アルテラGPIO のパラメーター設定
アルテラGPIO IP コアのパラメーター設定は、 Quartus® Prime ソフトウェアで設定することができます。General、Buffer、およびRegisters のオプションの3 つのグループがあります。
パラメーター | 条件 | 許容値 | 説明 |
---|---|---|---|
Data Direction | — |
|
GPIO のデータ方向を指定します。 |
Data width | — | 1 ~ 128 |
データ幅を指定します。 |
Use legacy top-level port names | — |
|
Stratix® V、 Arria® V、および Cyclone® V デバイスと同じポート名を使用します。 たとえば、dout はdataout_h とdataout_l になり、din はdatain_h とdatain_l になります。
注: これらのポートの動作は、 Stratix® V、 Arria® V、および Cyclone® V デバイスとは異なります。移行のガイドラインについては、関連情報を参照してください。
|
パラメーター | 条件 | 許容値 | 説明 |
---|---|---|---|
Use differential buffer | — |
|
オンにした場合、差動I/O バッファーを有効にします。 |
Use pseudo differential Buffer |
|
|
出力モードでオンにすると、擬似差動出力バッファーが有効にされます。 Use differential buffer をオンにすると、このオプションは双方向モードで自動的にオンになります。 |
Use bus-hold circuitry |
|
|
オンにすると、バスホールド回路が微弱な電流でI/O ピンの信号を最後に駆動された状態に保持し、これにより、出力バッファーステートはハイ・インピーダンスではなく1 または0 になります。 |
Use open drain output |
|
|
オンにすると、オープンドレイン出力によってデバイスが割り込み信号や書き込みイネーブル信号といったシステムレベルのコントロール信号を提供できるようになり、これらの信号は、システム内の複数のデバイスがアサートすることができます。 |
Enable output enable port | Data Direction = Output |
|
オンにすると、OE ポートへのユーザー入力を有効にします。このオプションは、双方向モードでは自動的にオンになっています。 |
Enable seriestermination / paralleltermination ports | — |
|
オンにすると、出力バッファーのseriesterminationcontrol とparallelterminationcontrol ポートを有効にします。 |
パラメーター | 条件 | 許容値 | 説明 |
---|---|---|---|
Register mode | — |
|
アルテラGPIO IP コアのレジスターモードを指定します。
|
Enable synchronous clear / preset port |
|
|
同期リセットポートの実装方法を指定します。
|
Enable asynchronous clear / preset port |
|
|
非同期リセットポートの実装方法を指定します。
|
Enable clock enable ports | Register mode = DDIO |
|
|
Half Rate logic | Register mode = DDIO |
|
オンにすると、ハーフレートのDDIO が有効になります。 |
Separate input / output Clocks |
|
|
オンにすると、双方向モードの入力パスと出力パスに対して別々のクロック (CK_IN とCK_OUT) を有効にします。 |