インテルのみ表示可能 — GUID: jbr1442966691310
Ixiasoft
2.1. インテル® Quartus® Primeプロジェクトの理解
2.2. 基本的なプロジェクト情報の表示
2.3. Compilation Dashboardの使用
2.4. Project Settingsの管理
2.5. ロジック・デザイン・ファイルの管理
2.6. タイミング制約の管理
2.7. インテル® FPGA IPコアの紹介
2.8. 他のEDAツールの統合
2.9. プロジェクトのエクスポート、アーカイブ、および移行
2.10. コンパイル結果に影響を与える要因
2.11. プロジェクト管理のベスト・プラクティス
2.12. APIのスクリプト
2.13. プロジェクト管理の改訂履歴
3.1. Quartus IIソフトウェアによるデザイン・プランニング
3.2. デザイン仕様の作成
3.3. 知的財産コアの選択
3.4. システムデザインにおけるPlatform Designerおよびスタンダード・インタフェースの使用
3.5. デバイスの選択
3.6. 開発キット リソース
3.7. デバイス・プログラミング/コンフィグレーションのプランニング
3.8. 消費電力の見積り
3.9. サードパーティー・シミュレーション・ツールの選択
3.10. オンチップ・デバッグ・プランニングのオプション
3.11. デザイン手法とHDLコーディング・スタイル
3.12. 高速合成の実行
3.13. インテル® Quartus® Primeソフトウェアによるデザイン・プランニングの改訂履歴
4.4.1. Verilogコンパイル・ユニットの確認
4.4.2. Entity Auto Discoveryの更新
4.4.3. 各ライブラリーへ個別に異なるVHDL Namespaceの作成
4.4.4. サポートされていないパラメーター・パッシングの削除
4.4.5. 未定義定数をWYSIWYGのインスタンス化から削除
4.4.6. 非標準のプラグマを削除する
4.4.7. 初期値宣言の前にオブジェクト宣言の実行
4.4.8. SystemVerilogファイルでのSystemVerilog機能の制約
4.4.9. Alwaysブロック内でアサインメントの混合使用の回避
4.4.10. 未接続ポートおよび存在しないポートの仕様の回避
4.4.11. 不正なパラメーター範囲の回避
4.4.12. VerilogおよびVHDLタイプのマッピングの更新
インテルのみ表示可能 — GUID: jbr1442966691310
Ixiasoft
4.4.1. Verilogコンパイル・ユニットの確認
Verilog LRMは、コンパイル・ユニットの概念をコンパイル・ユニットのスコープを形成する「コンパイルされた1 つ、あるいは複数のVerilogソース・ファイルの集合」であると定義しています。 コンパイル・ユニット・スコープでのみ可視化されるアイテムには、マクロ、グローバル宣言、デフォルト・ネット・タイプがあります。このようなファイルに含まれる内容は、親ファイルのコンパイル・ユニットの一部となります。モジュール、プリミティブ、プログラム、インターフェイス、パッケージは、すべてのコンパイル・ユニットで可視化されています。 インテル® Quartus® Prime プロ・エディションのシンセシスは、コンパイル・ユニットの定義にこれとは別の方法を使用します。 RTLがこれらの変更に対応していることを確認してください。
他のQuartusソフトウェア・プロダクト | インテル® Quartus® Prime プロ・エディション |
---|---|
他のQuartusソフトウェア・プロダクトにおけるシンセシスでは、コンパイル・ユニット・ファイルの選択する際、マルチ・ファイル・コンパイル・ユニット(MFCU)手法が用いられます。MFCUの場合、すべてのファイルは同じコンパイル・ユニット内にコンパイルされます。グローバル定義とディレクティブは、すべてのファイルで可視化されます。ただし、デフォルト・ネット・タイプは、各ファイルの開始でリセットされます。 | インテル® Quartus® Prime プロ・エディション のシンセシスは、コンパイル単位ファイルを選択するためのシングル・ファイル・コンパイル・ユニット(SFCU)方式に従います。 SFCUでは、各ファイルはコンパイル単位であり、ファイル順序は関係ありません。マクロはファイルの終わりまでしか定義されていません。 |
注: 以下のアサインメントを使用し、オプションとしてMFCUモードに変更可能です。set_global_assignment -name VERILOG_CU_MODE MFCU