使い始めユーザーガイド: インテル® Quartus® Prime プロ・エディション

ID 683463
日付 5/07/2018
Public
ドキュメント目次

3.13. インテル® Quartus® Primeソフトウェアによるデザイン・プランニングの改訂履歴

ドキュメント・バージョン バージョン 変更内容
2018.05.07 18.0 使い始めのユーザーガイドの別の章としての初期リリース。
日付 バージョン 変更内容
2017.11.06 17.1.0
  • 表記をQuartus IIから Intel® FPGA IP Evaluation Modeへ変更
  • QsysのインスタンスをPlatform Designer(標準)に変更
2017.05.08 17.0.0
  • 統合合成への言及を削除。
2016.10.31 16.1.0
  • インテルのブランド変更を実施。
2016.05.03 16.0.0 開発キットの選択に関する情報を追加。
2015.11.02 15.1.0
  • 表記をQuartus II から インテル® Quartus® Prime へ変更
2015.05.04 15.0.0 早期タイミング見積もり機能のサポートを削除。
2014.06.30 14.0.0 新しいドキュメント形式に更新。
2013年11月 13.1.0 HardCopyデバイス情報を削除。
2012年11月 12.1.0 早期ピン計画機能の変更のためのに更新。
2012年6月 12.0.0 編集の更新。
2011年11月 11.0.1 テンプレートを更新。
2011年5月 11.0.0
  • 「デザイン仕様の作成」のQsysを使用したSystem Designへのリンクを追加
  • 「同時スイッチングノイズ解析」を更新
2010年12月 10.1.0
  • 軽微な修正。ドキュメントのテンプレートを更新。
  • Qsysシステム統合ツールに関する情報を含む「システムデザインと標準インターフェイス」を更新。
  • 「デバイス選択」の製品セレクタへのリンクを追加。
  • 「オンチップ・デバッグ・オプションの計画」の情報を新しい表に変換(表1-1)
2010年7月 10.0.0
  • 新しいセクション「システムデザイン」を追加
  • デバッグツールに関する詳細は、「オンチップ・デバッグ・オプションの計画」から削除し、詳細は他のハンドブックの章を参照。
  • 「参考資料」の項を削除。
  • 章全体を通した他の情報を更新。
2009年11月 9.1.0
  • 「デザイン仕様の作成」に詳細を追加
  • 「知的財産の選択」に詳細を追加
  • 「デバイス選択」に関する最新情報を更新。
  • 「デバイス移行計画」への参照を追加。
  • 「デバイスのプログラミングまたは構成の計画」の情報を削除。
  • 「初期電力推定」に詳細を追加
  • 「早期ピン計画とI/O解析」に関する最新情報を更新。
  • I/O解析のためのトップレベルのデザイン・ファイルの作成を更新。
  • デザイン・パーティションの作成を更新。
2009年3月 9.0.0
  • 内容に変更なし。
2008年11月 8.1.0
  • ページサイズを8-1/2 x 11に変更。内容に変更なし
2008年5月 8.0.0
  • 編成を変更。
  • 「設計仕様の作成」を追加。
  • 「インシステム・デザインのデバッグ」セクションへの参照を追加。
  • 「デザインプラクティスとHDLコーディングスタイル」の詳細を追加。
  • インクリメンタル・コンパイル・パーティションとフロアプランの割り当てのベスト・プラクティスの章への参照を追加。
  • Quartus II Language Templatesへの参照を追加。