DisplayPort Intel® FPGA IPユーザーガイド

ID 683273
日付 10/16/2023
Public
ドキュメント目次

1.1. DisplayPort の用語および頭字語

次の表は、一般的に使用される DisplayPort の用語および頭字語の一覧です。
表 1.  DisplayPort の頭字語
頭字語 詳細
API アプリケーション・プログラミング・インターフェイス
AUX 補助
bpc 1 コンポーネントあたりのビット
bpp 1 ピクセルあたりのビット
BE ブランキング終了
BS ブランキング開始
DP DisplayPort
DP1.4 最大 HBR3 をサポートする 8B/10B エンコーディング・スキームの DisplayPort バージョン 1.4
DP2.0 最大 UHBR20 をサポートする 128B/132B エンコーディング・スキームの DisplayPort バージョン 2.0
DPCD DisplayPort コンフィグレーション・データ
eDP 組み込み DisplayPort
EDID エンハンストディスプレイ識別データ
GPU グラフィックス・プロセッサー・ユニット
HBR 高ビットレート (レーンあたり 2.7Gbps)
HBR2 高ビットレート 2 (レーンあたり 5.4Gbps)
HBR3 高ビットレート 3 (レーンあたり 8.1Gbps)
UHBR10 Ultra 高ビットレート 10 (レーンあたり 10.0Gbps)
UHBR13.5 Ultra 高ビットレート 13.5 (レーンあたり 13.5Gbps)
UHBR20 Ultra 高ビットレート 20.0 (レーンあたり 20.0Gbps)
HPD ホットプラグ検出
MST マルチストリーム・トランスポート
Maud DP1.4 におけるオーディオの M 値
Mvid DP1.4 におけるビデオの M 値
Naud DP1.4 におけるオーディオの N 値
Nvid DP1.4 におけるオーディオの N 値
VFreq DP2.0 におけるビデオ周波数
AFreq DP2.0 におけるオーディオ周波数
RBR 低ビットレート (レーンあたり 1.62Gbps)
RGB Red Green Blue
RX レシーバー
SDP 補助データパケット
SE SDP End
SR スクランブラー・リセット
SS SDP Start
SST シングルストリーム転送
TX トランスミッター
表 2.  DisplayPort の用語
用語 定義
Link Symbol Clock (LSym_Clk) リンクレートに対応するリンク・シンボル・クロック周波数 (f_LSym_Clk)
  • UHBR20 (20.0 Gbps) = 625 MHz
  • UHBR10 (10.0 Gbps) = 312.5 MHz
  • HBR3 (8.1 Gbps) = 810 MHz
  • HBR2 (5.4 Gbps) = 540 MHz
  • HBR (2.7 Gbps) = 270 MHz
  • RBR (1.62 Gbps) = 162 MHz
注: LSym_Clk は、VESA DisplayPort Standard version 2.0 の LS_Clk に相当します。
Link Speed Clock (ls_clk)

トランシーバーがリカバリーするクロック出力。

リンク・スピード・クロック周波数は、次に等しくなります。

f_LSym_Clk / SYMBOLS_PER_CLOCK.

Stream Clock or Pixel Clock (Strm_Clk)

DisplayPort ソース・デバイス内の DisplayPort トランスミッター、または DP シンクデバイス内の DisplayPort レシーバーからストリーム・データを転送するために使用されます。多くの場合、ビデオとオーディオ (オプション) には別々のストリーム・クロックがあります。

ストリームクロック周波数 (f_Strm_Clk) は、ピクセルレートを表します。例えば、1080p60 (CEA-861-F VIC16) の f_Strm_Clk は、148.5MHz です。

Video Clock (vid_clk)

ビデオクロック周波数は、次に等しくなります。

f_Strm_Clk / PIXELS_PER_CLOCK

8B/10B チャネル・コーディング ANSI INCITS 230 で規定されているチャネル・コーディング仕様。DP1.4 リンクレートで使用されます。
128B/132B チャネル・コーディング DP v2.0 で追加された新しいチャネル・コーディングにより、チャンル・コーディング効率が 8B/10B の 80% から 97% に改善されました。