Quartus® Prime プロ・エディションのユーザーガイド: パーシャル・リコンフィグレーション

ID 683834
日付 10/23/2024
Public
ドキュメント目次

1.7.3.1. 方法1 (推奨) :各ペルソナに一意のエンティティーおよびファイル名を指定する

PRファイル管理方法1では、プロジェクト内の各ペルソナに一意のエンティティーおよびファイル名のペアを指定します。例えば、

  • リンゴのペルソナを apple.sv ファイルに定義する
  • オレンジのペルソナを orange.sv ファイルに定義する
  • バナナのペルソナを banana.sv ファイルに定義する
注: コンパイルとPR動作を正常に行うには、すべてのペルソナに各 .sv ファイルで定義されたものと全く同じポート名と幅を持たせる必要があります。

ベースPRリビジョンRTLでは、両方のPR領域のPRペルソナとして「apple」を指定します。

図 24. ベースPRペルソナを「apple」に設定する

ベースペルソナを [apple, apple] に設定するために u_fruit_0u_fruit_1 をPRパーティションとPR領域として設定する場合、PR領域を占有するペルソナを簡単に変更することができます。それには、Design Partitions WindowのEntity Rebinding (ENTITY_REBINDING) オプションを使用するか、または .qsf を直接編集します。その例を次に示します。

PR実装 (impl) リビジョンのオレンジのペルソナを指定する場合:

set_instance_assignment -name ENTITY_REBINDING orange -to u_fruit_0 set_instance_assignment -name ENTITY_REBINDING orange -to u_fruit_1

PR実装 (impl) リビジョンのバナナのペルソナを指定する場合:

set_instance_assignment -name ENTITY_REBINDING banana -to u_fruit_0 set_instance_assignment -name ENTITY_REBINDING banana -to u_fruit_1

実装リビジョンの各PR領域に異なるペルソナを指定する場合:

set_instance_assignment -name ENTITY_REBINDING orange -to u_fruit_0 set_instance_assignment -name ENTITY_REBINDING banana -to u_fruit_1

各実装リビジョンに対して、対応するソースファイルをプロジェクトに必ず含めてください (Project > Add/Remove Files in Project)。