F-Tile Dynamic Reconfiguration Suite Intel® FPGA IP ユーザーガイド

ID 711009
日付 9/30/2024
Public
ドキュメント目次

8. F-Tile Dynamic Reconfiguration Suite ユーザーガイド改訂履歴

ドキュメント・バージョン Quartus® Prime のバージョン IP のバージョン 変更内容
2024.10.04 24.3 11.0.0 次の変更を行いました。
  • セクション: 機能で、注記を変更しました。
  • Avalon® Memory-Mappedインターフェイス で、次の Avalon® Memory-Mappedインターフェイス出力信号名を訂正しています。
    • o_dr_host_avmm_readdata
    • o_dr_host_avmm_readdata_valid
    • o_dr_host_avmm_waitrequest
  • IP_Colocate QSF 割り当ての生成で、誤記の Save Time Assignment EditorSave Tile Assignment Editor に修正しました。
2024.07.08 24.2 10.0.0 ビット 23:16 に対する次の Error Codes 回復の説明を更新しました。
  • ERROR_CODE_2 = 8'h02
  • ERROR_CODE_9 = 8’h09
  • ERROR_CODE_23 = 8'h17
  • ERROR_CODE_24 = 8'h18
  • ERROR_CODE_29 = 8’h1D
2024.04.11 24.1 9.0.0 次の変更を行いました。
  • セクション: デバイスファミリーのサポートに、 Agilex™ 9 デバイスファミリーのサポートを追加しました。
  • QSF で駆動されるフローを使用するダイナミック・リコンフィグレーションに、PMA アナログ・パラメーターを変更する QSF 割り当てを追加しました。
  • トピック: ダイナミック・リコンフィグレーション・エラーの回復処理で、Recovery enabled パラメーターのデフォルト設定を Yes から NO に更新しました。
  • トピック: IP コアのシミュレーションを追加しました。
2023.12.04 23.4 8.0.0
  • Nios® II から Nios® V への変更により、リソース使用率の数値を更新しました。
  • 次のデザイン例のバリアントのリソース使用率を追加しました。
    • 25G Ethernet (PTP 付き)
    • 25G Ethernet to CPRI
    • 25G Ethernet to CPRI (1G)
    • 100G Ethernet (PTP 付き)
    • 400G Ethernet (PTP 付き)
    • FHT 400G Ethernet
    • 400G PMA/FEC Direct PHY
  • クロック信号で、i_cpu_clk 信号の説明を更新しました。
  • コントロールおよびステータス・インターフェイスに、o_dr_fast_sim_clk_sel 信号を新たに追加しました。
  • パラメーターで、 F-Tile Dynamic Reconfiguration Suite の図を更新しました。
  • Recovery enabled パラメーターのデフォルト設定を Yes から No に変更しました。
2023.10.02 23.3 7.3.0
  • F-Tile Dynamic Reconfiguration Suite Intel® FPGA IP の図と F-Tile Dynamic Reconfiguration Suite Intel FPGA IP のパラメーター: Dynamic Reconfiguration Controller IP タブの表を次のとおり変更しました。
    • Include NIOS パラメーターを削除しました。
    • NIOS data memory size パラメーターでサポートされる値の範囲を更新しました。
  • トピック: マスター・クロック・チャネルおよびマスター・クロック・チャネルの選択を変更しました。
  • 次のトピックで、.qsf 割り当てから IP マスタークロックを削除しました。
    • QSF で駆動されるフローを使用するダイナミック・リコンフィグレーション
    • QSF 割り当ての作成
    • 例: マルチレート IP フローを使用するダイナミック・リコンフィグレーション
  • マスター・クロック・チャネル選択の自動化を削除しました。
2023.07.03 23.2 7.2.0
  • 機能で、Ethernet to CPRI プロトコルに 25G-1 PTP (RS-FEC付き、1GE PTP) を追加しました。
  • 機能で、Ethernet バリアントの ANLT はオプションであることを示す注記を追加しました。
  • セクション: デザインの考慮事項を変更しました。
  • Dynamic Reconfiguration Local Error Statusdyn_rcfg_local_error_stat_ctrl_reg フィールドの説明を更新しました。
  • Dynamic Reconfiguration Local Error Status に、次のエラーコードを追加しました。
    • ERROR_CODE_23 = 8'h17
    • ERROR_CODE_24 = 8'h18
    • ERROR_CODE_28 = 8'h1C
2023.04.03 23.1 7.1.1
  • IP コアを使用しての設計の章で、次のトピックを追加しました。
    • ダイナミック・リコンフィグレーション・エラーの回復処理
    • マスター・クロック・チャネル選択の自動化
  • Dynamic Reconfiguration Local Error Status の表: dyn_rcfg_local_error_stat_ctrl_reg のフィールドの説明に、次のビットを追加しました。
    • 15:8
    • 7:5
    • 4:0
  • リリース情報で、IP のバージョンを更新しました。
  • Nios® データ・メモリー・サイズの選択に関する新しいコンテンツを追加しました。
  • 製品ファミリー名を「Intel Agilex 7」に更新しました。
2022.12.19 22.4 7.1.0
  • 次の QSF 設定と説明を削除しました。
    • ダイナミック・リコンフィグレーションの QSF 設定set_instance_assignment -name IP_RECONFIG_GROUP_SHARED_SIP -to <ip_instance_hpath> ON|OFF
  • インターフェイスの概要クロック信号に、i_cpu_clk クロック信号に関する注記を追加しました。
  • NIOS が進行するダイナミック・リコンフィグレーション・フローで、ダイナミック・リコンフィグレーション・フローを表す図に注記を追加しました。
  • 新しいセクションを追加しました。
    • マスター・クロック・チャネル
    • マスター・クロック・チャネルの選択
    • IP_RECONFIG_PARENT QSF 割り当ての使用
  • Dynamic Reconfiguration TX Channel Reconfiguration に次の内容を追加しました。
    • TX チャネル 0-3: FHT チャネル 0-3
    • TX チャネル 4-19: FGT チャネル 0-15
  • Dynamic Reconfiguration RX Channel Reconfiguration に次の内容を追加しました。
    • RX チャネル 0-3: FHT チャネル 0-3
    • RX チャネル 4-19: FGT チャネル 0-15
  • 新しいセクションの Dynamic Reconfiguration Local Error Status を追加しました。
2022.09.26 22.3 7.0.0
  • 機能に、次のベースバリアントを追加しました。
    • イーサネットの FHT 400G-4 (RS-FEC 付き)
    • Ethernet to CPRI プロトコルの 25G-1 (RS-FEC 付き)
  • 新しいトピックである Ethernet to CPRI デザイン例のパラメーターを追加しました。
  • デザインの考慮事項に、デバッグ・ツールキットの使用に関する箇条書きを追加しました。
  • パラメーターに、新しいパラメーターである Recovery Enabled とそのスクリーンショットを追加しました。
  • IP_Colocate QSF 割り当ての生成に注記を追加し、IP_colocate は「プロファイルごと」ではなく「IP ごと」に割り当てられることを示しました。
  • コンフィグレーション・レジスターの章の次のセクションで、N = 0-3: FHT チャネル 0-3 を更新しました。
    • Dynamic Reconfiguration TX Channel in Reset Acknowledgment
    • Dynamic Reconfiguration TX Channel out of Reset
    • Dynamic Reconfiguration TX Channel Reset Control Init Status
    • Dynamic Reconfiguration TX Channel Source Alarm
    • Dynamic Reconfiguration RX Channel in Reset Acknowledgment
    • Dynamic Reconfiguration RX Channel out of Reset
    • Dynamic Reconfiguration RX Channel Reset Control Init Status
    • Dynamic Reconfiguration RX Channel Source Alarm
2022.06.21 22.2 6.0.0
  • 新しいデザイン例のバリアントに関するサポートを追加しました。
    • イーサネット・ベース・バリアント
      • 100G-4 (RS-FEC および PTP 付き)
      • 25G-1 (RS-FEC および PTP 付き)
      • 400G-8 (RS-FEC および PTP 付き)
    • PMA/FEC Direct PHY ベース・バリアント: 400G-8 (RS-FEC 付き)
  • 次のセクションを新しく追加しました。
    • Tile Assignment Editor の使用
    • プロファイル番号の特定
  • 次のレジスターのアクセスタイプを訂正しました。
    • Dynamic Reconfiguration Next Profile 1
    • Dynamic Reconfiguration Next Profile 2
  • 次のレジスターのビットオフセットを訂正しました。
    • Dynamic Reconfiguration TX Channel Reconfiguration
    • Dynamic Reconfiguration TX Channel Reconfiguration
2022.04.22 22.1 5.0.0
  • 機能のセクションを改訂しました。
  • リソース使用率で、400G Ethernet と 50G PMA/FEC Direct PHY のデザイン例のバリアントを更新しました。
  • ダイナミック・リコンフィグレーションの QSF 設定で、PMA/FEC Direct PHY Multirate IP の .qsf 割り当てを追加しました。
  • Nios ベースのダイナミック・リコンフィグレーション・フローで、一般的なダイナミック・リコンフィグレーションのソフトウェア・フローを追加しました。
  • IP コアを使用しての設計の章で、次のトピックを追加しました。
    • QSF で駆動されるフローを使用するダイナミック・リコンフィグレーション
    • ダイナミック・リコンフィグレーションの規則
    • Nios データ・メモリー・サイズの選択
    • ダイナミック・リコンフィグレーション・グループの配置の視覚化
    • IP_COLOCATE 階層の割り当て
    • 例: マルチレート IP フローを使用するダイナミック・リコンフィグレーション
    • 例: ダイナミック・リコンフィグレーションのプログラミング・シーケンス
  • ドキュメント全体で FHT のサポートを削除しました。
2022.02.03 21.4 4.0.0 初版