使い始めユーザーガイド: インテル® Quartus® Prime プロ・エディション

ID 683463
日付 5/07/2018
Public
ドキュメント目次

4.2.2. タイミング制約のエンティティ名の解決

インテル® Quartus® Prime プロ・エディションTiming AnalyzerはSynopsys Design Constraints(.sdc)ファイルのエンティティ名を尊重します。

他のQuartusソフトウェア製品の.sdcファイルをそのまま使用してください。 ただし、get_registersなどの.sdcコマンドが返す名前のカスタム処理を含むスクリプトでは、変更が必要な場合があります。 スクリプトは、返された文字列にエンティティ名が含まれていないことを反映する必要があります。

.sdcコマンドは、エンティティ名を含むワイルド・カード・パターンを尊重します。 Timing Analyzerレポートを確認して、すべての制約の適用を検証します。 次の例は、機能している.sdcスクリプトの違いを示しています。

# Apply a constraint to all registers named "acc" in the entity "counter". # This constraint functions in both SE and PE, because the SDC # command always understands wildcard patterns with entity names in them set_false_path –to [get_registers “counter:*|*acc”] # This does the same thing, but first it converts all register names to # strings, which includes entity names by default in the SE # but excludes them by default in the PE. The regexp will therefore # fail in PE by default. # # This script would also fail in the SE, and earlier # versions of Quartus II, if entity name display had been disabled # in the QSF. set all_reg_strs [query_collection –list –all [get_registers *]] foreach keeper $all_reg_strs { if {[regexp {counter:*|:*acc} $keeper]} { set_false_path –to $keeper } }
.sdcファイルからのエンティティ名処理の削除は、ノード名を含む複雑な処理のために可能ではない可能性があります。 可能であれば標準の.sdcを使用して、そのような処理を置き換えてください。 または、スクリプトの上部と下部に次のコードを追加して、.sdcファイルのエンティティ名の表示を一時的に再び有効にします。
# This script requires that entity names be included # due to custom name processing set old_mode [set_project_mode -get_mode_value always_show_entity_name] set_project_mode -always_show_entity_name on <... the rest of your script goes here ...> # Restore the project mode set_project_mode -always_show_entity_name $old_mode