インテルのみ表示可能 — GUID: tnz1498163540569
Ixiasoft
4.3.1. Low Latency 100G Ethernet Intel FPGA IPコアのプリアンブル処理
4.3.2. IPコアによる厳密SFDチェック
4.3.3. Low Latency 100G Ethernet Intel FPGA IPコアのFCS (CRC-32) の除去
4.3.4. Low Latency 100G Ethernet Intel FPGA IPコアのCRCチェック
4.3.5. Low Latency 100G Ethernet Intel FPGA IPコアの不正形式パケット処理
4.3.6. RXのCRC転送
4.3.7. パケット間ギャップ
4.3.8. RX PCS
4.3.9. RX RSFEC
7.8.1. AN/LT Sequencer Config
7.8.2. AN/LT Sequencer Status
7.8.3. Auto Negotiation Configレジスター1
7.8.4. Auto Negotiation Configレジスター2
7.8.5. Auto Negotiation Statusレジスター
7.8.6. Auto Negotiation Configレジスター3
7.8.7. Auto Negotiation Configレジスター4
7.8.8. Auto Negotiation Configレジスター5
7.8.9. Auto Negotiation Configレジスター6
7.8.10. Auto Negotiation Statusレジスター1
7.8.11. Auto Negotiation Statusレジスター2
7.8.12. Auto Negotiation Statusレジスター3
7.8.13. Auto Negotiation Statusレジスター4
7.8.14. Auto Negotiation Statusレジスター5
7.8.15. Link Training Configレジスター1
7.8.16. Link Training Configレジスター2
7.8.17. Link Training Statusレジスター1
7.8.18. レーン0のLink Training Configレジスター
7.8.19. レーン0のLink Training Frame Contents
7.8.20. レーン0のLocal Transceiver TX EQ 1 Settings
7.8.21. レーン0のLocal Transceiver TX EQ 2 Settings
7.8.22. ローカル・リンク・トレーニングのパラメーター
7.8.23. レーン1のLink Training Configレジスター
7.8.24. レーン1のLink Training Frame Contents
7.8.25. レーン1のLocal Transceiver TX EQ 1 Settings
7.8.26. レーン1のLocal Transceiver TX EQ 2 Settings
7.8.27. レーン2のLink Training Configレジスター
7.8.28. レーン2のLink Training Frame Contents
7.8.29. レーン2のLocal Transceiver TX EQ 1 Settings
7.8.30. レーン2のLocal Transceiver TX EQ 2 Settings
7.8.31. レーン3のLink Training Configレジスター
7.8.32. レーン3のLink Training Frame Contents
7.8.33. レーン3のLocal Transceiver TX EQ 1 Settings
7.8.34. レーン3のLocal Transceiver TX EQ 2 Settings
インテルのみ表示可能 — GUID: tnz1498163540569
Ixiasoft
6.4. トランシーバー・リコンフィグレーション信号
トランシーバー・コントロール・レジスターおよびステータスレジスターにアクセスするには、トランシーバー・リコンフィグレーション・インターフェイスを使用します。これはAvalonメモリーマップド・インターフェイスです。
Avalonメモリーマップド・インターフェイスでは、標準メモリーマップド・プロトコルを実装しています。 Avalon® マスターをこのバスに接続し、エンベデッドのNative PHY IPコアのレジスターにアクセスできます。
ポート名 | 入力/出力 | 説明 |
---|---|---|
reconfig_clk | 入力 | Avalon® クロックです。クロック周波数は100から162MHzです。すべてのトランシーバー・リコンフィグレーション・インターフェイス信号は、reconfig_clk と同期しています。 |
reconfig_reset | 入力 | Avalonメモリーマップド・インターフェイスおよびアクセスを提供するすべてのレジスターをリセットします。 |
reconfig_write | 入力 | 書き込み要求信号です。信号はアクティブHigh です。 |
reconfig_read | 入力 | 読み出し要求信号です。信号はアクティブHigh です。 |
reconfig_address[12:0] | 入力 | アドレスバスです。Native PHYの4チャネル・コンフィグレーションのアドレスフィールドの詳細については、LタイルおよびHタイル・トランシーバーPHYユーザーガイドを参照してください。 |
reconfig_writedata[31:0] | 入力 | 32ビットの書き込みデータバスです。reconfig_address がアドレスを指定します。 |
reconfig_readdata[31:0] | 出力 | 32ビットの読み出しデータバスです。指定されたアドレスからの読み出しデータを駆動します。信号は、reconfig_waitrequest がデアサートされた後、有効になります。 |
reconfig_waitrequest | 出力 | Avalonメモリーマップド・インターフェイスがビジーであることを示します。reconfig_write または reconfig_read は、アサートしたままにします。これは、reconfig_waitrequest がデアサートされるまで続けます。 |