Agilex™ 7汎用I/Oユーザーガイド: FシリーズおよびIシリーズ

ID 683780
日付 10/07/2024
Public
ドキュメント目次

2.2. GPIOの機能

GPIOインターフェイス内のI/Oバンクでは、差動およびシングルエンドのI/O規格をサポートします。GPIOバンクには、真の差動信号規格を使用する真の差動I/Oバッファーペアがあります (LVDS、RSDS、Mini-LVDS、およびLVPECL I/O規格と互換性がある)。1つの真の差動バッファーペアにより、真の差動チャネルを形成します。

差動I/O

  • SERDESを使用する場合、真の差動バッファーの半分は専用のトランスミッター・チャネルをサポートし、残りの半分は専用の真のレシーバーチャネルをサポートします。デバイスのピンアウトファイルを参照し、専用のレシーバー/トランスミッター・チャネルの位置を確認します。
  • SERDESを使用しない場合は、任意の真の差動バッファーをトランスミッター・チャネルまたはレシーバーチャネルとしてコンフィグレーションできます。各I/Oレーンでは、最大6つのトランスミッター・チャネルと3つのレシーバーチャネルをサポートします。
  • 差動電圧リファレンス形式の出力ピンは、真の差動出力ピンではありません。差動電圧リファレンス形式のI/O規格では、2つのシングルエンド出力ピンを使用します。そのうちの1つの出力ピンは反転しています。

I/Oバッファーの電源ピン

VCCIO_PIO ピンと VCCPT ピンは、GPIOインターフェイス内のI/OバンクにあるI/Oバッファーに電力を供給します。

I/Oバッファーの機能

  • シングルエンド非電圧リファレンス形式および電圧リファレンス形式のI/O規格
  • 差動電圧リファレンス形式のI/O規格
  • 真の差動トランスミッターとレシーバー
  • シリアライザー/デシリアライザー (SERDES)
  • プログラム可能なスルーレート
  • プログラム可能なバスホールド (入力バッファーまたは双方向バッファーで使用)
  • プログラム可能なウィークプルアップ抵抗 (入力バッファーまたは双方向バッファーで使用)
  • プログラム可能な差動出力電圧 (VOD) (真の差動出力バッファーで使用)
  • プログラム可能なオープンドレイン出力
  • オンチップ直列終端 (RS OCT) (キャリブレーションあり/なし)
  • オンチップ並列終端 (RT OCT)
  • オンチップ差動終端 (RD OCT)
  • ダイナミック・オンチップ並列終端
  • 内部生成VREF (DDR4キャリブレーションあり)
  • プログラム可能なプリエンファシス (真の差動出力バッファーで使用)
  • プログラム可能なデエンファシス (電圧リファレンス形式のI/O規格で使用)