インテルのみ表示可能 — GUID: sam1394016157121
Ixiasoft
3.1. ガイドライン:VCCIO範囲における検討事項
3.2. ガイドライン: 電圧リファレンスのI/O規格に関する制約
3.3. ガイドライン:LVTTL / LVCMOS入力バッファのクランプ・ダイオードを有効にする
3.4. ガイドライン: LVDSのI/O制約規則に対する準拠
3.5. ガイドライン:I/O制約のルール
3.6. ガイドライン:アナログ-デジタル・コンバータのI/O制約
3.7. ガイドライン: 外部メモリー・インターフェイスのI/Oに関する制約
3.8. ガイドライン:兼用コンフィグレーション・ピン
3.9. ガイドライン: MAX® 10 E144パッケージのクロックおよびデータ入力信号
インテルのみ表示可能 — GUID: sam1394016157121
Ixiasoft
2.3.2.2. プログラマブル・バス・ホールド
各I/Oピンはオプションのバス・ホールド機能を提供します。これはコンフィギュレーション後にのみアクティブになります。デバイスがユーザー・モードに入ると、バス・ホールド回路は、コンフィギュレーション終了時にピンに生じた値をキャプチャします。
バス・ホールド回路は、次の入力信号が生じるまでピンの状態を保持します。このため、バスをトライ・ステートにする場合に信号レベルを保つ外部プルアップまたはプルダウン抵抗が不要になります。
各I/Oピンで、バス・ホールド回路で駆動されないピンを個別に指定し、ノイズにより意図しない高周波スイッチングを引き起こす恐れのある入力しきい値電圧から引き離すことができます。信号のオーバードライブを防止するために、バス・ホールド回路はVCCIOレベルより低い電圧レベルでI/Oピンを駆動します。
バス・ホールド機能をイネーブルした場合には、プログラマブル・プルアップ・オプションが使用できません。差動信号向けにI/Oピンをコンフィギュレーションするには、バス・ホールド機能をディセーブルします。