インテルのみ表示可能 — GUID: zwt1550537616091
Ixiasoft
1. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズ汎用I/Oの概要
2. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズ GPIOバンク
3. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズHPS I/Oバンク
4. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズSDM I/Oバンク
5. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズ I/Oのトラブルシューティング・ガイドライン
6. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズ汎用I/O IP
7. プログラム可能なI/O機能の説明
8. Agilex™ 7汎用I/Oユーザーガイド: FシリーズおよびIシリーズの関連資料
9. Agilex™ 7汎用I/Oユーザーガイド: FシリーズおよびIシリーズアーカイブ
10. Agilex™ 7汎用I/Oユーザーガイド: FシリーズおよびIシリーズ改訂履歴
2.5.1. VREFソースと VREF ピン
2.5.2. VCCIO_PIO電圧に基づくI/O規格の実装
1.2V VCCIO_PIO
1.5V VCCIO_PIO
2.5.3. OCTキャリブレーション・ブロックの要件
2.5.4. I/Oピンの配置要件
2.5.5. I/O規格の選択とI/Oバンク供給電圧の互換性チェック
2.5.6. 同時スイッチング・ノイズ
2.5.7. 特殊ピンの要件
2.5.8. 外部メモリー・インターフェイスのピン配置要件
2.5.9. HPS共有I/Oの要件
2.5.10. クロック要件
2.5.11. SDM共有I/Oの要件
2.5.12. 未使用ピン
2.5.13. 未使用GPIOバンクにおける 電圧設定
2.5.14. 電源シーケンスにおけるGPIOピン
2.5.15. GPIO入力ピンのドライブ強度要件
2.5.16. 最大DC電流の制約
2.5.17. 1.2V I/Oインターフェイスの電圧レベル互換性
2.5.18. Avalonストリーミング・インターフェイス・コンフィグレーション・スキームのGPIOピン
2.5.19. I/Oレーンあたりの真の差動信号の最大レシーバーペア
インテルのみ表示可能 — GUID: zwt1550537616091
Ixiasoft
2.5.2. VCCIO_PIO電圧に基づくI/O規格の実装
次のガイドラインは、VCCIO_PIO電圧に基づくI/O規格に適用されます。
1.2V VCCIO_PIO
1.2V VCCIO_PIOを使用すると、シングルエンドの非電圧リファレンス形式および電圧リファレンス形式のI/O規格を実装できます。1.2Vバッファーでは、差動電圧リファレンス形式のI/Oおよび真の差動入力規格もサポートします。
I/Oバンク内には、電圧リファレンス形式のI/Oと非電圧リファレンス形式のI/O、および真の差動入力規格を組み合わせて実装できます。
1.5V VCCIO_PIO
1.5V VCCIO_PIO電圧を使用する場合は、真の差動信号I/O規格のみを実装できます。バッファーでは、FシリーズおよびIシリーズ FPGAの電気的仕様と互換性のあるアップストリーム・デバイスまたはダウンストリーム・デバイスとインターフェイスできます。
電気的仕様要件を解析し、真の差動レシーバーを実装します。
信号スイングとオフセット電圧要件がFシリーズおよびIシリーズの真の差動信号規格仕様の範囲内である場合は、DC結合を実装します。それ以外の場合は、AC結合と外部バイアス回路を実装します。