インテルのみ表示可能 — GUID: icd1492029646247
Ixiasoft
1.1. このバージョンの新機能
1.2. パーシャル・リコンフィグレーション用語
1.3. パーシャル・リコンフィグレーション・プロセス・シーケンス
1.4. 内部ホストのパーシャル・リコンフィグレーション
1.5. 外部ホストのパーシャル・リコンフィグレーション
1.6. パーシャル・リコンフィグレーション・デザイン・フロー
1.7. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインの考慮事項
1.8. 階層型パーシャル・リコンフィグレーション
1.9. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインのタイミング解析
1.10. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインのシミュレーション
1.11. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインのデバッグ
1.12. パーシャル・リコンフィグレーション・セキュリティー ( Stratix® 10デザイン)
1.13. PRビットストリームの圧縮および暗号化 ( Arria® 10および Cyclone® 10 GXデザイン)
1.14. PRプログラミング・エラーの回避
1.15. PRデザインのバージョン互換コンパイル・データベースのエクスポート
1.16. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインの作成の改訂履歴
1.6.1. ステップ 1 : パーシャル・リコンフィグレーションのリソースの特定
1.6.2. ステップ2 : デザイン・パーティションの作成
1.6.3. ステップ 3 : デザインのフロアプラン
1.6.4. ステップ4 : Partial Reconfiguration Controller Intel FPGA IPの追加
1.6.5. ステップ5 : ペルソナの定義
1.6.6. ステップ6 : ペルソナのリビジョンの作成
1.6.7. ステップ7 : ベースリビジョンのコンパイルと静的領域のエクスポート
1.6.8. ステップ8 : PR実装リビジョンのセットアップ
1.6.9. ステップ9 : FPGAデバイスのプログラミング
2.1. 内部および外部PRホスト・コンフィグレーション
2.2. Partial Reconfiguration Controller Intel FPGA IP
2.3. Partial Reconfiguration Controller Intel Arria® 10/Cyclone® 10 FPGA IP
2.4. Partial Reconfiguration External Configuration ControllerIntel FPGA IP
2.5. Partial Reconfiguration Region Controller Intel® FPGA IP
2.6. Avalon® Memory-Mapped Partial Reconfiguration Freeze Bridge IP
2.7. Avalon® Streaming Partial Reconfiguration Freeze Bridge IP
2.8. インテルFPGA IPの生成およびシミュレーション
2.9. Quartus® Prime プロ・エディション ユーザーガイド : パーシャル・リコンフィグレーションのアーカイブ
2.10. パーシャル・リコンフィグレーション・ソリューションIPユーザーガイド 改訂履歴
インテルのみ表示可能 — GUID: icd1492029646247
Ixiasoft
2.3.6. タイミング仕様
次のタイミング図で示すのは、Partial Reconfiguration Controller Intel Arria 10/Cyclone 10 FPGA IPを使用して行われる正常なPR動作です。status[2:0] 出力信号では、動作が成功したか失敗したかを示します。PR動作は、pr_start 信号のアサート時に開始されます。status[] 信号を監視して、PR動作の終了を検出します。
図 60. Partial Reconfiguration Controller Intel Arria 10/Cyclone 10 FPGA IPのタイミング仕様
次の注記は、タイミング図の (1) から (7) までの位置に対応しています。
- pr_start 信号を少なくとも1クロックサイクルの間HighにアサートしてPRを開始します。最後のデータを送信する前に、pr_start をデアサートしてください。
- status[] 信号は、pr_start が確認された後に更新されます。この信号がPR動作中に変化するのは、CRC_ERROR、PR_ERROR、またはビットストリームの非互換性エラーが発生した場合です。
- status[] 信号がPR動作後に変化するのは、CRC_ERROR がアサートされ、前回のPR動作中にエラーが発生しなかった場合です。
- data_valid 信号は、pr_start 信号と同時にアサートする必要はありません。適切な時に data[] を提供し、data_valid をアサートします。
- 最後のデータを送信した後に data_valid 信号をLowに駆動します。または、data[] のダミーデータを使用し、IPがPRの終わりを status[] から読み出すまで data_valid をHighにアサートし続けます。
- data[] が転送されるのは、data_valid および data_ready が同じサイクルでアサートされる場合のみです。data_valid および data_ready の両方がHighではない場合、データバス上の新しいデータを駆動しないでください。
- data_ready 信号がLowに駆動されるのは、PR IP Controllerコアで最後のデータを受信した後、またはPR IP Controllerではデータの受け入れができない場合です。