インテルのみ表示可能 — Ixiasoft
1. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズ汎用I/Oの概要
2. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズ GPIOバンク
3. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズHPS I/Oバンク
4. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズSDM I/Oバンク
5. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズ I/Oのトラブルシューティング・ガイドライン
6. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズ汎用I/O IP
7. プログラム可能なI/O機能の説明
8. Agilex™ 7汎用I/Oユーザーガイド: FシリーズおよびIシリーズの関連資料
9. Agilex™ 7汎用I/Oユーザーガイド: FシリーズおよびIシリーズアーカイブ
10. Agilex™ 7汎用I/Oユーザーガイド: FシリーズおよびIシリーズ改訂履歴
2.5.1. VREFソースと VREF ピン
2.5.2. VCCIO_PIO電圧に基づくI/O規格の実装
2.5.3. OCTキャリブレーション・ブロックの要件
2.5.4. I/Oピンの配置要件
2.5.5. I/O規格の選択とI/Oバンク供給電圧の互換性チェック
2.5.6. 同時スイッチング・ノイズ
2.5.7. 特殊ピンの要件
2.5.8. 外部メモリー・インターフェイスのピン配置要件
2.5.9. HPS共有I/Oの要件
2.5.10. クロック要件
2.5.11. SDM共有I/Oの要件
2.5.12. 未使用ピン
2.5.13. 未使用GPIOバンクにおける 電圧設定
2.5.14. 電源シーケンスにおけるGPIOピン
2.5.15. GPIO入力ピンのドライブ強度要件
2.5.16. 最大DC電流の制約
2.5.17. 1.2V I/Oインターフェイスの電圧レベル互換性
2.5.18. Avalonストリーミング・インターフェイス・コンフィグレーション・スキームのGPIOピン
2.5.19. I/Oレーンあたりの真の差動信号の最大レシーバーペア
インテルのみ表示可能 — Ixiasoft
6.2.6. OCT Intel® FPGA IPのアーキテクチャー
図 50. OCT IPのトップレベル図次の図は、OCT IPのトップレベル図を示しています。
OCT Intel FPGA IPパワーアップ・モードのインターフェイス
パワーアップ・モードにおけるOCT IPには、主に2つのインターフェイスがあります。
- 1つの入力インターフェイス。FPGA RZQパッドをOCTブロックに接続します。
- 1つの出力インターフェイス。I/Oバッファーに接続します。
図 51. OCTのインターフェイス
OCT Intel FPGA IPユーザーモードのOCT
フィッターはユーザーモードのOCTを推論しません。ユーザーモードのキャリブレーションでOCTブロックを使用するには、OCT IPを生成する必要があります。このIPでは、calibration_request 信号と ack_recal 信号を使用して、コアとの間でキャリブレーション要求を送受信します。
FPGAコアにより、OCT IPに対してキャリブレーション要求を開始します。これには、calibration_request 信号を少なくとも2µsの間Highにアサートします。OCT IPは ack_recal 信号をコアにアサートすることで、IPで要求を受信したことを示します。
OCT IPは、ユーザーモードではGPIO IPとともにのみ使用できます。GPIO IPからの terminationcontrol 信号をOCT IPの ser_data 信号に接続します。これには、RTL接続またはTERMINATION_CONTROL_BLOCK .qsf 割り当てを使用します。
図 52. OCT Intel® FPGA IPのユーザーモードにおける接続
注: 単一のOCT IPで、最大12個のOCTブロックを制御できます。