使い始めユーザーガイド: インテル® Quartus® Prime プロ・エディション

ID 683463
日付 5/07/2018
Public
ドキュメント目次

2.13. プロジェクト管理の改訂履歴

ドキュメント・バージョン バージョン 変更内容
2018.05.07 18.0.0
  • 使い始めのユーザーガイド」の章の初期リリース。
  • 選択されたパーティション・オプションにExporting a Design Partitionを追加して、前提条件ステップを追加して、そして別のトピックで取り上げるインポートステップを削除するにはデザイン・パーティションのエクスポートを修正。
  • チームベース・デザインの管理のタイトルをプロジェクトのエクスポート、アーカイブ、および移行に変更し、コンテンツを更新。
  • ソフトウェア・バージョン間でのコンパイル結果の移行のタイトルをコンパイル・データベースのエクスポートに変更し、コンテンツを更新。
  • 結果データベースのエクスポートのタイトルをバージョン互換のデザイン・コンパイル・データベースのエクスポートに変更し、コンテンツを更新。
  • 結果データベースのインポートのタイトルをバージョン互換のデザイン・コンパイル・データベースのインポートに変更し、コンテンツを更新。
  • プロジェクト・データベースのクリーニングのタイトルをプロジェクト・コンパイル・データベースのクリーニングに変更。
  • 最新のIP名については、IPカタログとパラメーター・エディターのスクリーンショットを更新。
日付 バージョン 変更内容
2017.11.06 17.1.0
  • Intel® 標準の製品ブランディングを改訂。
  • Intel® FPGA IP Evaluation Mode(旧OpenCore)のトピックを改訂。
  • export_designコマンドのコンテンツから-compatible属性を削除。
  • 図:Project NavigatorのIPアップグレード・アラートを更新。
  • 更新されたIPコア・アップグレード・ステータスのテーブルに新しいアイコンが追加され、IPコンポーネントの古いステータスを追加。
2017.05.08 17.0.0
  • プロジェクト・タスク・ペインを追加し、新しいプロジェクト・ウィザードを更新。
  • 同時解析を表示するコンパイル・ダッシュボード・イメージを更新。
  • 設定ダイアログボックスのスクリーンショットからスマート・コンパイル・オプションを削除。
  • 最新のGUIのためのIPカタログ・スクリーンショットを更新。
  • Back-Annotate Assignmentsコマンドにトピックを追加。
2016.10.31 16.1.0
  • コンパイルの段階とスナップショットへの参照を追加。
  • リビジョン比較のサポートを削除。
  • インテル® Quartus® Prime プロ・エディションスタンドアロンIP生成中の.ipファイル作成に関する参照を追加。
  • IPコア生成出力ファイルリストと図を更新。
  • IPコア暗号化トピックのサポートを追加。
  • Intelにブランド名をに変更 。
2016.05.03 16.0.0
  • 複数のプロセッサーを使用する場合のシリアル等価に関するステートメントを削除。
  • 「コンパイル結果の保存」を追加。
2016.02.09 15.1.1
  • 組み合わせたシミュレーターのセットアップ・スクリプトの生成
  • Save project output files in specified directoryオプションの位置を明確化。
2015.11.02 15.1.0
  • バージョンに依存しないIPシミュレーション・スクリプトの生成を追加。
  • サポートされているシミュレーター用のサンプルIPシミュレーション・スクリプト・テンプレートを追加。
  • トップレベル・スクリプトにIPシミュレーション・スクリプトを組み込むことを追加。
  • トラブルシューティングIPアップグレードのトピックを追加。.
  • GUIの変更に関するIPカタログとパラメーター・エディターの説明を更新。
  • IP コアとQsys システム向けに生成されるファイルを更新。
  • 表記をQuartus II から インテル® Quartus® Prime へ変更。
2015.05.04 15.0.0
  • デザイン・テンプレート機能の説明を追加。
  • DSE II GUIのスクリーンショットを更新。
  • qsys_script IPコアのインスタンス化情報を追加。
  • インスタンス名とエンティティ名の生成と処理の変更について説明。
2014.12.15 14.1.0
  • DSE IIのGUIおよび最適化のためのコンテンツを更新。
  • 合成ファイルの再生成の頻度とIPファイルのプロジェクトへの自動追加を制御する新しいAssignments > Settings > IP Settingsについての情報を追加。
2014.08.18

14.0a10.0

  • Arria 10デバイスを対象としたIPコアのパラメーター指定に関する情報を追加。
  • Arria 10デバイスを対象としたバージョン14.0a10の最新のIP出力に関する情報を追加。
  • IPコアの最新のデバイスへの個々の移行に関する情報を追加。
  • 既存のIPバリエーションの編集に関する情報を追加。
2014.06.30 14.0.0
  • MegaWizard Plug-In Manager の情報をIP カタログに置き換え。
  • IP コアのアップグレードに関する一般的な情報を追加。
  • 標準的なインストールおよびライセンス情報を追加。
  • 古いデバイスサポートの情報を削除。
2013年11月 13.1.0
  • DITA形式への変換。
2013年5月 13.0.0
  • 使いやすさとアップデートされた情報を改善するためをオーバーホール。
2012年6月 12.0.0
  • 調査リンクを削除。
  • VERILOG_INCLUDE_FILEの情報を更新。
2011年11月 10.1.1 テンプレートを更新。
2010年12月 10.1.0
  • 軽微な修正。ドキュメントのテンプレートを更新。
  • 表4-1、表4-6、表4-2を削除。
  • Classic Timing Analyzerへの参照を削除。