MAX 10の汎用I/Oのユーザーガイド

ID 683751
日付 2/21/2017
Public
ドキュメント目次

2.1. MAX® 10 I/O規格のサポート

MAX® 10デバイスは、シングル・エンド、電圧リファレンス形式シングル・エンドや、差動I/O規格を含む、幅広いI/O規格をサポートしています。
表 3.   MAX® 10デバイスでサポートされるI/O規格

電圧リファレンスのI/O規格は、次のデバイスパッケージの次のI/Oバンクではサポートされません。

  • 10M02V36パッケージのすべてのI/Oバンク
  • 10M08V81パッケージのすべてのI/Oバンク
  • 10M50E144パッケージのバンク1Aと1B
I/O規格 タイプ サポートされるデバイス 入力/出力 適用 規格サポート
入力 出力
3.3 V LVTTL / 3.3 V LVCMOS シングル・エンド すべて あり あり 汎用 JESD8-B
3.0 V LVTTL/3.0 V LVCMOS シングル・エンド すべて あり あり 汎用 JESD8-B
2.5 V LVCMOS シングル・エンド すべて あり あり 汎用 JESD8-5
1.8 V LVCMOS シングル・エンド すべて あり あり 汎用 JESD8-7
1.5 V LVCMOS シングル・エンド すべて あり あり 汎用 JESD8-11
1.2 V LVCMOS シングル・エンド すべて あり あり 汎用 JESD8-12
3.0 V PCI シングル・エンド すべて あり あり 汎用 PCI Rev. 2.2
3.3 Vシュミット・トリガ シングル・エンド すべて あり 汎用
2.5 Vシュミット・トリガ シングル・エンド すべて あり 汎用
1.8 Vシュミット・トリガ シングル・エンド すべて あり 汎用
1.5 Vシュミット・トリガ シングル・エンド すべて あり 汎用
SSTL-2 Class I 電圧リファレンス すべて あり あり DDR1 JESD8-9B
SSTL-2 Class II 電圧リファレンス すべて あり あり DDR1 JESD8-9B
SSTL-18 Class I 電圧リファレンス すべて あり あり DDR2 JESD8-15
SSTL-18 Class II 電圧リファレンス すべて あり あり DDR2 JESD8-15
SSTL-15 Class I 電圧リファレンス すべて あり あり DDR3
SSTL-15 Class II 電圧リファレンス すべて あり あり DDR3
SSTL-15 1 電圧リファレンス すべて あり あり DDR3 JESD79-3D
SSTL-1351 電圧リファレンス すべて あり あり DDR3L
1.8 V HSTL Class I 電圧リファレンス すべて あり あり DDR II+QDR II+RLDRAM 2 JESD8-6
1.8 V HSTL Class II 電圧リファレンス すべて あり あり DDR II+QDR II+RLDRAM 2 JESD8-6
1.5 V HSTL Class I 電圧リファレンス すべて あり あり DDR II+QDR II+QDR IIRLDRAM 2 JESD8-6
1.5 V HSTL Class II 電圧リファレンス すべて あり あり DDR II+QDR II+QDR IIRLDRAM 2 JESD8-6
1.2 V HSTL Class I 電圧リファレンス すべて あり あり 汎用 JESD8-16A
1.2 V HSTL Class II 電圧リファレンス すべて あり あり 汎用 JESD8-16A
HSUL-121 電圧リファレンス すべて あり あり LPDDR2
差動SSTL-2 Class IおよびClass II 差動 すべて あり 2 あり 3 DDR1 JESD8-9B
差動SSTL-18 Class IおよびClass II 差動 すべて あり2 あり3 DDR2 JESD8-15
差動SSTL-15 Class IおよびClass II 差動 すべて あり2 あり3 DDR3
差動SSTL-15 差動 すべて あり2 あり3 DDR3 JESD79-3D
差動SSTL-135 差動 すべて あり2 あり3 DDR3L
差動1.8 V HSTL Class IおよびClass II 差動 すべて あり2 あり3 DDR II+QDR II+RLDRAM 2 JESD8-6
差動1.5 V HSTL Class IおよびClass II 差動 すべて あり2 あり3 DDR II+QDR II+QDR IIRLDRAM 2 JESD8-6
差動1.2 V HSTL Class IおよびClass II 差動 すべて あり2 あり3 汎用 JESD8-16A
差動HSUL​​-12 差動 すべて あり2 あり3 LPDDR2
LVDS(専用) 4 差動 すべて あり あり ANSI/TIA/EIA-644
LVDS (エミュレーション、外部抵抗) 差動 すべて あり ANSI/TIA/EIA-644
Mini-LVDS(専用)4 差動 すべて あり
Mini-LVDS(エミュレーション、外部抵抗) 差動 デュアル電源デバイス あり
RSDS(専用)4 差動 すべて あり
RSDS(エミュレーション、外部抵抗、1R) 差動 デュアル電源デバイス あり
RSDS(エミュレーション、外部抵抗、3R) 差動 すべて あり
PPDS(専用)4 差動 デュアル電源デバイス あり
PPDS (エミュレーション、外部抵抗) 差動 デュアル電源デバイス あり
LVPECL 差動 すべて あり
Bus LVDS 差動 すべて あり あり 5
TMDS 差動 デュアル電源デバイス あり
Sub-LVDS 差動 デュアル電源デバイス あり あり6
SLVS 差動 デュアル電源デバイス あり あり7
HiSpi 差動 デュアル電源デバイス あり
1 MAX® 10 16、25、40、50デバイスでのみ使用可能
2 入力は、差動入力を2つのシングル・エンド入力として扱い、それらのうち1つのみをデコードします。
3 出力は、2つのシングル・エンド出力バッファを、2番目の出力バッファを反転させてプログラミングした状態で使用します。
4 専用LVDSトランスミッタは、下側のI/Oバンクでのみ使用できます。LVDSレシーバは、すべてのI/Oバンクで使用できます。
5 出力は、2つのシングル・エンド出力バッファを、2番目の出力バッファを反転させてプログラミングした状態で使用します。単独の直列抵抗が必要です。
6 外部終端抵抗が必要です。
7 出力は、2つのシングル・エンド出力バッファをエミュレーション差動出力として使用します。外部終端抵抗が必要です。