メインコンテンツへスキップ
サポート・ナレッジベース

複数ディスプレイの使用に関するよくある質問

コンテンツタイプ: 製品情報 & ドキュメント   |   記事 ID: 000005580   |   最終改訂日: 2025/02/07

記号の または項目をクリックして詳細をご覧ください。

に関しては

マルチディスプレイまたはマルチモニターとは?

マルチディスプレイ (マルチモニターと呼ぶ場合もあります) はインテル・グラフィックス・ドライバーがサポートする®機能の 1 つで、2 台以上のディスプレイ・デバイスに対してコンピューター・ディスプレイの同時出力を可能にする機能です。

このインテル Graphics Driverは、次のマルチディスプレイ構成をサポートしています。

マルチディスプレイのシステム要件とは?

お使いのコンピューターには以下が必要です。

  • 物理的なビデオ出力コネクター
    • 1 つ以上のコネクターが必要です。ノートブック PC の種類によっては、ドッキング・ステーションやポート・リプリケーターにビデオ出力コネクターが搭載されていたり、そのノートブック PC 製造元が提供する専用ビデオ・ケーブルにコネクターが提供されていたりします。
  • 2 台以上のディスプレイ・デバイスが接続されている
    • お使いのコンピューターのモデルが対応するマルチディスプレイ構成の情報については、コンピューターの製造元に問い合わせることをお勧めします。
外付け PCI Express* グラフィックス・カードを取り付けてインテル®・グラフィックスと共に使用することができますか?

はい。内蔵グラフィックス・アダプターとディスクリート・グラフィックス・アダプターは並行して動作できます。

マルチディスプレイの設定

クローン・モードとは何ですか? また、どのように有効にしますか?

クローンモードは、同じ表示内容を 2 台のディスプレイに、同じ解像度、同じ色深度で表示させる機能です。ただし、リフレッシュ・レートは異なる設定が選べます。 クローンモードを有効にする方法 を参照してください。

拡張デスクトップ・モードとは何ですか? また、どのように有効にしますか?

拡張デスクトップ・モードを利用すると、複数のディスプレイ・デバイスをつなげた広大な Windows* デスクトップ画面が使えます。アプリケーションは、2 台のディスプレイを自由に移動させることができます。ディスプレイは、さまざまな解像度、色深度、およびリフレッシュ・レートをサポートできます。

拡張デスクトップ・モードを有効にする方法 を参照してください。

3 画面モードとは何ですか? また、どのように有効にしますか?

3 画面モードとは、3 台のディスプレイに同時に表示可能にする構成です。3 画面モードを使用している際には、クローンモードまたは拡張デスクトップ・モードのいずれかを使用することができます。

3 画面モードを有効にする方法 を参照してください。

パンニングとは何ですか? また、どのように有効にしますか?

パンニング機能を有効にすると、大きな高解像度スクリーンの一部を、より小さなスクリーンでズームインして表示することができます。解像度が固定されていたり最大解像度が低かったりするノートブック PC 内蔵ディスプレイやテレビなどで使用されます。

パンニングは全てのコンピューターでサポートされているわけではありません。マルチディスプレイ・サポートの詳細については、お使いのコンピューターの製造元にお問い合わせください。

小さなスクリーンは、マウスカーソルの移動に追従します。それぞれの画面のサイズが異なる場合、マウスカーソルはそれぞれの画面の異なる位置に表示されます。

パンニングを有効にするには:

  1. クローン または 拡張デスクトップ ・モードを有効にします。
  2. ディスプレイ・デバイスの 1 つで、そのディスプレイの対応解像度より大きい解像度を選択します。
  3. [ 適用] をクリックします。選択したディスプレイがパンニングされます。

小さいスクリーンのズームイン領域では、カーソルは通常通り動作します。小さいスクリーンの端にカーソルが移動すると、画像がカーソル方向に向かって移動 (パン) します。移動は全画面の端に到達するまで続きます。これは大きな画面には影響しません。小さなスクリーンの状態に関わらず、同じ状態で表示されます。

モニターの配置を変更するにはどうすればよいですか?
  1. デスクトップ・モードで、 デスクトップ 上を 右クリックします。
  2. マルチディスプレイ> グラフィック プロパティ を選択します。
  3. ディスプレイの配置画面で移動したいディスプレイを左クリックして目的の位置にドラッグします。
2 台目のモニター / ディスプレイ・デバイスを接続した時に、1 台目のモニター / ディスプレイ・デバイスが表示されないか、選択できません。どうしてですか?
  • コンピューターに追加のディスプレイが物理的に接続されていることを確認してください。
  • 追加のディスプレイの電源がオンになっていることを確認してください。
  • ビデオケーブルの両端 (ディスプレイとコンピューターの接続先) を取り付け直して確認してください。
  • グラフィックス・プロパティー・ウィンドウ を開いて確認してください。
  • コンピューターを再起動してみます。
  • バッテリー駆動しているノートブック PC をお使いの場合には、ノートブック PC を外部電源に接続して確認してください。一部のノートブック PC では、バッテリー駆動している際に外付けのディスプレイ・デバイスを接続することはできません。
  • ケーブルを交換して確認してください。
  • モニターによっては、複数の入力コネクターを備えています。その入力コネクターを使用するように、ディスプレイが設定済みであることを確認してください。または、ディスプレイの別の入力コネクターをお試しください。ボタンやメニューを使用して適切な入力コネクターまたは入力ソースに切り替える必要がある場合があります。
どのように外付けディスプレイをプライマリー・ディスプレイに設定できますか?
  1. デスクトップ・モードで デスクトップ 上を右クリックし、表示されるメニューより グラフィックス プロパティ をクリックします。
  2. 複数ディスプレイ> ディスプレイ をクリックします。
  3. 動作モード のドロップダウン・リストの矢印をクリックします。拡張デスクトップ または クローン・ディスプレイ を選択します。
  4. プライマリー・ディスプレイ のドロップダウン矢印をクリックします。使用したいディスプレイを選択します。2 番目のディスプレイには、もう 1 つのデバイスが自動的に挿入されます。[適用] > [OK] をクリックします。

手記 ノートブック PC の製造元によっては、ノートブック PC 内蔵ディスプレイしかプライマリー・デバイスに指定できません。

関連製品

本記事は、129 製品に適用します。
インテル® HD グラフィックス 5300 そのほかのグラフィックス インテル® Arc™ A370M グラフィックス Intel® Arc™ B-Series Graphics インテル® HD グラフィックス 5500 インテル® UHD グラフィックス・ファミリー 第 11 世代インテル® プロセッサー・ファミリー用インテル® Core™ UHD グラフィックス 多目的 GPU インテル® UHD グラフィックス 770 インテル® UHD グラフィックス 610 インテル® HD グラフィックス 6000 Intel® Graphics for Intel® Core™ Ultra processors (Series 2) インテル® UHD グラフィックス 630 インテル® UHD グラフィックス 710 インテル® Iris® グラフィックス 6100 従来のグラフィックス インテル® Arc™ A770 グラフィックス (16GB) インテル® Arc™ A60M グラフィックス インテル® UHD グラフィックス P750 インテル® Iris® Pro グラフィックス・ファミリー インテル® Arc™ A350M グラフィックス インテル® データセンター GPU Max 1100 インテル® Arc™ A シリーズ・グラフィックス インテル® HD グラフィックス 505 インテル® Arc™ A570M グラフィックス インテル® Arc™ Pro A40 グラフィックス インテル® Iris® Xe MAX グラフィックス・ファミリー インテル® Iris® Pro グラフィックス 6200 Intel® Arc™ Graphics Intel® Arc™ 140V GPU インテル® UHD グラフィックス 605 インテル® Iris® Plus グラフィックス 645 Radeon™ RX Vega M GH グラフィックス 第 10 世代インテル® プロセッサー・ファミリー用インテル® Core™ UHD グラフィックス インテル® Iris® Xᵉ 専用グラフィックス・ファミリー Intel® Arc™ graphics for Intel® Core™ Ultra processors (Series 1) Intel® Arc™ 130V GPU インテル® Arc™ Pro A30M グラフィックス インテル® Iris® Plus グラフィックス・ファミリー インテル® Arc™ A530M グラフィックス インテル® Iris® Xe グラフィックス対応 インテル® UHD グラフィックス 615 インテル® Arc™ Pro A50 グラフィックス インテル® UHD グラフィックス 750 インテル® Arc™ A380 グラフィックス Intel® Graphics インテル® データセンター GPU Max シリーズ Radeon™ RX Vega M GL グラフィックス インテル® Iris® グラフィックス・ファミリー インテル® Iris® Plus グラフィックス 655 第 12 世代インテル® プロセッサー・ファミリー用インテル® Core™ UHD グラフィックス インテル® Data Center GPU フレックス・シリーズ インテル® Iris® Xᵉ グラフィックス インテル® UHD グラフィックス 620 インテル® HD グラフィックス・ファミリー インテル® Iris® Xᵉ グラフィックス・ファミリー インテル® UHD グラフィックス 617 インテル® HD グラフィックス 510 Intel® Arc™ Pro A-Series Graphics Intel® Arc™ B570 Graphics Intel® Arc™ Pro A60 Graphics インテル® Arc™ A750 グラフィックス インテル® Arc™ 専用グラフィックス・ファミリー Processor Graphics インテル® Iris® Xᵉ MAX グラフィックス インテル® UHD グラフィックス 730 Intel® Arc™ B580 Graphics Intel® Arc™ Pro Dedicated Graphics Family インテル® Arc™ A580 グラフィックス インテル® Arc™ A770 グラフィックス (8GB) 旧世代インテル® プロセッサー向けインテル® HD グラフィックス インテル® HD グラフィックス 500 Intel® Graphics for Intel® Core™ Ultra processors (Series 1)

製造中止品

インテル® HD グラフィックス 4000 インテル® 82845G グラフィックス・コントローラー用グラフィックス・ドライバー インテル® Q43 Express チップセット用グラフィックス・ドライバー インテル® HD グラフィックス 520 インテル® 82865G グラフィックス・メモリー・コントローラー・ハブ (GMCH) 用グラフィックス・ドライバー インテル® Iris® Plus グラフィックス 640 モバイル インテル® 915GM/915GMS/910GML Express チップセット・ファミリー用グラフィックス・ドライバー インテル® 82915G/82910GL Express チップセット・ファミリー用グラフィックス・ドライバー インテル® HD グラフィックス 4200 モバイル インテル® 965 Express チップセット・ファミリー用グラフィックス・ドライバー インテル® HD グラフィックス 615 インテル® HD グラフィックス 630 モバイル インテル® 4 シリーズ Express チップセット・ファミリー用グラフィックス・ドライバー インテル® HD グラフィックス 4400 インテル® HD グラフィックス 515 インテル® Q35 Express チップセット用グラフィックス・ドライバー インテル® Iris® Plus グラフィックス 650 インテル® Data Center GPU フレックス 140 インテル® HD グラフィックス 4600 インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター 600 (インテル® GMA 600) インテル® Q33 Express チップセット用グラフィックス・ドライバー インテル® 82Q963 グラフィックス・メモリー・コントローラー・ハブ (GMCH) 用グラフィックス・ドライバー インテル® Iris® グラフィックス 550 インテル® 82945G Express チップセット用グラフィックス・ドライバー インテル® G41 Express チップセット用グラフィックス・ドライバー インテル® HD グラフィックス P630 インテル® HD グラフィックス 610 インテル® 82852/82855 グラフィックス・コントローラー・ファミリー用グラフィックス・ドライバー インテル® Q45 Express チップセット用グラフィックス・ドライバー インテル® Iris® Pro グラフィックス 5200 インテル® HD グラフィックス 2000 インテル® HD グラフィックス 2500 インテル® G35 Express チップセット用グラフィックス・ドライバー インテル® G31 Express チップセット用グラフィックス・ドライバー インテル® HD グラフィックス 530 インテル® 82Q965 グラフィックス・メモリー・コントローラー・ハブ (GMCH) 用グラフィックス・ドライバー インテル® HD グラフィックス 3000 インテル® Data Center GPU フレックス 170 インテル® HD グラフィックス 620 インテル® 82810 グラフィックス・メモリー・コントローラー・ハブ (GMCH) 用グラフィックス・ドライバー インテル® Iris® グラフィックス 5100 インテル® Iris® グラフィックス 540 インテル® B43 Express チップセット用グラフィックス・ドライバー インテル® G43 Express チップセット用グラフィックス・ドライバー インテル® G33 Express チップセット用グラフィックス・ドライバー インテル® G45 Express チップセット用グラフィックス・ドライバー インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3600 シリーズ インテル® 82946GZ グラフィックス・コントローラー用グラフィックス・ドライバー インテル® 82G965 グラフィックス・メモリー・コントローラー・ハブ (GMCH) 用グラフィックス・ドライバー インテル® HD グラフィックス 5000 インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3150 (インテル® GMA 3150) モバイル インテル® 945GM Express チップセット・ファミリー用グラフィックス・ドライバー インテル® 82830M グラフィックス・メモリー・コントローラー・ハブ (GMCH) 用グラフィックス・ドライバー インテル® Iris® Pro グラフィックス 580 インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター 500 (インテル® GMA 500) インテル® 82815 グラフィックス・コントローラー用グラフィックス・ドライバー

免責条項

このページのコンテンツは、元の英語のコンテンツを人力翻訳および機械翻訳したものが混在しています。この内容は参考情報および一般的な情報を提供するためものであり、情報の正確さと完全性を保証するものではありません。インテルは不正確な翻訳があった場合でもいかなる責任を負いません。このページの英語版と翻訳の間に矛盾がある場合は、英語版に準拠します。 このページの英語版をご覧ください。