インテルのみ表示可能 — GUID: gtz1586985759022
Ixiasoft
4.3.1. Low Latency 100G Ethernet Intel FPGA IPコアのプリアンブル処理
4.3.2. IPコアによる厳密SFDチェック
4.3.3. Low Latency 100G Ethernet Intel FPGA IPコアのFCS (CRC-32) の除去
4.3.4. Low Latency 100G Ethernet Intel FPGA IPコアのCRCチェック
4.3.5. Low Latency 100G Ethernet Intel FPGA IPコアの不正形式パケット処理
4.3.6. RXのCRC転送
4.3.7. パケット間ギャップ
4.3.8. RX PCS
4.3.9. RX RSFEC
7.8.1. AN/LT Sequencer Config
7.8.2. AN/LT Sequencer Status
7.8.3. Auto Negotiation Configレジスター1
7.8.4. Auto Negotiation Configレジスター2
7.8.5. Auto Negotiation Statusレジスター
7.8.6. Auto Negotiation Configレジスター3
7.8.7. Auto Negotiation Configレジスター4
7.8.8. Auto Negotiation Configレジスター5
7.8.9. Auto Negotiation Configレジスター6
7.8.10. Auto Negotiation Statusレジスター1
7.8.11. Auto Negotiation Statusレジスター2
7.8.12. Auto Negotiation Statusレジスター3
7.8.13. Auto Negotiation Statusレジスター4
7.8.14. Auto Negotiation Statusレジスター5
7.8.15. Link Training Configレジスター1
7.8.16. Link Training Configレジスター2
7.8.17. Link Training Statusレジスター1
7.8.18. レーン0のLink Training Configレジスター
7.8.19. レーン0のLink Training Frame Contents
7.8.20. レーン0のLocal Transceiver TX EQ 1 Settings
7.8.21. レーン0のLocal Transceiver TX EQ 2 Settings
7.8.22. ローカル・リンク・トレーニングのパラメーター
7.8.23. レーン1のLink Training Configレジスター
7.8.24. レーン1のLink Training Frame Contents
7.8.25. レーン1のLocal Transceiver TX EQ 1 Settings
7.8.26. レーン1のLocal Transceiver TX EQ 2 Settings
7.8.27. レーン2のLink Training Configレジスター
7.8.28. レーン2のLink Training Frame Contents
7.8.29. レーン2のLocal Transceiver TX EQ 1 Settings
7.8.30. レーン2のLocal Transceiver TX EQ 2 Settings
7.8.31. レーン3のLink Training Configレジスター
7.8.32. レーン3のLink Training Frame Contents
7.8.33. レーン3のLocal Transceiver TX EQ 1 Settings
7.8.34. レーン3のLocal Transceiver TX EQ 2 Settings
インテルのみ表示可能 — GUID: gtz1586985759022
Ixiasoft
6.9. Flow Control Interface
パラメーター・エディターでEnable MAC Flow Controlをオンにすると、Flow Control Interface信号が使用可能になります。
信号名 |
入力/出力 |
説明 |
---|---|---|
pause_insert_tx0[(FCQN-1):0] pause_insert_tx1[(FCQN-1):0] |
入力 | この信号は、PFCで一時停止を指定した場合に使用可能です。
この信号は、XONまたはXOFF Pause、もしくはPFCフロー制御フレームを送信する必要があるかどうかをMACに示します。
1ビットモードの要求モデルの場合 IPコアは pause_insert_tx1[(FCQN-1):0] を無視します。
次のエンコーディングが定義されています。
2ビットモードの要求モデルの場合 上位ビットは pause_insert_tx1[(FCQN-1):0] にあり、下位ビットは pause_insert_tx0[(FCQN-1):0] にあります。 XON/XOFF要求は、レベルベースの要求です。 次のエンコーディングが定義されています。
|
pause_receive_rx[(FCQN-1):0] | 出力 | 各 pause_receive_rx[(FCQN-1):0] ビットは、対応するキューが一時停止されていることを示します。 これはレベルベースの信号です。 |