インテルのみ表示可能 — GUID: ezg1548787303315
Ixiasoft
1.1. このバージョンの新機能
1.2. パーシャル・リコンフィグレーション用語
1.3. パーシャル・リコンフィグレーション・プロセス・シーケンス
1.4. 内部ホストのパーシャル・リコンフィグレーション
1.5. 外部ホストのパーシャル・リコンフィグレーション
1.6. パーシャル・リコンフィグレーション・デザイン・フロー
1.7. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインの考慮事項
1.8. 階層型パーシャル・リコンフィグレーション
1.9. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインのタイミング解析
1.10. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインのシミュレーション
1.11. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインのデバッグ
1.12. パーシャル・リコンフィグレーション・セキュリティー ( Stratix® 10デザイン)
1.13. PRビットストリームの圧縮および暗号化 ( Arria® 10および Cyclone® 10 GXデザイン)
1.14. PRプログラミング・エラーの回避
1.15. PRデザインのバージョン互換コンパイル・データベースのエクスポート
1.16. パーシャル・リコンフィグレーション・デザインの作成の改訂履歴
1.6.1. ステップ 1 : パーシャル・リコンフィグレーションのリソースの特定
1.6.2. ステップ2 : デザイン・パーティションの作成
1.6.3. ステップ 3 : デザインのフロアプラン
1.6.4. ステップ4 : Partial Reconfiguration Controller Intel FPGA IPの追加
1.6.5. ステップ5 : ペルソナの定義
1.6.6. ステップ6 : ペルソナのリビジョンの作成
1.6.7. ステップ7 : ベースリビジョンのコンパイルと静的領域のエクスポート
1.6.8. ステップ8 : PR実装リビジョンのセットアップ
1.6.9. ステップ9 : FPGAデバイスのプログラミング
2.1. 内部および外部PRホスト・コンフィグレーション
2.2. Partial Reconfiguration Controller Intel FPGA IP
2.3. Partial Reconfiguration Controller Intel Arria® 10/Cyclone® 10 FPGA IP
2.4. Partial Reconfiguration External Configuration ControllerIntel FPGA IP
2.5. Partial Reconfiguration Region Controller Intel® FPGA IP
2.6. Avalon® Memory-Mapped Partial Reconfiguration Freeze Bridge IP
2.7. Avalon® Streaming Partial Reconfiguration Freeze Bridge IP
2.8. インテルFPGA IPの生成およびシミュレーション
2.9. Quartus® Prime プロ・エディション ユーザーガイド : パーシャル・リコンフィグレーションのアーカイブ
2.10. パーシャル・リコンフィグレーション・ソリューションIPユーザーガイド 改訂履歴
インテルのみ表示可能 — GUID: ezg1548787303315
Ixiasoft
1.15.1. PRデザインのバージョン互換データベースのフロー
単一のPR領域を含むデザインの移行に伴う手順の概要は次のとおりです。
- ベースリビジョンの初期コンパイルを Quartus® Prime開発ソフトウェアのバージョン N で実行します。
- デザイン全体のバージョン互換データベースを Quartus® Prime開発ソフトウェアのバージョン N でエクスポートします。
- バージョン互換データベースを Quartus® Prime開発ソフトウェアのバージョン M (M>N) にインポートします。
- フィッター (ファイナライズ) ステージを Quartus® Prime開発ソフトウェアのバージョン M で再度実行します。
- ベースリビジョン .sof ファイルおよびビットストリームを Quartus® Prime Assemblerのバージョン M で生成します。
- 静的領域 .qdb を Quartus® Prime開発ソフトウェアのバージョン M でエクスポートします。
- PR実装のコンパイルを Quartus® Prime開発ソフトウェアのバージョン M で実行します。
注: Quartus® Prime開発ソフトウェアのバージョン (M) で使用するすべてのPRビットストリームを生成してください。これには、フルチップ・コンフィグレーション・ビットストリームおよびPRビットストリーム .rbf が含まれます。
図 36. 静的領域の移行 (単一のPR領域を新しいバージョンでコンパイルした場合)