インテルのみ表示可能 — GUID: kok1645589268684
Ixiasoft
1. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズ汎用I/Oの概要
2. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズ GPIOバンク
3. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズHPS I/Oバンク
4. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズSDM I/Oバンク
5. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズ I/Oのトラブルシューティング・ガイドライン
6. Agilex™ 7 FシリーズおよびIシリーズ汎用I/O IP
7. プログラム可能なI/O機能の説明
8. Agilex™ 7汎用I/Oユーザーガイド: FシリーズおよびIシリーズの関連資料
9. Agilex™ 7汎用I/Oユーザーガイド: FシリーズおよびIシリーズアーカイブ
10. Agilex™ 7汎用I/Oユーザーガイド: FシリーズおよびIシリーズ改訂履歴
2.5.1. VREFソースと VREF ピン
2.5.2. VCCIO_PIO電圧に基づくI/O規格の実装
2.5.3. OCTキャリブレーション・ブロックの要件
2.5.4. I/Oピンの配置要件
2.5.5. I/O規格の選択とI/Oバンク供給電圧の互換性チェック
2.5.6. 同時スイッチング・ノイズ
2.5.7. 特殊ピンの要件
2.5.8. 外部メモリー・インターフェイスのピン配置要件
2.5.9. HPS共有I/Oの要件
2.5.10. クロック要件
2.5.11. SDM共有I/Oの要件
2.5.12. 未使用ピン
2.5.13. 未使用GPIOバンクにおける 電圧設定
2.5.14. 電源シーケンスにおけるGPIOピン
2.5.15. GPIO入力ピンのドライブ強度要件
2.5.16. 最大DC電流の制約
2.5.17. 1.2V I/Oインターフェイスの電圧レベル互換性
2.5.18. Avalonストリーミング・インターフェイス・コンフィグレーション・スキームのGPIOピン
2.5.19. I/Oレーンあたりの真の差動信号の最大レシーバーペア
インテルのみ表示可能 — GUID: kok1645589268684
Ixiasoft
3.4.2. 電源シーケンスにおけるHPS I/Oピン
FシリーズおよびIシリーズデバイスはホットソケットをサポートしていないため、特定の電源シーケンスが必要です。電源ソリューションを設計することで、完全な電源シーケンスを適切に制御します。
次のガイドラインを順守して、HPS I/OバンクにあるI/Oピンに不要な電流が流れないようにします。これらのガイドラインが適用されるデバイスの状態は、電源未投入、パワーアップからPOR、POR遅延、POR遅延からコンフィグレーション、コンフィグレーション、初期化、ユーザーモード、およびパワーダウン時になります。
- HPS I/OバンクのI/Oピンは、トライステート、グランドへの駆動、またはVCCIO_HPS レベルへの駆動が可能です。
- デバイスのパワーアップ時またはパワーダウン時はいかなる場合も、I/Oピンの入力信号が、I/Oピンが存在するバンクのI/Oバッファー電源レールを超えないようにします。
- デバイスのパワーアップ時、パワーダウン時、または電源が入っていない場合に、HPS I/Oピンではピンあたり最大 10mA 、HPS I/Oバンクあたり合計 100mA を許容できます。
- デバイスの完全なパワーアップ後は、HPS I/Oピンの電圧レベルがDC入力電圧 (VI) 値、または遷移時に許容される最大ACオーバーシュートを超えないようにします。
条件 | ガイドライン |
---|---|
VCCIO_HPS ピンをランプアップし、期間 X でのVCCIO_HPS電圧は0.9Vである | 期間 X では、HPS I/Oピンに接続されているデバイスが駆動する信号を 0.9 V 以下の電圧に保ちます。 |