのしい!

  • 「カスタム PC」とは
  • 「CUSTOM PC STUDIO」イベントレポート
  • 「カスタム PC」のパーツ
  • 「カスタム PC」を作る手順
  • 関連情報

自分好みの PC を作る「カスタム PC」

これからますます重要な存在になる PC。
ツールとして使いこなすことはもちろん、中身のことまで知っていると、
その可能性はより広がります。

カスタム PC とは?

机の上など据え置きで使うタイプをデスクトップ・パソコンといいます。このタイプは、自分で必要なパーツを選んで一からすべてを組み立てたり、求めるパフォーマンスを出すために、メモリーの増設や新しいパーツへ交換したりすることもできます。

このように、自分好みに組み立てた PC が「カスタム PC」です。

カスタム PC とは?
custom-pc-mister-curriculum

「インテル PC マイスター」カリキュラム

PC に関するさまざまな知識を持った「インテル PC マイスター」を認定する資格です。PC を構成するパーツの種類~特性などを理解し、個々の使用用途に合ったパーツの選定から PC の組立て、PC に関するトラブル解決の知識を持った方を認定します。

マイスターには Top から初級までの 4 段階の階級を設定いたしました。各階級は、インテルが設定した講座やテストを修了することで認定を受けることができます。

カリキュラムの開催情報については、インテルのウェブサイト、または SNS のアカウントなどでお知らせいたします。皆様の挑戦をお待ちしています。

インテル PC マイスターの階級について

インテル PC マイスター制度における階級と取得方法についてご紹介します。

階級

概要

対象ユーザー

取得方法

TOP
マイスター

卓越した PC 全般の知識と技術、コミュニケーション力を兼ね備え、インテル PC マイスターを牽引する方々をインテルが認定。

-

インテルが特別に認定

上級
マイスター

PC 全般の知識を持ち、PC ショップなどで接客や相談が可能なレベルの方。

大学生、専門校生、社会人

オンライン講習 (座学 / 3日) の修了
オフライン講習 (実技 / 1日) の修了
認定テストへの合格

中級
マイスター

PC で使用するパーツの違いを理解し、パーツの選定~組立てを独力で行えるレベルの方。

中学生、高校生、大学生、専門校生、社会人

オンライン講習 (180 分) の修了

初級
マイスター

PC の仕組みや組立て方について大まかに理解しているレベルの方。

小学生、中学生

以下のどちらかへの参加
[A] オンライン講習 (90 分) の修了
[B] 関連イベントや体験会への参加
すべてを表示 表示件数を減らす

東京ゲームショウ 2024 でインテル PC マイスターによる特別ステージを開催

インテルは、インテル PC マイスター制度の発表から 1 年後となる「東京ゲームショウ 2024」でトップマイスター 4 名をステージに招き、カスタム PC の楽しさを伝えてきたこの 1 年間の振り返りと、これからの活動について紹介しました。インテルブースでのカスタム PC 展示やステージの模様をレポートした記事をご覧ください。

  • インテルが東京ゲームショウで「カスタム PC」のススメ、PC ゲーマーへ好相性アピール (+Digital)
  • インテルが認めた自作 PC のプロ、200 万円かけたカスタム PC の思い出を語る (ASCII × デジタル)
  • 【TGS2024】PC パーツメーカー 4 社の「インテル PC マイスター認定」最上級・TOP マイスターが対談。「カスタム PC」の魅力を語る (PC Watch)
tgs2024 custom pc stage
1st pc meisterc ertification curriculum

「インテル PC マイスター」認定カリキュラムを開催

インテルは、PC に関するさまざまな知識を持った「インテル PC マイスター」を認定する最初の試験を東京・秋葉原にて開催しました。初心者が参加した初級や、久しぶりの PC 組み立てに挑戦する人も参加した中級、そして PC の販売員などが中心となり挑戦した上級試験の模様をレポートした記事をご覧ください。

  • 自作 PC の楽しさ、多くの人に届け!「インテル PC マイスター認定」カリキュラム (PC Watch)
  • アスキー編集者なら当然受かるよね? PC 自作の知識が試された「インテル PC マイスター」に挑戦 (ASCII.jp)

「カスタム PC」を体験できる
「CUSTOM PC STUDIO」

インテルは、自分好みの PC を組み立てる楽しさを体験できるイベント「CUSTOM PC STUDIO」を実施しました。多くの子供たちや親子連れが、実際にカスタム PC を体験した当日の模様をレポートした記事をご覧ください。

  • マザボメーカー 4 社集結! イベントで体感した「カスタム PC ってこういうことか!」 (GIZMODO)
  • ららぽーと豊洲で「カスタムPC」イベント開催。親子連れがPC組み立てを体験 (PC Watch)
  • ららぽーと豊洲で開催のPC組み立て体験イベントには親子連れが多数参加、若き自作PCユーザーが増える日も近い!? (Akiba PC Hotline)
  • PC自作に子どもたちも興味津々! ? インテルがららぽーと豊洲で自作イベント (ASCII ⅹ自作 PC)
  • “カスタム PC ”の浸透へ、インテルが仕掛ける新たなカテゴリー創造戦略 (BCN +R)
  • インテルが「カスタムパソコン」イベントを開催、親子連れで賑わう (+Digital Powered by マイナビ)
  • インテル主催のカスタム PC をもっと手軽に身近に感じるイベント「CUSTOM PC STUDIO -カスタムってたのしい!」開催レポート (DIGITAL DIYer)

イベントのチラシはこちら ›

「カスタム PC」を体験できる「CUSTOM PC STUDIO」

「CUSTOM PC STUDIO」に協力いただいたマザーボード・メーカー

asrock-lime-transparent asus-blue-transparent msi-dragon-spirit-black-transparent

「カスタム PC」に必要なパーツ

「カスタム PC」に必要となる主なパーツをご紹介!
ハイエンドなものから、コスト・パフォーマンス重視まで、自分が求める性能に合わせて、パーツを組み合わせるのも「カスタム PC」の楽しみの一つです。

CPU (中央処理装置)

CPU (中央処理装置)

CPU は、プログラムを実行するために必要な命令を実行する、いわば脳にあたるパーツです。ゲーム、ストリーミング、コンテンツ制作、そしてマルチタスク処理などの体験のあらゆる面に影響を与えるため、最適な CPU を選択することはとても重要です。

ケース

ケース

PC のパーツを効率的に収納し、ホコリや静電気などから精密なパーツを保護します。一般的に、フルタワー、ミドルタワー、ミニタワーの 3 つのサイズがあり、利用するマザーボードのサイズに対応している必要があります。

マザーボード

マザーボード

マザーボードは例えるなら体にあたるパーツで、すべてのパーツはマザーボード上に組み込みます。CPU と同じく必ず必要なパーツで、各パーツをつなぐ役割があります。インテル® Z790 チップセットなどを搭載したマザーボードが各社より販売されています。

メモリー (RAM)

メモリー (RAM)

メモリーは作業台に例えられるパーツで、容量が大きければ大きい程、いろいろな作業を同時に行えるようになります。

CPU クーラー

CPU クーラー

PC は動作をしていると発熱するため、効率的な冷却を行う必要があります。そこで、クーラーのように作業しやすい温度に下げてくれるのがこのパーツの役割です。主に空冷と水冷の 2 つの方法があります。

グラフィックス・カード (グラボ)

グラフィックス・カード (グラボ)

グラフィックス・カード は絵描きの専門職人です。このパーツを搭載していると、ゲームやコンテンツ制作のような、グラフィックを表示する能力が格段に上がります。グラフィックス負荷が高いアプリケーションを利用したい人にとって必須のパーツです。代表的な製品に、インテル® Arc™ A シリーズなどがあります。

ストレージ

ストレージ

引き出しに例えられるストレージは、データの保存に利用するパーツで、主に SSD と HDD の 2 種類があります。なかでも M.2 SSD は新しい世代のインターフェイスで、サイズが小さく、伝送パフォーマンスに優れているというメリットがあります。

電源ユニット

電源ユニット

PC のすべてのパーツに動作するための電力を供給します。

OS

OS

OS (Windows / Linux など) は、利用者とアプリケーション、パーツを繋ぐための基本ソフトです。

マウス / キーボード

マウス / キーボード

組み立てた PC を操作するために必要な装置が、マウスとキーボードです。PC と接続する方法は有線と無線の 2 種類があります。

モニター

モニター

組み立てた PC の情報を表示するために必要な装置がモニターです。グラフィックス・カードの性能により、対応可能なサイズが決まります。

ネットワーク機器

ネットワーク機器

組み立てた PC とインターネットを繋ぐ装置がネットワーク機器です。Wi-Fi などの無線接続と、LAN ポートを使用した有線接続があります。

「カスタム PC」に必要なパーツ

カスタム PC をつくるのは、意外とカンタンで、初めてでも心配はいりません。
一度手順を覚えてしまえば、デスクトップ PC の一部のパーツだけをアップグレードしたり、ストレージやメモリーを増設するなど、カスタム範囲も広がります。
下記の手順は組み立て方法のほんの一例です。ぜひ、自分ならではの組み立て手順を探してみてください。

マザーボード上の CPU ソケット横のレバーを下げてソケットトレイを開きます。CPU の角に記載されている矢印とマザーボード側の矢印の位置を合わせて CPU を丁寧に置き、レバーを下に下げて、元の位置に戻します。

マザーボード上の M.2 スロットのネジを外します。M.2 SSD をスロットに差し込むと、斜めに立ち上がった状態になりますので、SSD を押し下げ、小さなネジを締め直して SSD を固定します。

CPU の上に、CPU クーラーを置きます。圧力により、放熱グリスが適切に広がります。正確な取り付け方法については、CPU クーラー付属のマニュアルを確認してください。
注意!クーラーにあらかじめ放熱グリスが塗ってない場合、クーラーを取り付ける前に自分で放熱グリスを塗布する必要があります。

マザーボードの RAM スロットに、RAM を装着します。装着の際、スロット側と RAM 側の切り欠きが合うように装着してください。

ケースを確認して、電源ユニットのファンがケースの外に向くように配置し、4 つのネジを使用して、ケースに取り付けます。

マザーボードに付属している I/O シールド(マザーボードのポートに合わせて切り抜かれた長方形の金属パネル)をケース背後に取り付けます。その後マザーボードを I/O シールドに合わせるようにケース内に入れ、ネジでケースに固定します。その後、マザーボードに電源ユニットをつなげます。

マザーボード上の PCIe x16 スロットにゆっくりとグラフィックス・カードを差し込みます。グラボに補助電源コネクターが必要な場合は、コネクターから電源ユニットにつなぎます。

OS (Windows) が保存された USB フラッシュドライブを挿入し、モニター、マウス、キーボードをつないでから、PC に電源を入れます。画面の指示に従って、インストールを完了させます。

もっと見る 表示件数を減らす

関連リンク

カスタム PC で活躍する、インテル製品をご紹介します。

インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー
インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー
インテル・チップセット製品
インテル・チップセット製品
インテル® グラフィックス・ソリューション
インテル® グラフィックス・ソリューション
インテル® ワイヤレス製品
インテル® ワイヤレス製品
  • 会社情報
  • 当社の取り組み
  • インクルージョン
  • 投資家向け情報 (英語)
  • お問い合わせ
  • ニュースルーム
  • サイトマップ
  • リクルーティング情報
  • © Intel Corporation
  • 利用規約
  • *法務情報
  • Cookie
  • プライバシー・ポリシー
  • サプライチェーンの透明性 (英語)
  • 私の個人情報を共有しない California Consumer Privacy Act (CCPA) Opt-Out Icon

インテルのテクノロジーを使用するには、対応するハードウェア、ソフトウェア、またはサービスの有効化が必要となる場合があります。// 絶対的なセキュリティーを提供できる製品またはコンポーネントはありません。// コストと結果は異なることがあります。//性能は、使用状況、構成、その他の要因により異なります。詳細については、intel.com/performanceindex  (英語) を参照してください。 // インテルの完全な法的通知と免責事項をご覧ください。// インテルは人権を尊重し、人権侵害の発生を回避するように尽力しています。詳しくはインテルの Global Human Rights Principles (世界人権の原則) をご覧ください。インテルの製品とソフトウェアは、国際的に認められている人権を侵害しない、または侵害の原因とならないアプリケーションに使用されることを目的としています。

インテルのフッターロゴ