受信側スケーリング (RSS) が有効になっている場合、特定の TCP 接続のすべての受信データ処理は、複数のプロセッサまたはプロセッサ コア間で共有されます。RSS を使用しないと、すべての処理が 1 つのプロセッサで実行されるため、システム キャッシュの利用効率が低下します。
手記 |
|
RSS フィードの構成
RSS は、アダプターのプロパティ シートの [詳細設定] タブで有効になります。アダプターまたはオペレーティング・システムが RSS をサポートしていない場合、RSS 設定は表示されません。
チーミング
Windows Server 2012* では、最も近いプロセッサーの RSS を構成すると送受信エラーが発生することがあります
Windows Server 2012 では、 RSS 負荷分散プロファイル の詳細設定を [最も近いプロセッサ] に設定すると、CPU 使用率が大幅に低下する可能性があります。ただし、一部のシステム構成 (プロセッサー・コアよりも多くのイーサネット・ポートがあるシステムなど) では、[ プロセッサーに最も近い] 設定によって送受信エラーが発生する可能性があります。この問題を回避するには、*RSSProfile 構成を NUMAScalingStatic に設定します。
サポートされている修正プログラムは、マイクロソフトから利用可能です。見る
マルチコア・プロセッサーを搭載する Windows* 8 または Windows Server 2012 ベースのコンピューターでの RSS プロセッサーの割り当てが正しくない
接続の失敗とシステムが不安定になる可能性
受信側スケーリングに対応したインテル以外のネットワーク・デバイスがシステムにインストールされている場合、Microsoft Windows レジストリー・キーワード RSSBaseCPU がデフォルト値の 0x0 から論理プロセッサーを指すように変更されている可能性があります。このキーワードが変更された場合、インテル® 82598 または 82599 10 ギガビット・イーサネット・コントローラーに基づくデバイスはトラフィックをパスしない可能性があります。この状態でドライバーを変更しようとすると、システムが不安定になる可能性があります。RSSBaseCpu の値を 0x0 または物理プロセッサに対応する値に設定し、システムを再起動して問題を解決します。
受信側スケーリングの値が空白です
チーム内のアダプターの [受信側スケーリング] 設定を変更すると、次に確認したときにその設定の値が空白で表示されることがあります。また、チーム内の他のアダプターでは空白に見えることもあります。この状況では、アダプターがチームからバインド解除されている可能性があります。チームを無効にしてから有効にすると、問題が解決します。
CPU 使用率が予想よりも高い
RSS キューを 4 より大きい値に設定することは、複数のプロセッサを持つ大規模な Web サーバーでのみ推奨されます。4 より大きい値は、CPU 使用率を許容できないレベルまで増加させ、その他のシステム・パフォーマンスに悪影響を与える可能性があります。