MAX 10 エンベデッド・メモリー・ユーザーガイド

ID 683431
日付 2/21/2017
Public
ドキュメント目次

A.1. MAX 10 エンベデッド・メモリー・ユーザーガイド改訂履歴

日付 バージョン 変更内容
2017年2月 2017.02.21
  • 商標を「Intel」へ変更。

2016年10月 2016.10.31
  • メモリー初期化機能がMAX 10 アナログおよびフラッシュ機能オプションでのみサポートされていることを追記。
2015年11月 2015.11.02
  • 項「エンベデッド・メモリーのコンフィグレーション」に表記された表のタイトルを変更。
  • 項「パワーアップ状態およびメモリーの初期化を考慮する」に記載されたMAX 10 FPGAデバイスの概要へリンクを追加。
  • 表記をQuartus II からQuartus Prime へ変更。
2015年5月 2015.05.04
  • RAM:1-Port、RAM:2-Port、ROM:1-Port、ROM:2-Portの「Yes, use this file for the memory content data」パラメーターの注を更新。
  • 「Consider Power-Up State and Memory Initialization」でメモリーの初期化をサポートする内部コンフィグレーション・モードについての情報を追加
2014年9月 2014.09.22 初版