メインコンテンツへスキップ
サポート・ナレッジベース

インテル® プロセッサ 識別 ユーティリティの概要

コンテンツタイプ: 製品情報 & ドキュメント   |   記事 ID: 000005495   |   最終改訂日: 2025/04/10

環境

プロジェクトID

Downloadインテル® プロセッサ 識別 ユーティリティをダウンロードする

インテルは、強化された機能と洗練されたモダンでユーザーフレンドリーなインターフェイスを備えた、新しく改良されたバージョンのインテル® プロセッサ 識別 ユーティリティを発表しました。

Windows* 向けインテル® プロセッサ 識別 ユーティリティは、最新の インテル® Core™ Ultra と一部のインテル® Core™、インテル® Xeon®、インテル® Pentium®、インテル® Celeron® などをサポートしています。

Intel Processor Identification Utility for Windows screen

パフォーマンス・ハイブリッド・アーキテクチャーを備えたインテル® プロセッサーの詳細については、「 パフォーマンス・ハイブリッド・アーキテクチャーとは」を参照してください。

最小要件
  • 第 7 世代以降のインテル®製品プロセッサー
  • Windows® 10 (x64)、Windows 11* (x64)、Windows Server* 2019
  • アクティブなインターネット接続
  • 4GBのメモリ
  • 25MBの無料ストレージスペース
  • 最小ディスプレイ解像度: WXGA (1366 x 768)
  • DirectX バージョン: 9 またはそれ以降
手記
  • Windows* 用インテル® プロセッサ 識別 ユーティリティ は、第 6 世代インテル® Core™以前のプロセッサーには対応していません。
  • Windows* 向けインテル® プロセッサ 識別 ユーティリティ ユーティリティーを一度実行するには、初回インストール時にインターネット接続が必要です。この初期設定の後、ユーザーはインターネット接続を必要とせずに自由に実行できます。ただし、[ 要点 ] セクションの一部のデータとリンクには、「NA」または「インターネットが必要です」と表示される場合があります。

インテル® プロセッサ 識別 ユーティリティは何ですか?

このアプリケーションを使用すると、エンドユーザーは自分のインテル® プロセッサーに関する情報(名前、番号、一部のテクノロジー、サポートされているグラフィックスなど)を取得できます。製品版インテル®純正プロセッサーを対象としており、エンジニアリング・サンプル (ES) ではサポートされていません。エンジニアリング・サンプルの詳細については、 エンジニアリング・サンプル (ES) プロセッサーの定義とインテル® ES の識別方法 を参照してください。

ヘッダー情報、CPU 情報、高度なテクノロジ、基本事項、 およびシステム情報の 5 つの主要なセクションがあります。青い矢印を含む各セクションには、クリックすると追加情報が表示されます。これらの矢印は、ハイブリッドアーキテクチャを備えた第12世代以降のプロセッサで利用できます。上記の例に見られるように。

ヘッダーセクション
新しいインテル® プロセッサ 識別 ユーティリティの上部には静的ヘッダーがあり、左から右にインテル® プロセッサーに関する次の情報が表示されます。
  • プロセッサーのインテル®ロゴ
  • インテル® プロセッサー ブランドストリング
  • インテル® AI Boost (インテル® Core™ Ultra プロセッサーの場合) またはグラフィックス (その他すべてのプロセッサーの場合)
  • 次のいずれかを表示するインジケーター
    • 純正インテル® プロセッサー は、プロセッサーが正規品プロダクションインテル® プロセッサーであることを示します。
    • 一般へのリリースを目的としていないプロセッサー用の試作プロセッサー
      手記 インテルでは、中古品、グレーマーケット品、ギフト品、またインテル認定の販売代理店もしくはリセラー以外から購入した製品を、保証対象外とします。インテルでは、偽造またはリマーク品と確認された製品については保証対象外とします。製品がインテルに返品された後に偽造 / リマーク品と確認された場合、マーケットプレースに再度出回る可能性を予防するため、製品は保証申請者に返却されることなく申請が却下され、ケースがクローズされます。
  • コードネーム
  • セグメント
  • CPUID
    • 詳細については、「インテル® プロセッサ 識別 ユーティリティ の CPUID 情報」を参照してください。
  • インテル®・ロゴ (クリック可能でインテル®のホームページに移動します)

Header section image

CPU 情報セクション
  • CPU 速度
  • システムバス
  • 総コア数
  • スレッド総数
  • グラフィックス
  • L1、L2、L3 キャッシュメモリー

以下の画像は、ハイブリッド・アーキテクチャーを備えた第 12 世代以降のインテル® プロセッサーでのみ利用可能な CPU 情報の追加機能の例です。

Example of the CPU Information's additional features

先端技術課

インテル® AI Boost、インテル®の仮想化、インテル®のハイパースレッディング、インテル® 64 アーキテクチャー、拡張Intel SpeedStep®、インテル® AES New Instructions、インテル® Advanced Vector Extensions、インテル® インターネット・ストリーミング SIMD 拡張命令 (SSE)、エグゼキュート・ディスエーブル・ビット、拡張 halt ステート・テクノロジー。

インテル® プロセッサ 識別 ユーティリティで利用できないその他のテクノロジーについては、 インテル®製品の仕様 を参照してください。

このアプリケーションでインテル®・バーチャライゼーションがチェックされておらず、タスク・マネージャーで有効と表示されている場合、インテル®・バーチャライゼーションはマシン上の他のソフトウェアによって使用されています。詳細については、「 使用しているプロセッサーは インテル® バーチャライゼーション・テクノロジー をサポートしていますか? 」の表を参照してください。

以下の画像は、インテル® プロセッサ 識別 ユーティリティの 「高度なテクノロジー 」セクションの例です。

手記 チェックマーク Check mark icon は、そのテクノロジーがプロセッサーに存在し有効かどうかを示し、X X icon はそのテクノロジーが利用できないか、システムで無効になっていることを意味します。

Advanced Technologies Section screenshot

エッセンシャルセクション

モバイルおよび組込み機器向けプロセッサーについては、プロセッサー・ナンバー、マーケティング、発売日、データシート、仕様、サポートが表示されます。

以下の画像は、モバイル・プロセッサーの基本画面の例です。

Mobile Essentials Section screenshot

デスクトップ PC およびワークステーション向けプロセッサーについては、プロセッサー・ナンバー、マーケティング、発売日、データシート、仕様、およびサポートが提供されます。

以下の画像は、デスクトップ・プロセッサーの基本画面の例です。

Desktop Essentials Section screenshot

システム情報セクションOS、モデル、製造元、MB (マザーボード) 製造元、MB 製品、 BIOS バージョン
次の図は、[システム情報] 画面の例です。
その他の質問と情報
  • このアプリケーションを使用してプロセッサーの情報を保存するにはどうすればよいですか?
    • フロッピーディスクアイコンをクリックするだけです System Information Section screenshot をクリックし、フォルダを選択して、[OK]をクリックします。テキストファイルは、選択したフォルダに保存されます。
  • Linux* 版のインテル® プロセッサ 識別 ユーティリティはありますか?
    • いいえ、このアプリケーション用の Linux* バージョンはありません。
  • サポートされている Windows* オペレーティング・システム (OS) のバージョンは何ですか?
  • インテル® プロセッサ 識別 ユーティリティ でサポートされているインテル® プロセッサーは何ですか?

新しいインテル® プロセッサ 識別 ユーティリティを見る

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 1:48
Loaded: 9.11%
Stream Type LIVE
Remaining Time 1:48
 
1x
  • Chapters
  • descriptions off, selected
  • subtitles off, selected
  • en (Main), selected

関連製品

本記事は、114 製品に適用します。
インテル® Celeron® プロセッサー 3000シリーズ インテル® Pentium® Silver プロセッサー・シリーズ 5th Gen Intel® Xeon® Scalable Processors 第 9 世代インテル® Core™ i5 プロセッサー 第 11 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー インテル® Celeron® プロセッサー J シリーズ 第 8 世代インテル® Core™ m プロセッサー インテル® Celeron® プロセッサー J1900 (2M キャッシュ、最大 2.42 GHz) 第 9 世代インテル® Core™ i3 プロセッサー インテル® Pentium® プロセッサー D シリーズ 第 13 世代インテル® Core™ i3 プロセッサー インテル® Pentium® プロセッサー 2000 番台 第 9 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー インテル® Pentium® プロセッサー N シリーズ 第 4 世代インテル® Core™ i3 プロセッサー 第 11 世代インテル® Core™ i3 プロセッサー インテル® Celeron® プロセッサー N3350 (2M キャッシュ、最大 2.40GHz) Intel® Processor for Desktop 第 11 世代インテル® Core™ i5 プロセッサー 第 12 世代インテル® Core™ i5 プロセッサー 第 12 世代インテル® Core™ i9 プロセッサー 第 7 世代インテル® Core™ m プロセッサー・ファミリー 第 5 世代インテル® Core™ i5 プロセッサー インテル® Celeron® プロセッサー 2000シリーズ インテル® Pentium® プロセッサー N4200 (2M キャッシュ、最大 2.50GHz) 第 8 世代インテル® Core™ i9 プロセッサー 第 10 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー・ファミリー インテル® プロセッサー U シリーズ インテル® Xeon® E プロセッサー 第 5 世代インテル® Core™ M プロセッサー インテル® Pentium® プロセッサー J シリーズ Intel® Core™ Ultra Processors (Series 2) Intel® Core™ i9 processors (14th gen) インテル® Celeron® プロセッサー J3355 (2M キャッシュ、最大 2.50GHz) 第 10 世代インテル® Core™ i5 プロセッサー・ファミリー インテル® Core™ i5-6600K プロセッサー (6M キャッシュ、最大 3.90 GHz) Intel® Core™ Ultra Processors (Series 1) 第 8 世代インテル® Core™ i5 プロセッサー インテル® Celeron® プロセッサー N3450 (2M キャッシュ、最大 2.20GHz) 第 7 世代インテル® Core™ i3 プロセッサー インテル® Pentium® プロセッサー 1000 番台 Intel Atom® プロセッサー C シリーズ インテル® Pentium® プロセッサー J4205 (2M キャッシュ、最大 2.60GHz) 第 6 世代インテル® Core™ i3 プロセッサー インテル® Celeron® プロセッサー 4000シリーズ Intel Atom® プロセッサー S シリーズ 第 4 世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサー・ファミリー 第 5 世代インテル® Core™ i3 プロセッサー Intel® Core™ i7 processors (14th gen) 第 5 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー 第 6 世代インテル® Core™ i5 プロセッサー 第 12 世代インテル® Core™ i3 プロセッサー Intel® Core™ i5 processors (14th gen) Intel Atom® プロセッサー Z シリーズ Intel Atom® プロセッサー E シリーズ インテル® Pentium® プロセッサー 4000 番台 Intel Atom® プロセッサー N シリーズ Intel Atom® プロセッサー D シリーズ Intel Atom® プロセッサー X シリーズ 第 13 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー 第 7 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー インテル® Pentium® プロセッサー 3000 番台 インテル® Pentium® プロセッサー G シリーズ インテル® Celeron® プロセッサー N シリーズ インテル® Pentium® Gold プロセッサー・シリーズ インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサー レガシーインテル® Xeon® プロセッサー インテル® Celeron® プロセッサー 1000シリーズ Intel® Xeon® 6 インテル® Core™ X シリーズ・プロセッサー・ファミリー Intel® Core™ processors (Series 1) 第 12 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー インテル® プロセッサー N シリーズ 第 3 世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサー 第 9 世代インテル® Core™ i9 プロセッサー 第 8 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー 第 10 世代インテル® Core™ i9 プロセッサー・ファミリー インテル® Celeron® プロセッサー J3455 (2M キャッシュ、最大 2.30GHz) 第 7 世代インテル® Core™ i5 プロセッサー 第 6 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー 第 4 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー インテル® Celeron® プロセッサー 5000 シリーズ Intel® Core™ i3 processors (14th gen) Intel® Core™ processors (Series 2) 第 8 世代インテル® Core™ i3 プロセッサー インテル® Xeon® W プロセッサー 第 6 世代インテル® Core™ m プロセッサー・ファミリー インテル® Celeron® プロセッサー G シリーズ 第 13 世代インテル® Core™ i5 プロセッサー 第 13 世代インテル® Core™ i9 プロセッサー 第 11 世代インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー 第 2 世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサー 第 4 世代インテル® Core™ i5 プロセッサー インテル® プロセッサー識別ユーティリティー 第 10 世代インテル® Core™ i3 プロセッサー・ファミリー インテル® Core™ i3 プロセッサー N シリーズ

製造中止品

免責条項

このページのコンテンツは、元の英語のコンテンツを人力翻訳および機械翻訳したものが混在しています。この内容は参考情報および一般的な情報を提供するためものであり、情報の正確さと完全性を保証するものではありません。インテルは不正確な翻訳があった場合でもいかなる責任を負いません。このページの英語版と翻訳の間に矛盾がある場合は、英語版に準拠します。 このページの英語版をご覧ください。