インテル® HD グラフィックス 620 を使用すると、HDR は動作していないようです。
情報は、インテル® Core™ i7-7500U プロセッサーのテクニカル・プロダクト・スペシフィケーション に記載されています。
HDR (High Dynamic Range) テクノロジーは内蔵グラフィックス・コントローラー (iGPU) に組み込まれているので、マザーボードまたはノートブック PC が要件を満たすかどうかを確認する必要があります。
セクション: 2.3.8 高帯域幅デジタルコンテンツ保護 (HDCP)
HDCP は、ソース (コンピューター、デジタル・セット・トップボックスなど) とシンク (パネル、モニター、テレビ) 間の不正コピーや許可されないコンテンツから高解像度コンテンツを保護するテクノロジーです。このプロセッサーは、HDCP 2.2 をサポートし、有線ディスプレイ (HDMI*、DVI、DisplayPort*) に対する 4K プレミアムコンテンツ保護を実現します。
HDCP 2.2 キーはプロセッサーに統合されており、お客様が実際にキーを設定または処理する必要はありません。HDMI2.0 向け HDCP2.2 は、LSPCON プラットフォーム・デバイスでカバーされています。
HDMI1.4 モードの LSPCON 上の HDCP2.2 と比較して、HDMI1.4 上のインテグレーテッド HDCP2.2 には若干の違いがあります。また、HDMI 上の HDR を定義する HDMI 2.0a には LSPCON が必要です。
HDCP 1.4 キーはプロセッサーに統合されており、お客様が実際にキーを設定または処理する必要はありません。
表 2~ 24。HDCP ディスプレイがサポートする影響表
トピック | HDCP リビジョン | 最大 解像 度 | HDR¹ | HDCP ソリューション² | BPC³ | コメント |
DP | HDCP1.4 | 4K@60 | いいえ | iHDCP | 10 ビット | HDCP1.4 向けに統合されたレガシー |
HDCP2.2 | 4K@60 | はい | iHDCP | 10 ビット | HDCP2.2 向けの新しい統合 | |
HDMI 1.4 | HDCP1.4 | 4K@30 | いいえ | iHDCP | 8 ビット | HDCP1.4 向けに統合されたレガシー |
HDCP2.2 | 4K@30 | いいえ | LSPCON | 8 ビット | LSPCON HDCP2.2 が必要 | |
HDCP2.2 | 4K@30 | いいえ | iHDCP4 | 8 ビット | HDCP2.2 向けの新しい統合 | |
HDMI 2.0 | HDCP2.2 | 4K@60 | いいえ | LSPCON | 12 ビット (YUV 420) | LSPCON HDCP2.2 が必要 |
HDMI2.0a | HDCP2.2 | 4K@60 | はい | LSPCON | 12 ビット (YUV 420) | LSPCON HDCP2.2 が必要 |
メモ |
|
役に立つ記事を紹介します: 高ダイナミック・レンジ (HDR) サポート。