インテルのみ表示可能 — GUID: tvu1629989549626
Ixiasoft
1.1. このバージョンの新機能
1.2. パーシャル・リコンフィグレーション用語
1.3. パーシャル・リコンフィグレーション・プロセス・シーケンス
1.4. 内部ホストのパーシャル・リコンフィグレーション
1.5. 外部ホストのパーシャル・リコンフィグレーション
1.6. パーシャル・リコンフィグレーション・デザイン・フロー
1.7. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインの考慮事項
1.8. 階層型パーシャル・リコンフィグレーション
1.9. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインのタイミング解析
1.10. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインのシミュレーション
1.11. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインのデバッグ
1.12. パーシャル・リコンフィグレーション・セキュリティー ( Stratix® 10デザイン)
1.13. PRビットストリームの圧縮および暗号化 ( Arria® 10および Cyclone® 10 GXデザイン)
1.14. PRプログラミング・エラーの回避
1.15. PRデザインのバージョン互換コンパイル・データベースのエクスポート
1.16. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインの作成の改訂履歴
1.6.1. ステップ 1 : パーシャル・リコンフィグレーションのリソースの特定
1.6.2. ステップ2 : デザイン・パーティションの作成
1.6.3. ステップ 3 : デザインのフロアプラン
1.6.4. ステップ4 : Partial Reconfiguration Controller Intel FPGA IPの追加
1.6.5. ステップ5 : ペルソナの定義
1.6.6. ステップ6 : ペルソナのリビジョンの作成
1.6.7. ステップ7 : ベースリビジョンのコンパイルと静的領域のエクスポート
1.6.8. ステップ8 : PR実装リビジョンのセットアップ
1.6.9. ステップ9 : FPGAデバイスのプログラミング
2.1. 内部および外部PRホスト・コンフィグレーション
2.2. Partial Reconfiguration Controller Intel FPGA IP
2.3. Partial Reconfiguration Controller Intel Arria® 10/Cyclone® 10 FPGA IP
2.4. Partial Reconfiguration External Configuration ControllerIntel FPGA IP
2.5. Partial Reconfiguration Region Controller Intel® FPGA IP
2.6. Avalon® Memory-Mapped Partial Reconfiguration Freeze Bridge IP
2.7. Avalon® Streaming Partial Reconfiguration Freeze Bridge IP
2.8. インテルFPGA IPの生成およびシミュレーション
2.9. Quartus® Prime プロ・エディション ユーザーガイド : パーシャル・リコンフィグレーションのアーカイブ
2.10. パーシャル・リコンフィグレーション・ソリューションIPユーザーガイド 改訂履歴
インテルのみ表示可能 — GUID: tvu1629989549626
Ixiasoft
1.7.3.1. 方法1 (推奨) :各ペルソナに一意のエンティティーおよびファイル名を指定する
PRファイル管理方法1では、プロジェクト内の各ペルソナに一意のエンティティーおよびファイル名のペアを指定します。例えば、
- リンゴのペルソナを apple.sv ファイルに定義する
- オレンジのペルソナを orange.sv ファイルに定義する
- バナナのペルソナを banana.sv ファイルに定義する
注: コンパイルとPR動作を正常に行うには、すべてのペルソナに各 .sv ファイルで定義されたものと全く同じポート名と幅を持たせる必要があります。
ベースPRリビジョンRTLでは、両方のPR領域のPRペルソナとして「apple」を指定します。
図 24. ベースPRペルソナを「apple」に設定する
ベースペルソナを [apple, apple] に設定するために u_fruit_0 と u_fruit_1 をPRパーティションとPR領域として設定する場合、PR領域を占有するペルソナを簡単に変更することができます。それには、Design Partitions WindowのEntity Rebinding (ENTITY_REBINDING) オプションを使用するか、または .qsf を直接編集します。その例を次に示します。
PR実装 (impl) リビジョンのオレンジのペルソナを指定する場合:
set_instance_assignment -name ENTITY_REBINDING orange -to u_fruit_0 set_instance_assignment -name ENTITY_REBINDING orange -to u_fruit_1
PR実装 (impl) リビジョンのバナナのペルソナを指定する場合:
set_instance_assignment -name ENTITY_REBINDING banana -to u_fruit_0 set_instance_assignment -name ENTITY_REBINDING banana -to u_fruit_1
実装リビジョンの各PR領域に異なるペルソナを指定する場合:
set_instance_assignment -name ENTITY_REBINDING orange -to u_fruit_0 set_instance_assignment -name ENTITY_REBINDING banana -to u_fruit_1
各実装リビジョンに対して、対応するソースファイルをプロジェクトに必ず含めてください (Project > Add/Remove Files in Project)。