REACh: 材料、定義、およびサポート
化学物質の登録、評価、認証、および制限が REACh を構成します。インテルは、REACh 要件の詳細を積極的に監視しています。
: Registration, Evaluation, Authorization, and Restriction of Chemicals (化学物質の登録、評価、認可、および制限)
インテルは、2006年12月18日に EU で規則 No. 1907 / 2006 が採択されて以来、エレクトロニクス業界で使用される何千もの化学物質に影響を与える可能性がある REACh 要件の詳細を積極的にモニタリングしています。インテルは、(事前) 登録、高懸念物質 (SVHC) の届け出、下流のサプライチェーンやユーザーへの情報開示義務などを含む影響分析を行いました。
インテル製品における REACh SVHC (高懸念物質) の含有に関する情報については、インテルのお客様向けレターをご参照ください。どの特定のインテル製品に閾値を超える SVHC が含まれているかを知りたい場合は、インテル担当者 (販売代理店またはカスタマー品質問い合わせ窓口) にお問い合わせください。
REACh 規則で使用される定義
供給の中断を最小限に抑える
インテルは、REACh 規則の潜在的な影響に関して、サプライチェーンでも準備を進めています。インテルは、この REACh 規則の導入により、潜在的な供給の問題が発生することはないと確信しています。
インテル FPGA事業
インテルの製品および梱包材は、「成形品」の定義に該当します。「物質それ自体」または「調剤」のカテゴリーに該当するインテル製品および梱包材はありません。インテルの製品および梱包材は、そのライフサイクルを通じて通常の使用において「化学物質」または「調剤」を「意図的に放出」することはありません。インテル® FPGA デバイスについてはこちらを参照してください。
インテル® FPGA 製品における SVHC の影響
2024年1月23日付 SVHC リスト
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 | ||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 | |
2-フェニルプロペンとフェノールのオリゴマー化・アルキル化反応生成物 |
- |
700-960-7 |
× |
ブメトリゾール(UV-326) |
3896-11-5 |
223-445-4 |
× |
2-(ジメチルアミノ)-2-[(4-メチルフェニル)メチル]- |
119344-86-4 |
438-340-0 |
× |
2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール (UV-329) |
3147-75-9 |
221-573-5 |
× |
2,4,6-トリ-tert-ブチルフェノール |
732-26-3 |
211-989-5 |
× |
2022年6月10日付 SVHC リスト
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 | ||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 | |
213-103-2 |
924-42-5 |
× |
2022年1月17日付 SVHC リスト
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 | ||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 | |
トリス (2-メトキシエトキシ) ビニルシラン | 213-934-0 | 1067-53-4 | × |
S-(トリシクロ (5.2.1.0'2,6) デカ-3-en-8(または 9)-yl O-(イソプロピルまたはイソブチルまたは 2-エチルヘキシル) O-(イソプロピルまたはイソブチルまたは 2-エチルヘキシル) ジチオリン酸 | 401-850-9 | 255881-94-8 | × |
204-327-1 | 119-47-1 | × | |
(±)-1,7,7-トリメチル-3-[(4-メチルフェニル)メチレン]ビシクロ [2.2.1]ヘプタン-2-オンの個々の異性体および / またはそれらの組み合わせのいずれかを含む (4-MBC) | - | - | × |
(3E)-1,7,7-トリメチル-3-(4-メチルベンジリデン)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-オン | - | 1782069-81-1 | × |
(1R,3E,4S)-1,7,7-トリメチル-3-(4-メチルベンジリデン)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-オン | - | 95342-41-9 | × |
(1S,3Z,4R)-1,7,7-トリメチル-3-(4-メチルベンジリデン)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-オン | - | 852541-25-4 | × |
(±)-1,7,7-トリメチル-3-[(4-メチルフェニル)メチレン]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-オン | 253-242-6 | 36861-47-9 | × |
(1R,4S)-1,7,7-トリメチル-3-(4-メチルベンジリデン)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-オン | - | 741687-98-9 | × |
(1S,3E,4R)-1,7,7-トリメチル-3-(4-メチルベンジリデン)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-オン | - | 852541-30-1 | × |
(1R,3Z,4S)-1,7,7-トリメチル-3-(4-メチルベンジリデン)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-オン | - | 852541-21-0 | × |
SVHC リスト (2021年7月8日付)
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 |
|
フェノールのアルキル化物 (主にパラ位) (オリゴマー化したものから C12 リッチの分岐鎖または直鎖アルキル鎖を有する)。個々の異性体および混合物、それらの組み合わせを含む (PDDP) |
- |
- |
× |
310-154-3 |
121158-58-5 |
× |
|
- |
74499-35-7 |
× |
|
- |
210555-94-5 |
× |
|
- |
27459-10-5 |
× |
|
- |
57427-55-1 |
× |
|
- |
27147-75-7 |
× |
|
- |
- |
× |
|
- |
25747-83-5 |
× |
|
- |
22454-04-2 |
× |
|
238-253-6 |
14312-40-4 |
× |
|
215-604-1 |
1333-73-9 |
× |
|
237-560-2 |
13840-56-7 |
× |
|
- |
14890-53-0 |
× |
|
中鎖塩素化パラフィン (MCCP)、炭素鎖が C14 から C17 の範囲にある直鎖クロロアルカンが 80% 以上含まれる UVCB 物質 |
- |
- |
× |
- |
1372804-76-6 |
× |
|
287-477-0 |
85535-85-9 |
× |
|
950-299-5 |
- |
× |
|
- |
198840-65-2 |
× |
|
203-856-5 |
111-30-8 |
× |
|
201-025-1 |
77-40-7 |
× |
|
- |
- |
× |
|
- |
75166-31-3 |
× |
|
201-289-8 |
80-54-6 |
× |
|
- |
75166-30-2 |
× |
|
- |
- |
× |
|
253-057-0 |
36483-57-5 |
× |
|
- |
1522-92-5 |
× |
|
221-967-7 |
3296-90-0 |
× |
|
202-480-9 |
96-13-9 |
× |
|
204-661-8 |
123-91-1 |
× |
SVHC リスト (2021年1月19日付)
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 |
|
ジオクチルスズジラウレート、スタンナンのジオクチル誘導体、ビス(ココアシルオキシ)誘導体、他のスタンナンのジオクチル誘導体、ビス(脂肪族アシルオキシ)誘導体 (C12 が脂肪族アシルオキシ部位の主要な炭素数である) |
- | - |
× |
222-883-3 |
3648-18-8 |
|
|
293-901-5 |
91648-39-4 |
× |
|
ビス(2-(2-メトキシエトキシ)エチル)エーテル |
205-594-7 |
143-24-8 |
× |
SVHC リスト (2020年6月25日付)
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 |
|
245-152-0 |
22673-19-4 |
× |
|
202-318-7 |
94-26-8 |
× |
|
211-765-7 |
693-98-1 |
× |
|
214-012-0 |
1072-63-5 |
× |
SVHC リスト (2020年1月20日付)
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 |
|
- |
- |
× |
|
276-090-2 |
71850-09-4 |
× |
|
400-600-6 |
71868-10-5 |
× |
|
404-360-3 |
119313-12-1 |
× |
SVHC リスト (2019年7月16日付)
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 |
|
- |
- |
× |
|
203-772-9 |
110-49-6 |
× |
|
202-679-0 |
98-54-4 |
× |
|
直鎖および分岐鎖の 4-ノニルフェノール (4-NP) を 0.1%w/w 以上含有する亜リン酸トリス (4-ノニルフェニル、直鎖および分岐鎖) |
- |
- |
× |
SVHC リスト (2019年1月15日付)
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 |
|
1,7,7-トリメチル-3-(フェニルメチレン)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン-2-オン 3‐ベンジリデンカンファー; 3-BC |
239-139-9 |
15087-24-8 |
× |
401-720-1 |
6807-17-6 |
× |
|
205-916-6 |
207-08-9 |
× |
|
205-912-4 |
206-44-0; 93951-69-0 |
× |
|
201-581-5 |
85-01-8 |
× |
|
204-927-3 |
129-00-0; 1718-52-1 |
× |
SVHC リスト (2018年6月27日付)
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 |
|
ベンゼン-1,2,4-トリカルボン酸-1,2無水物 |
209-008-0 |
552-30-7 |
× |
ベンゾ[ghi]ペリレン |
205-883-8 |
191-24-2 |
× |
デカメチルシクロペンタシロキサン |
208-764-9 |
541-02-6 |
× |
フタル酸ジシクロヘキシル |
201-545-9 |
84-61-7 |
× |
八ホウ酸二ナトリウム |
234-541-0 |
12008-41-2 |
× |
ドデカメチルシクロヘキサシロキサン |
208-762-8 |
540-97-6 |
× |
エチレンジアミン |
203-468-6 |
107-15-3 |
× |
鉛 |
231-100-4 |
7439-92-1 |
× (鉛フリー部品) ○ (有鉛部品) |
オクタメチルシクロテトラシロキサン |
209-136-7 |
556-67-2 |
× |
水素化テルフェニル |
262-967-7 |
61788-32-7 |
× |
SVHC リスト (2018年1月15日付)
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 |
|
ベンゾ[a]アントラセン |
200-280-6 |
56-55-3, |
× |
炭酸カドミウム |
208-168-9 |
513-78-0 |
× |
水酸化カドミウム |
244-168-5 |
21041-95-2 |
× |
硝酸カドミウム |
233-710-6 |
10022-68-1, |
× |
クリセン |
205-923-4 |
218-01-9, |
× |
1,6,7,8,9,14,15,16,17,17,18,18-ドデカクロロペンタシクロ[12.2.1.16,9.02,13.05,10]オクタデカ-7,15-ジエン (デクロランプラス™) の anti 異性体と syn 異性体やそれらの混合物 |
- |
- |
× |
1,3,4-チアジアゾリジン-2,5-ジチオン、ホルムアルデヒドと 4-ヘプチルフェノール (分岐および直鎖) の反応生成物 |
- |
- |
× |
SVHC リスト (2017年7月7日付)
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 |
|
パーフルオロヘキサンスルホン酸およびその塩 (PFHxS) |
- |
- |
× |
SVHC リスト (2017年1月12日付)
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 |
|
4,4'-イソプロピリデンジフェノール (ビスフェノ-ルA; BPA) |
201-245-8 |
80-05-7 |
はい |
- |
- |
× |
|
206-400-3 - 221-470-5 |
335-76-2 3830-45-3 3108-42-7 |
× |
|
201-280-9 |
80-46-6 |
× |
SVHC リスト (2015年12月7日付)
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 |
|
ニトロベンゼン |
202-716-0 |
98-95-3 |
× |
2,4-ジ-tert-ブチル-6-(5-クロロベンゾトリアゾール-2-イル)フェノール (UV-327) |
223-383-8 |
3864-99-1 |
× |
2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(tert-ブチル)-6-(sec-ブチル)フェノール (UV-350) |
253-037-1 |
36437-37-3 |
× |
1,3-プロパンスルトン |
214-317-9 |
1120-71-4 |
× |
ヘプタデカフルオロノナン酸およびそのナトリウムとアンモニウム塩 |
206-801-3 |
375-95-1 21049-39-8 4149-60-4 |
× |
SVHC リスト (2015年6月15日付)
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 |
|
1,2-ベンゼンジカルボン酸、ジ-C6-10-アルキルエステル; 1,2-ベンゼンジカルボン酸、デシル・ヘキシル・オクチルジエステルと 0.3% 以上のフタル酸ジへキシル (EC No. 201-559-5) との混合物 |
271-094-0 272-013-1 |
68515-51-5 68648-93-1 |
× |
5-sec-ブチル-2-(2,4-ジメチルシクロヘキサ-3-エン-1-イル)-5-メチル-1,3-ジオキサン[1]、5-sec-ブチル-2-(4,6-ジメチルシクロヘキサ-3-エン-1-イル)-5-メチル-1,3-ジオキサン[2] [[1] と [2] の個々の異性体、またはその組合せも含む] |
- |
- |
× |
SVHC リスト (2014年12月17日付)
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 |
|
フッ化カドミウム |
232-222-0 |
7790-79-6 |
× |
硫酸カドミウム |
233-331-6 |
10124-36-4, 31119-53-6 |
× |
2-ベンゾトリアゾール-2-イル-4,6-ジ-tert-ブチルフェノール (UV-320) |
223-346-6 |
3846-71-7 |
× |
2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4,6-ジ-tert-ペンチルフェノール (UV-328) |
247-384-8 |
25973-55-1 |
× |
10-エチル-4,4-ジオクチル-7-オキソ-8-オキサ-3,5-ジチア-4-スタンナテトラデカン酸2-エチルヘキシル (DOTE) |
239-622-4 |
15571-58-1 |
× |
10-エチル-4,4-ジオクチル-7-オキソ-8-オキサ-3,5-ジチア-4-スタンナテトラデカン酸2-エチルヘキシルと 10-エチル-4-[[2-[(2-(エチルヘキシル)オキシ]-2-オキソエチル]チオ]-4-オクチル-7-オキソ-8-オキサ-3,5-ジチア-4-スタンナテトラデカン酸2-エチルヘキシルの反応生成物 (DOTE と MOTE の反応生成物) |
- |
- |
× |
SVHC リスト (2013年12月16日付)
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
EC 番号 |
CAS 番号 |
|
硫化カドミウム |
215-147-8 |
1306-23-6 |
× |
4-アミノ-3-[[4'-[(2,4-ジアミノフェニル)アゾ]-[1,1'-ビフェニル]-4-イル]アゾ]-5-ヒドロキシ-6-(フェニルアゾ)ナフタレン-2,7-ジスルホネート二ナトリウム(C.I. ダイレクトブラック 38) |
217-710-3 |
1937-37-7 |
× |
フタル酸ジヘキシル |
201-559-5 |
84-75-3 |
× |
イミダゾリジン-2-チオン; (2-イミダゾリン-2-チオール) |
202-506-9 |
96-45-7 |
× |
リン酸トリキシリル |
246-677-8 |
25155-23-1 |
× |
3.3'-[[1.1'-ビフェニル]4.4'-ジイルビス(アゾ)]ビス(4-アミノナフタレン-1-スルホン酸ナトリウム)(C.I. ダイレクトレッド 28) |
209-358-4 |
573-58-0 |
× |
酢酸鉛 (II) |
206-104-4 |
301-04-2 |
× |
SVHC リスト (2013年6月20日付)
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
CAS 番号 |
EC 番号 |
|
カドミウム |
7440-43-9 |
231-152-8 |
× |
酸化カドミウム |
1306-19-0 |
215-146-2 |
× |
ペンタデカフルオロオクタン酸アンモニウム (APFO) |
3825-26-1 |
223-320-4 |
× |
ペンタデカフルオロオクタン酸 (PFOA) |
335-67-1 |
206-397-9 |
× |
フタル酸ジペンチル (DPP) |
131-18-0 |
205-017-9 |
× |
4-ノニルフェノール、分岐および直鎖のエトキシレート |
- |
- |
× |
SVHC リスト (2012年12月17日付)
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
CAS 番号 |
EC 番号 |
|
デカブロモジフェニルエーテル (DecaBDE) |
1163-19-5 |
214-604-9 |
× |
ペルフルオロトリデカン酸 |
72629-94-8 |
276-745-2 |
× |
トリコサフルオロドデカン酸 |
307-55-1 |
206-203-2 |
× |
ヘニコサフルオロウンデカン酸 |
2058-94-8 |
218-165-4 |
× |
ヘプタコサフルオロテトラデカン酸 |
376-06-7 |
206-803-4 |
× |
4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール、エトキシレート - well-defined 物質 (組成等が分かっている物質) および UVCB 物質、ポリマーおよびその同族体 |
- |
- |
× |
4-ノニルフェノール、分岐および直鎖 - フェノールの 4 の位置で炭素数 9 の直鎖および /または分岐したアルキル鎖が共有結合している物質、個々の異性体またはその混合物のいずれも含む UVCB 物質および well-defined 物質 (組成等が分かっている物質) |
- |
- |
× |
ジアゼン-1,2-ジカルボキサミド (C,C'-アゾジ(ホルムアミド)) |
123-77-3 |
204-650-8 |
× |
シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸無水物 (ヘキサヒドロフタル酸無水物 - HHPA) |
85-42-7 |
201-604-9 |
× |
ヘキサヒドロメチルハタル酸無水物、ヘキサヒドロ-4-メチルフタル酸無水物、ヘキサヒドロ-1-メチルフタル酸無水物、ヘキサヒドロ-3-メチルフタル酸無水物 |
25550-51-0 |
247-094-1 |
× |
ヘキサヒドロメチルハタル酸無水物、ヘキサヒドロ-4-メチルフタル酸無水物、ヘキサヒドロ-1-メチルフタル酸無水物、ヘキサヒドロ-3-メチルフタル酸無水物 |
19438-60-9 |
243-072-0 |
× |
ヘキサヒドロメチルハタル酸無水物、ヘキサヒドロ-4-メチルフタル酸無水物、ヘキサヒドロ-1-メチルフタル酸無水物、ヘキサヒドロ-3-メチルフタル酸無水物 |
48122-14-1 |
256-356-4 |
× |
ヘキサヒドロメチルハタル酸無水物、ヘキサヒドロ-4-メチルフタル酸無水物、ヘキサヒドロ-1-メチルフタル酸無水物、ヘキサヒドロ-3-メチルフタル酸無水物 |
57110-29-9 |
260-566-1 |
× |
メトキシ酢酸 |
625-45-6 |
210-894-6 |
× |
1,2-ベンゼンジカルボン酸、ジペンチルエステル、分岐および直鎖 |
84777-06-0 |
284-032-2 |
× |
フタル酸ジイソペンチル (DIPP) |
605-50-5 |
210-088-4 |
× |
n-ペンチル-イソペンチルフタレート |
- |
- |
× |
1,2-ジエトキシエタン |
629-14-1 |
211-076-1 |
× |
N,N-ジメチルホルムアミド; ジメチルホルムアミド |
68-12-2 |
200-679-5 |
× |
ジブチルスズジクロリド (DBT) |
683-18-1 |
211-670-0 |
× |
塩基性酢酸鉛 |
51404-69-4 |
257-175-3 |
× |
塩基性炭酸鉛、炭酸水酸化鉛、亜炭酸鉛 (ビス(炭酸)ニ水酸化三鉛) |
1319-46-6 |
215-290-6 |
× |
酸化硫酸鉛 (塩基性硫酸鉛) |
12036-76-9 |
234-853-7 |
× |
フタル酸ジオキソ三鉛 (二塩基性フタル酸鉛) |
69011-06-9 |
273-688-5 |
× |
ジオキソビス(ステアリン酸)三鉛 |
12578-12-0 |
235-702-8 |
× |
脂肪酸鉛塩 (炭素数 16~18) |
91031-62-8 |
292-966-7 |
× |
ビス(テトラフルオロホウ酸)鉛 |
13814-96-5 |
237-486-0 |
× |
シアナミド鉛 |
20837-86-9 |
244-073-9 |
× |
二硝酸鉛 |
10099-74-8 |
233-245-9 |
× |
酸化鉛 (II) (一酸化鉛) |
1317-36-8 |
215-267-0 |
× |
四酸化三鉛 (オレンジレッド) |
1314-41-6 |
215-235-6 |
× |
三酸化チタン |
12060-00-3 |
235-038-9 |
× |
チタン酸ジルコン酸鉛 |
12626-81-2 |
235-727-4 |
× |
四塩基性硫酸鉛 |
12065-90-6 |
235-067-7 |
× |
パイロクロア、アンチモン鉛イエロー |
8012-00-8 |
232-382-1 |
× |
ケイ酸バリウム、鉛をドープ |
68784-75-8 |
272-271-5 |
× |
ケイ酸鉛 |
11120-22-2 |
234-363-3 |
× |
塩基性亜硫酸鉛 |
62229-08-7 |
263-467-1 |
× |
テトラエチル鉛 |
78-00-2 |
201-075-4 |
× |
三酸化硫酸四鉛 |
12202-17-4 |
235-380-9 |
× |
二塩基性亜リン酸鉛 |
12141-20-7 |
235-252-2 |
× |
フラン |
110-00-9 |
203-727-3 |
× |
プロピレンオキシド; 1,2-エポキシプロパン; メチルオキシラン |
75-56-9 |
200-879-2 |
× |
ジエチル硫酸 |
64-67-5 |
200-589-6 |
× |
ジメチル硫酸 |
77-78-1 |
201-058-1 |
× |
3-エチル-2-メチル-2-(3-メチルブチル)-1,3-オキサゾリジン |
143860-04-2 |
421-150-7 |
× |
ジノセブ |
88-85-7 |
201-861-7 |
× |
4,4'-メチレンジ-o-トルイジン |
838-88-0 |
212-658-8 |
× |
4,4'-オキシジアニリンおよびその塩 |
101-80-4 |
202-977-0 |
× |
4-アミノアゾベンゼン; 4-フェニルアゾアニリン |
60-09-3 |
200-453-6 |
× |
4-メチル-m-フェニレンジアミン (2,4-トルエン-ジアミン) |
95-80-7 |
202-453-1 |
× |
6-メトキシ-m-トルイジン (p-クレシジン) |
120-71-8 |
204-419-1 |
× |
ビフェニル-4-イルアミン |
92-67-1 |
202-177-1 |
× |
o-アミノアゾトルエン |
97-56-3 |
202-591-2 |
× |
o-トルイジン; 2-アミノトルエン |
95-53-4 |
202-429-0 |
× |
N-メチルアセトアミド |
79-16-3 |
201-182-6 |
× |
1-ブロモプロパン; n-プロピルブロマイド |
106-94-5 |
203-445-0 |
× |
SVHC リスト (2012年6月18日付)
2012年6月18日、ECHA は、さらに 13 の化学物質を認可の必要な高懸念物質 (SVHC) の候補とする提案内容を発表しました。
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
CAS 番号 |
EC 番号 |
|
[4-[4,4'-ビス(ジメチルアミノ)ベンズヒドリリデン]シクロヘキサ-2,5-ジエン-1-イリデン]ジメチルアンモニウムクロリド (C.I. ベーシックバイオレット 3)[ミヒラーズケトン (EC No. 202-027-5) またはミヒラーズベース (EC No. 202-959-2) を 0.1% 以上含む] |
548-62-9 |
208-953-6 |
× |
α,α-ビス[4-(ジメチルアミノ)フェニル]-4-(フェニルアミノ)-1-ナフタレンメタノール (C.I. ソルベントブルー 4)[ミヒラーズケトン (EC No. 202-027-5) またはミヒラーズベース (EC No. 202-959-2) を 0.1% 以上含む] |
6786-83-0 |
229-851-8 |
× |
N,N,N',N'-テトラメチル-4,4'-メチレンジアニリン (ミヒラーズベース) |
101-61-1 |
202-959-2 |
× |
1,3,5-トリス[(2S および 2R)-2,3-エポキシプロピル]-1,3,5-トリアジン-2,4,6-(1H,3H,5H)-トリオン (β-TGIC) |
59653-74-6 |
423-400-0 |
× |
三酸化二ほう素 |
1303-86-2 |
215-125-8 |
× |
1,2-ビス(2-メトキシエトキシ)エタン (TEGDME; トリグリム) |
112-49-2 |
203-977-3 |
× |
4,4'-ビス(ジメチルアミノ)-4”-(メチルアミノ)トリチルアルコール [ミヒラーズケトン (EC No. 202-027-5) またはミヒラーズベース (EC No. 202-959-2) を 0.1% 以上含む] |
561-41-1 |
209-218-2 |
× |
メタンスルホン酸鉛 (II) |
17570-76-2 |
401-750-5 |
× |
ホルムアミド |
75-12-7 |
200-842-0 |
× |
[4-[[4-アニリノ-1-ナフチル][4-(ジメチルアミノ)フェニル]メチレン]シクロヘキサ-2,5-ジエン-1-イリデン]ジメチルアンモニウムクロリド (C.I. ベーシックブルー 26)[ミヒラーズケトン (EC No. 202-027-5) またはミヒラーズベース (EC No. 202-959-2) を 0.1% 以上含む] |
2580-56-5 |
219-943-6 |
× |
1,2-ジメトキシエタン; エチレングリコールジメチルエーテル (EGDME) |
110-71-4 |
203-794-9 |
× |
1,3,5-トリス(オキシラン-2-イルメチル)-1,3,5-トリアジナン-2,4,6-トリオン (TGIC) |
2451-62-9 |
219-514-3 |
× |
4,4'-ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン (ミヒラーケトン) |
90-94-8 |
202-027-5 |
× |
SVHC リスト (2011年12月19日付)
2011年12月19日、ECHA は、さらに 8 つの化学物質を認可の必要な高懸念物質 (SVHC) の候補とする提案内容を発表しました。
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
CAS 番号 |
EC 番号 |
|
ジルコニアアルミノケイ酸塩耐火性セラミック繊維 |
|
|
× |
ヒ酸カルシウム |
7778-44-1 |
231-904-5 |
× |
ビス(2-メトキシエチル)エーテル |
111-96-6 |
203-924-4 |
× |
アルミノケイ酸塩耐火性セラミック繊維 |
|
|
× |
ヒドロキシオクタオキソ二亜鉛酸二クロム酸カリウム |
11103-86-9 |
234-329-8 |
× |
鉛ジピクレート |
6477-64-1 |
229-335-2 |
× |
N,N-ジメチルアセトアミド |
127-19-5 |
204-826-4 |
× |
ヒ酸 |
7778-39-4 |
231-901-9 |
× |
2-メトキシアニリン; o-アニシジン |
90-04-0 |
201-963-1 |
× |
ヒ酸鉛 (II) |
3687-31-8 |
222-979-5 |
× |
1,2-ジクロロエタン |
107-06-2 |
203-458-1 |
× |
クロム酸八水酸化五亜鉛 |
49663-84-5 |
256-418-0 |
× |
4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール |
140-66-9 |
205-426-2 |
× |
ホルムアルデヒド、アニリンによるオリゴマー反応生成物 |
25214-70-4 |
500-036-1 |
× |
フタル酸ビス(2-メトキシエチル) |
117-82-8 |
204-212-6 |
× |
アジ化鉛、ジアジド鉛 |
13424-46-9 |
236-542-1 |
× |
スチフニン酸鉛 |
15245-44-0 |
239-290-0 |
× |
2,2'-ジクロロ-4,4'-メチレンジアニリン |
101-14-4 |
202-918-9 |
× |
フェノールフタレイン |
77-09-8 |
201-004-7 |
× |
トリス(クロム酸)二クロム |
24613-89-6 |
246-356-2 |
× |
SVHC リスト (2011年6月20日付)
2011年6月20日、ECHA は、さらに 8 つの化学物質を認可の必要な高懸念物質 (SVHC) の候補とする提案内容を発表しました。
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
CAS 番号 |
EC 番号 |
|
酢酸2-エトキシエチル |
111-15-9 |
203-839-2 |
× |
クロム酸ストロンチウム |
7789-06-2 |
232-142-6 |
× |
1,2-ベンゼンジカルボン酸、炭素数 7~11 の分岐および直鎖ジアルキルエステル (DHNUP) |
68515-42-4 |
271-084-6 |
× |
ヒドラジン |
7803-57-8 |
206-114-9 |
× |
1-メチル-2-ピロリドン |
872-50-4 |
212-828-1 |
× |
1,2,3-トリクロロプロパン |
96-18-4 |
202-486-1 |
× |
1,2-ベンゼンジカルボン酸 (炭素数 7 を主成分とする炭素数 6~8 (分岐のみ)) ジアルキルエステル (DIHP) |
71888-89-6 |
276-158-1 |
× |
SVHC リスト (2010年12月付)
2010年12月、ECHA は、さらに 8 つの化学物質を認可の必要な高懸念物質 (SVHC) の候補とする提案内容を発表しました。
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
CAS 番号 |
EC 番号 |
|
2-エトキシエタノール |
110-80-5 |
203-804-1 |
× |
2-メトキシエタノール |
109-86-4 |
203-713-7 |
× |
酢酸コバルト (II) |
71-48-7 |
200-755-8 |
× |
炭酸コバルト (II) |
513-79-1 |
208-169-4 |
× |
硝酸コバルト |
10141-05-6 |
233-402-1 |
× |
硫酸コバルト (II) |
10124-43-3 |
233-334-2 |
× |
三酸化クロム |
215-607-8 |
1333-82-0 |
× |
三酸化クロムおよそのオリゴマーから生成される酸: |
1) 231-801-5 |
1) 7738-94-5 |
× |
SVHC リスト (2010年3月8日付)
2010年3月8日、ECHA は、さらに 8 つの化学物質を認可の必要な高懸念物質 (SVHC) の候補とする提案内容を発表しました。
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
CAS 番号 |
EC 番号 |
|
トリクロロエチレン |
79-01-6 |
201-167-4 |
× |
ホウ酸 |
10043-35-11113-50-1 |
233-139-2 / |
× |
四ホウ酸ナトリウム (無水物) |
1330-43-4 |
215-540-4 |
× |
四ホウ酸二ナトリウム、水和物 |
12267-73-1 |
235-541-3 |
× |
クロム酸ナトリウム |
7775-11-3 |
231-889-5 |
× |
クロム酸カリウム |
7789-00-6 |
232-140-5 |
× |
二クロム酸アンモニウム |
7789-09-5 |
232-143-1 |
× |
二クロム酸カリウム |
7778-50-9 |
231-906-6 |
× |
SVHC リスト (2009年9月1日付)
2009年9月1日に ECHA が新しい SVHC リストを公開し、これらの SVHC の一部が認可の対象に選ばれる可能性があることからインテルがサプライチェーンを調査した結果、当社のデバイスおよび梱包材にこれらの SVHC は含まれていないことが確認できました。SVHC として提案された物質の名前は以下のとおりです。
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは |
||
---|---|---|---|
物質名 |
CAS 番号 |
EC 番号 |
|
アントラセンオイル |
90640-80-5 |
292-602-7 |
× |
アントラセンオイル、アントラセンペースト、軽質留分 |
91995-17-4 |
295-278-5 |
× |
アントラセンオイル、アントラセンペースト、アントラセン留分 |
91995-15-2 |
295-275-9 |
× |
アントラセンオイル、アントラセン低率 |
90640-82-7 |
292-604-8 |
× |
アントラセンオイル、アントラセンペースト |
90640-81-6 |
292-603-2 |
× |
コールタールピッチ (高温) |
65996-93-2 |
266-028-2 |
× |
アクリルアミド |
79-06-1 |
201-173-7 |
× |
アルミノケイ酸塩耐火性セラミック繊維 |
|
650-017-00-8 |
× |
ジルコニアアルミノケイ酸塩耐火性セラミック繊維 |
|
650-017-00-8 |
× |
2,4-ジニトロトルエン |
121-14-2 |
204-450-0 |
× |
フタル酸ジブチル |
84-69-5 |
201-553-2 |
× |
クロム酸鉛 |
7758-97-6 |
231-846-0 |
× |
クロム酸モリブデン酸亜硫酸鉛赤 |
12656-85-8 |
235-759-9 |
× |
硫クロム酸鉛黄色 |
1344-37-2 |
215-693-7 |
× |
リン酸トリス(2-クロロエチル) |
115-96-8 |
204-118-5 |
× |
SVHC リスト (2008年6月30日付)
2008年6月30日現在、この SVHC リストの 15 物質は、認可の候補リストに挙げられています。
物質の識別 |
インテル® FPGA デバイスまたは梱包 / 発送資材での含有 |
||
---|---|---|---|
物質名 |
CAS 番号 |
EC 番号 |
|
アントラセン |
120-12-7 |
204-371-1 |
× |
4,4'-ジアミノジフエニルメタン |
101-77-9 |
202-974-4 |
× |
フタル酸ジブチル |
84-74-2 |
201-557-4 |
× |
シクロドデカン |
294-62-2 |
206-33-9 |
× |
コバルトジクロリド |
7646-79-9 |
231-589-4 |
× |
五酸化二ヒ素 |
1303-28-2 |
215-116-9 |
× |
三酸化二ヒ素 |
1327-53-3 |
215-481-4 |
× |
重クロム酸ナトリウム二水和物 |
7789-12-0 |
- |
× |
5‐tert‐ブチル‐2,4,6‐トリニトロ‐m‐キシレン (ムスクキシレン) |
81-15-2 |
201-329-4 |
× |
フタル酸ビス(2-エチルヘキシル) (DEHP) |
117-81-7 |
204-211-0 |
× |
ヘキサブロモシクロドデカン (HBCDD) |
25637-99-4 |
247-148-4 |
× |
クロロアルカン (C10-13) (短鎖塩素化パラフィン) |
85535-84-8 |
287-476-5 |
× |
ビス(トリブチルスズ)オキシド |
56-35-9 |
200-268-0 |
× |
ヒ酸水素鉛 |
7784-40-9 |
232-064-2 |
× |
ヒ酸トリエチル |
15606-95-8 |
427-700-2 |
× |
フタル酸ベンジルブチル |
85-68-7 |
201-622-7 |
× |
SVHC リストおよび SIN リストの継続的なモニタリング
インテルは、SVHC リストに追加される物質を積極的にモニタリングしています。これに加えて、インテルは、EU ChemSec (国際化学物質事務局) がウェブページ (http://www.chemsec.org/) で公開している Substitute It Now (SIN) リストの物質をモニタリングしています。
製造パートナーや部品メーカーを含むインテルのすべての上流のサプライヤーは、公開されている SVHC および SIN リストについて通知を受けています。
インテルは、極めて包括的な製品エコロジー・データベースを使用して、材料宣誓のためにすべての材料組成を管理しています。データベース上の項目に対して、SVHC および SIN リストをもとにその物質が含まれているか引き続き判断されることになります。
お客様への情報の提供
インテルは、REACh 規則第 33 条の要件を完全に満たしています。 上記候補物質が含まれる成形品の開示が必要な場合は、 インテルの材料宣誓書から材料宣誓書をダウンロードできます 。
REACh 附属書 XVII
インテルは、附属書 XVII に記載されている物質の使用についてサプライチェーンの調査を完了しました。附属書 XVII に記載されている物質は、インテル® FPGA または梱包材には使用されていません。