Eタイル・トランシーバーPHYユーザーガイド

ID 683723
日付 12/09/2021
Public
ドキュメント目次

7.18. ダイナミック・リコンフィグレーションの改訂履歴

ドキュメント・バージョン 変更内容
2021.02.10 次の変更を行いました。
  • 「ダイナミック・リコンフィグレーション (ネイティブPHYが自動リセットモードの場合)」および「ダイナミック・リコンフィグレーション (ネイティブPHYが手動リセットモードの場合)」の図で、リセットをアサートする前にPMAをディスエーブルする箇所を移動しました。
  • PMA属性の詳細 に追加されていた0x8B[0] のポーリングの手順は、特定の顧客のシミュレーションのコーナー ケース用であったため、削除しました。
2020.09.18 次の変更を行いました。
  • 0x8B[0] のポーリングの手順をPMA属性の詳細 に追加しました。
2020.07.10 次の変更を行いました。
  • 明確化 ダイナミック・リコンフィグレーションの最大データレートの切り替え の指示を明確にしました。
  • PMAをディスエーブルする手順をエンベデッド・リコンフィグレーション・ストリーマー で更新しました。
  • 「ダイナミック・リコンフィグレーション (ネイティブPHYが手動リセットモードの場合)」の図を更新しました。
  • リファレンス・クロックの切り替え を更新しました。
2019.10.11 次の変更を行いました。
  • リファレンス・クロックの周波数範囲を125MHz ~ 500MHzから125MHz ~ 700MHzに変更しました。
  • refclk[0, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8]のリファレンス・クロック周波数の変更 に説明を追加しました。
  • インテル® Agilex™ デバイス・ドキュメントの関連情報リンクを追加しました。
2019.07.29 次の変更を行いました。
  • リファレンス・クロックの切り替え の手順を更新しました。
  • リファレンス・クロックでの正しいダイナミック・リコンフィグレーションの手順を追加しました。
2019.04.19 次の変更を行いました。
  • レジスター0x40140 を追加しました。
  • レジスター0x40141 を追加しました。
2019.02.04 次の変更を行いました。
  • IPコンフィグレーション設定のロード を追加しました。
  • IPコンフィグレーション設定ロードのプロセス を追加しました。
  • PMA属性を設定するための代替方法 を追加しました。
2018.10.08 次の変更を行いました。
  • 「ダイナミック・リコンフィグレーション」のセクションの説明を一部変更しました。
  • インテル® Stratix® 10ダイナミック・リコンフィグレーション機能のサポート」の表に機能を追加しました。
  • reconfig_write波形を「リコンフィグレーション・インターフェイスへの書き込み」の図で更新しました。
  • 「ダイナミック・リコンフィグレーション (ネイティブPHYが自動リセットモードの場合)」の図で、PMA内部シリアル・ループバックをディスエーブルする手順と初期RXイコライザーをイネーブルする手順の順序を入れ替えました。
  • 「エンベデッド・リコンフィグレーション・ストリーマー」のセクションのステップ4を変更しました。
  • リファレンス・クロックの切り替えにステップ8f と9を追加しました。
  • PMAアナログリセット への参照をリファレンス・クロックの切り替え に追加しました。
2018.07.18 次の変更を行いました。
  • 「ダイナミック・リコンフィグレーション機能のサポート」の表に、NRZとPAM4 (非high data rate) モード間のPMAのリコンフィグレーションを機能として追加しました。
  • 複数のリコンフィグレーション・プロファイル を追加しました。
  • リコンフィグレーション・ファイルを完全に新しい情報で更新しました。
  • エンベデッド・リコンフィグレーション・ストリーマー を追加しました。
  • リファレンス・クロックの切り替え のセクションの手順を更新しました。
2018.05.15 次の変更を行いました。
  • 「コンフィグレーション・ファイル」、「複数のダイナミック・リコンフィグレーション・プロファイル」、「アナログPMA設定の変更」、「エンベデッド・ダイナミック・リコンフィグレーション・ストリーマー」、「PMA属性シーケンサー」、および「ネイティブPHY IPコアまたはクロッキング・リソースのガイド付きリコンフィグレーション・フロー」のセクションを削除しました。
  • RXアダプテーションをPMAアナログ機能のリストに追加しました。
  • reconfig_rsfecの保留中のサポートを削除しました。
  • 「PCS」をすべてのセクションから削除しました。
  • MIFファイル形式を「コンフィグレーション・ファイル」のセクションで更新しました。
  • コンフィグレーション・ファイルの場所を「複数のリコンフィグレーション・プロファイル」のセクションで更新しました。
  • 「レジスターの読み出し/書き込みシーケンサー」のブロックを「アービトレーション」の図とプログラム可能なレジスターのリストから削除しました。
  • データレート非固有の推奨事項を「ダイナミック・リコンフィグレーションの推奨事項」のセクションから削除しました。
  • 「ダイナミック・リコンフィグレーションの実行手順」のセクションのテキストを「ダイナミック・リコンフィグレーション (リセット・コントローラーが自動モードの場合)」、および「ダイナミック・リコンフィグレーション (リセット・コントローラーが手動モードの場合) (フラクチャーRS-FECモードに必要)」に置き換えました。
  • 「ダイレクト・リコンフィグレーション・フロー」を「PMAレジスターの読み出し/書き込みの詳細」に変更しました。
  • 「ダイナミック・リコンフィグレーションの実行手順」のセクションへの参照を削除しました。
  • PMAをリセットおよびリコンフィグレーションする手順を「リファレンス・クロックの切り替え」のセクションに追加しました。
  • テスト保留中のこのリリースのPMAレジスターの読み出し/書き込みシーケンサーへの参照を「アナログPMA設定の変更」のセクションから削除しました。
  • アドレス、書き込みデータ、および読み出しデータのバス幅を「ポートおよびパラメーター」、および「NPDME」のセクションで更新しました。
2018.01.31 初版