インテルのみ表示可能 — GUID: bzy1636412986125
Ixiasoft
4.1. ダイナミック・リコンフィグレーション・デザインとコンフィグレーション・プロファイルの生成
4.2. ダイナミック・リコンフィグレーションの QSF 設定
4.3. QSF で駆動されるフローを使用するダイナミック・リコンフィグレーション
4.4. ダイナミック・リコンフィグレーションの規則
4.5. ハードウェアの状態とコンフィグレーション・プロファイル
4.6. Nios® ベースのダイナミック・リコンフィグレーション・フロー
4.7. Tile Assignment Editor の使用
4.8. ダイナミック・リコンフィグレーション・グループの配置の視覚化
4.9. IP_COLOCATE 階層の割り当て
4.10. 例: マルチレート IP フローを使用するダイナミック・リコンフィグレーション
4.11. 例: ダイナミック・リコンフィグレーションのプログラミング・シーケンス
4.12. ダイナミック・リコンフィグレーション・エラーの回復処理
4.13. プロファイル番号の特定
4.14. マスター・クロック・チャネル
4.15. IP_RECONFIG_GROUP_PARENT QSF 割り当ての使用
4.16. IP コアのシミュレーション
6.1. Dynamic Reconfiguration New Trigger
6.2. Dynamic Reconfiguration Next Profile 0
6.3. Dynamic Reconfiguration Next Profile 1
6.4. Dynamic Reconfiguration Next Profile 2
6.5. Dynamic Reconfiguration Next Profile 3
6.6. Dynamic Reconfiguration Next Profile 4
6.7. Dynamic Reconfiguration Next Profile 5
6.8. Dynamic Reconfiguration Next Profile 6
6.9. Dynamic Reconfiguration Next Profile 7
6.10. Dynamic Reconfiguration Next Profile 8
6.11. Dynamic Reconfiguration Next Profile 9
6.12. Dynamic Reconfiguration Next Profile 10
6.13. Dynamic Reconfiguration Next Profile 11
6.14. Dynamic Reconfiguration Next Profile 12
6.15. Dynamic Reconfiguration Next Profile 13
6.16. Dynamic Reconfiguration Next Profile 14
6.17. Dynamic Reconfiguration Next Profile 15
6.18. Dynamic Reconfiguration Next Profile 16
6.19. Dynamic Reconfiguration Next Profile 17
6.20. Dynamic Reconfiguration Next Profile 18
6.21. Dynamic Reconfiguration Next Profile 19
6.22. Dynamic Reconfiguration Avalon MM Timeout
6.23. Dynamic Reconfiguration TX Channel Reconfiguration
6.24. Dynamic Reconfiguration RX Channel Reconfiguration
6.25. Dynamic Reconfiguration TX Channel in Reset Acknowledgment
6.26. Dynamic Reconfiguration TX Channel out of Reset
6.27. Dynamic Reconfiguration TX Channel Reset Control Init Status
6.28. Dynamic Reconfiguration TX Channel Source Alarm
6.29. Dynamic Reconfiguration RX Channel in Reset Acknowledgment
6.30. Dynamic Reconfiguration RX Channel out of Reset
6.31. Dynamic Reconfiguration RX Channel Reset Control Init Status
6.32. Dynamic Reconfiguration RX Channel Source Alarm
6.33. Dynamic Reconfiguration Local Error Status
インテルのみ表示可能 — GUID: bzy1636412986125
Ixiasoft
1.2. デザインの考慮事項
- リコンフィグレーションは、特定のトポロジー内でのみ利用可能です。異なるトポロジー間でのリコンフィグレーションはサポートされていません。
- リコンフィグレーションは、F タイルのアーキテクチャーと PMA および FEC Direct PHY IP のユーザーガイドで指定されているフラクチャー規則によって異なります。例えば、200G フラクチャーを 2 つの独立した 100G フラクチャーに分けることができます。
- 切り替えはすべて、デジタル・データ・パス・リセットをアサートし、PMA を無効にすることにより、ニュートラル状態で実行する必要があります。
- コンフィグレーションはいずれも、SerDes レートのリコンフィグレーションをサポートします。ただし、レートが特定のシリアル化係数に対して正当であり、使用されているシステムクロックと一致している場合に限ります。
- ワイヤレス IP のダイナミック・リコンフィグレーションは、TX および RX データパスに対称的に適用されます。
- PMA Direct は、TX データパスと RX データパスの間で等しい PMA 幅をサポートします。ただし、CPRI は、PMA Direct の 20 ビット幅を PCS Direct の 32 ビット幅または FEC+PCS Direct の 32 ビット幅と組み合わせてサポートします。
- ダイナミック・リコンフィグレーションをサポートする IP はすべて、F タイルのシステムクロックに適応させる必要があります。リファレンス・クロック・ピンや周波数を含め、F タイルのシステム PLL を動的にリコンフィグレーションすることはできません。
-
デバッグ・ツールキット (NPDME、ETK、および TTK) を使用すると、ダイナミック・リコンフィグレーションが成功しないことがあります。インテルでは、動的にリコンフィグレーションするプロトコル IP でのこれらのツールキットの使用を推奨していません。
- FGT 属性アクセス方式によって内部シリアル・ループバックが有効になっている FGT プロトコル IP では、シリアル・ループバックを無効にしてから次のターゲット・プロファイルへのダイナミック・リコンフィグレーション操作を実行する必要があります。ダイナミック・リコンフィグレーションの動作前に内部シリアル・ループバックを無効にしないと、プロトコル IP の機能障害につながることがあります。
- リコンフィグレーション ID はグローバルに定義されます。これらはデザインごとに一意である必要がありますが、タイルごとに一意である必要はありません。例えば、デザインが 2 つの個別の DR グループで構成されており、それらが異なるタイル位置にある場合、2 つの DR グループに割り当てられるリコンフィグレーション ID の値は、一意である必要があります。異なるタイルにある DR グループのリコンフィグレーション ID の重複は許可されません。
- F タイルの FGT PMA と FHT PMA の混在は、「排他的」ダイナミック・リコンフィグレーション・グループではサポートされていません。