インテルのみ表示可能 — GUID: gop1600802698059
Ixiasoft
1.1. このバージョンの新機能
1.2. パーシャル・リコンフィグレーション用語
1.3. パーシャル・リコンフィグレーション・プロセス・シーケンス
1.4. 内部ホストのパーシャル・リコンフィグレーション
1.5. 外部ホストのパーシャル・リコンフィグレーション
1.6. パーシャル・リコンフィグレーション・デザイン・フロー
1.7. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインの考慮事項
1.8. 階層型パーシャル・リコンフィグレーション
1.9. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインのタイミング解析
1.10. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインのシミュレーション
1.11. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインのデバッグ
1.12. パーシャル・リコンフィグレーション・セキュリティー ( Stratix® 10デザイン)
1.13. PRビットストリームの圧縮および暗号化 ( Arria® 10および Cyclone® 10 GXデザイン)
1.14. PRプログラミング・エラーの回避
1.15. PRデザインのバージョン互換コンパイル・データベースのエクスポート
1.16. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインの作成の改訂履歴
1.6.1. ステップ 1 : パーシャル・リコンフィグレーションのリソースの特定
1.6.2. ステップ2 : デザイン・パーティションの作成
1.6.3. ステップ 3 : デザインのフロアプラン
1.6.4. ステップ4 : Partial Reconfiguration Controller Intel FPGA IPの追加
1.6.5. ステップ5 : ペルソナの定義
1.6.6. ステップ6 : ペルソナのリビジョンの作成
1.6.7. ステップ7 : ベースリビジョンのコンパイルと静的領域のエクスポート
1.6.8. ステップ8 : PR実装リビジョンのセットアップ
1.6.9. ステップ9 : FPGAデバイスのプログラミング
2.1. 内部および外部PRホスト・コンフィグレーション
2.2. Partial Reconfiguration Controller Intel FPGA IP
2.3. Partial Reconfiguration Controller Intel Arria® 10/Cyclone® 10 FPGA IP
2.4. Partial Reconfiguration External Configuration ControllerIntel FPGA IP
2.5. Partial Reconfiguration Region Controller Intel® FPGA IP
2.6. Avalon® Memory-Mapped Partial Reconfiguration Freeze Bridge IP
2.7. Avalon® Streaming Partial Reconfiguration Freeze Bridge IP
2.8. インテルFPGA IPの生成およびシミュレーション
2.9. Quartus® Prime プロ・エディション ユーザーガイド : パーシャル・リコンフィグレーションのアーカイブ
2.10. パーシャル・リコンフィグレーション・ソリューションIPユーザーガイド 改訂履歴
インテルのみ表示可能 — GUID: gop1600802698059
Ixiasoft
1.8.1. 異なるコンパイルからの親QDBファイルの使用
HPRデザインでは、同じあるいは異なる実装コンパイルから親 .qdb ファイルを使用することができます。次の例は、デザイン例のブロック図に関して、2つの可能なHPRコンパイルフローを示しています。
図 33. 異なるコンパイルからの親QDBファイルを使用したHPRデザイン例
異なるコンパイルからの親QDBファイルを使用したHPRデザイン例は、以下の特徴を持つHPRデザイン階層を示しています。
- 青色とオレンジ色の領域は、HPR親領域を表します。
- 黄色と緑色のボックスは子PR領域を表します。
- 青色で表示されたHPR親領域には、blue_1 と blue_2 という 2 つのペルソナがあります。
- 黄色の子領域では、親 blue_1 でコンパイルされるデフォルトのペルソナは yellow_1_1 です。
- blue_1 によってコンパイルできる 2 番目の子ペルソナは yellow_2_1 です。
- オレンジ色のHPR親は青色のHPR親と同じ特性を持ちます。
これらのHPRデザイン特性を考慮した場合、考えられる 1 つの HPR コンパイル フローは、以下になります。
HPRコンパイルフローA
- Blue_1、yellow_1_1、orange_1、green_1_1
- Blue_1.qdb、yellow_1_2、orange_1.qdb、green_1_2
- Blue_2、yellow_2_1、orange_2、green_2_1
- Blue_2.qdb、yellow_2_2、orange_2.qdb、green_2_2
フローAのステップ2と4では、親領域 .qdb ファイルは同じ実装コンパイルから来ています。ステップ2では、ステップ1で同じ実装コンパイルで生成された blue_1.qdb および orange_1.qdb を使用します。
HPRは、異なる実装コンパイルからの親PRパーティションと子PRパーティションのインポートもサポートします。
HPRコンパイルフローB
- Blue_1、yellow_1_1、orange_1、green_1_1
- Blue_2、yellow_2_1、orange_2、green_2_1
- Blue_1.qdb、yellow_1_2、orange_2.qdb、green_2_2
- Blue_2.qdb、yellow_2_2、orange_1.qdb、green_1_2
フローBでは、 blue_1.qdb および orange_2.qdb は、2つの異なる実装コンパイルから来ています。ステップ1は blue_1.qdb を生成します。ステップ2実装コンパイルは orange_2.qdb を生成します。