Agilex™ 7汎用I/Oユーザーガイド: FシリーズおよびIシリーズ

ID 683780
日付 10/07/2024
Public
ドキュメント目次

2.5.8. 外部メモリー・インターフェイスのピン配置要件

外部メモリー・インターフェイス・グループにピンを選択する際は、同じグループ内のすべてのピンを隣接するサブバンクに配置する必要があります。

GPIOバンク内では、上側のサブバンクはダイのエッジ付近にあり、下側のサブバンクはFPGAコア付近にあります。

サブバンク間の相互接続により、サブバンクを1列にチェーン化します。次の図では、さまざまなサブバンクのI/Oレーンをチェーン化して、さまざまなデバイスバリアントでどのように上部と下部のI/O列を形成しているかの例を示しています。これらの図では、デバイスパッケージの裏面に対応する、シリコンダイの上面図を表しています。

図 18.  AGF 012およびAGF 014デバイスの上部GPIO行におけるサブバンクの並び
図 19.  AGF 012およびAGF 014デバイスの下部GPIO行におけるサブバンクの並び

I/Oバンク内の2つのサブバンクは、いずれかのサブバンクがボンティングされていない、または部分的にボンティングされている場合を除き、互いに隣接しています。図中の青い線は、サブバンク間の接続を示しています。

例えば、AGF 012およびAGF 014デバイスの上部列のバンクの場合

  • バンク3Aの上側サブバンクは、バンク3Aの下側サブバンク、およびバンク3Bの下側サブバンクに隣接しています。
  • バンク3Bの上側サブバンクは、バンク3Bの下側サブバンクとバンク3Cの上側サブバンクに隣接しています。
    • バンク3Bの上側サブバンクは、バンク3Cの上側サブバンクに隣接しています。これは、2つのサブバンクの間にジッパーブロックがある場合にも該当します。
  • バンク3Bの上側サブバンクは、バンク3Aの下側サブバンクに隣接していません。

I/Oバンク内のピンの位置は、デバイス・ピンアウトファイルの Index within I/O Bank の値に基づき特定できます。