インテルのみ表示可能 — GUID: mwh1410471116662
Ixiasoft
1.5.1. サポートされているデバイスとシグナリング
1.5.2. HSPICEシミュレーション・キットへのアクセス
1.5.3. HSPICEシミュレーションにおけるダブルカウント問題
1.5.4. HSPICE Writerツールのフロー
1.5.5. HSPICEシミュレーションの実行
1.5.6. 出力シミュレーションの結果の解釈
1.5.7. 入力シミュレーションの結果の解釈
1.5.8. 表形式のシミュレーション結果の表示および解釈
1.5.9. グラフ形式のシミュレーション結果の表示
1.5.10. HSPICEシミュレーションに基づいたデザインの調整
1.5.11. I/O HSPICEシミュレーション・デッキのサンプル入力
1.5.12. I/O HSPICEシミュレーション・デッキのサンプル出力
1.5.13. 高度なトピック
1.5.12.1. Header Comment
1.5.12.2. Simulation Conditions
1.5.12.3. Simulation Options
1.5.12.4. Constant Definition
1.5.12.5. I/O Buffer Netlist
1.5.12.6. Drive Strength
1.5.12.7. スルーレートと遅延チェーン
1.5.12.8. I/O Buffer Instantiation
1.5.12.9. Board and Trace Termination (ボードおよびトレース終端)
1.5.12.10. Double-Counting Compensation Circuitry (ダブルカウント補正回路)
1.5.12.11. Simulation Analysis
インテルのみ表示可能 — GUID: mwh1410471116662
Ixiasoft
1.5.4.1. I/O割り当ての適用
HSPICE Writerツールフローの最初の手順では、デザイン・プロパティーの各ピンに向けてI/O規格とモードを適切にコンフィグレーションします。 インテル® Quartus® Prime開発ソフトウェアにおけるこれらの設定は、ピン選択などのI/O設定、I/O規格やドライブ強度をデザイン内の対応する信号にマッピングする割り当てよって表現されます。
インテル® Quartus® Prime開発ソフトウェアは、このような割り当ての作成に向けて複数の方法を提供しています。
- Pin Plannerの使用
- Assignment Editorの使用
- 手動での .qsf ファイルの編集
- Tclを使用したスクリプト化された インテル® Quartus® Primeフローでの割り当ての作成