インテルのみ表示可能 — GUID: ypf1551739301770
Ixiasoft
1. インテル® Stratix® 10コンフィグレーション・ユーザーガイド
2. インテル® Stratix® 10のコンフィグレーションについての詳細
3. インテル® Stratix® 10のコンフィグレーション・スキーム
4. デザインでのリセット・リリース・インテルFPGA IPの使用
5. リモート・システム・アップデート (RSU)
6. インテル® Stratix® 10のコンフィグレーション機能
7. インテル® Stratix® 10のデバッグガイド
8. インテル® Stratix® 10コンフィグレーション・ユーザーガイド・アーカイブ
9. インテル® Stratix® 10コンフィグレーション・ユーザーガイド改訂履歴
3.1.1. Avalon® -STコンフィグレーション・スキームのハードウェア・コンポーネントとファイルの種類
3.1.2. Avalon-STデバイス・コンフィグレーションの有効化
3.1.3. AVST_READY信号
3.1.4. RBFコンフィグレーション・ファイルの形式
3.1.5. Avalon-STシングルデバイス・コンフィグレーション
3.1.6. Avalon® -STコンフィグレーション・スキームに向けたデバッグ・ガイドライン
3.1.7. Avalon-ST x8におけるQSFの割り当て
3.1.8. Avalon-ST x16におけるQSFの割り当て
3.1.9. Avalon-ST x32におけるQSFの割り当て
3.1.10. Avalon® -STコンフィグレーション・スキームで使用するIP: インテルFPGAパラレル・フラッシュ・ローダー II IPコア
3.2.1. ASコンフィグレーション・スキームのハードウェア・コンポーネントとファイルの種類
3.2.2. ASシングルデバイスのコンフィグレーション
3.2.3. 複数のシリアル・フラッシュ・デバイスを使用するAS
3.2.4. ASコンフィグレーションのタイミング・パラメーター
3.2.5. 外部AS_DATAピンで許容される最大スキュー遅延に関するガイドライン
3.2.6. シリアル・フラッシュ・デバイスのプログラミング
3.2.7. シリアル・フラッシュ・メモリーのレイアウト
3.2.8. AS_CLK
3.2.9. アクティブ・シリアル・コンフィグレーション・ソフトウェアの設定
3.2.10. インテル® Quartus® Primeのプログラミング手順
3.2.11. ASコンフィグレーション・スキームに向けたデバッグ・ガイドライン
3.2.12. ASにおけるQSFの割り当て
インテルのみ表示可能 — GUID: ypf1551739301770
Ixiasoft
7.1. コンフィグレーション・デバッグ・チェックリスト
このチェックリストの内容を確認し、動作上の障害を引き起こす可能性のある問題を特定します。
確認項目 | 確認済み | ||
---|---|---|---|
1 | SDMデバッグ・ツールキットを使用し、Vcc、Vccp、Vccio_sdm、Vccpt、Vcceram、Vccadc電源が適切な範囲になっていることを確認。 | ☐ | |
2 | コンフィグレーション抵抗がすべて正しく接続されていることを確認 (MSEL、nCONFIG、nSTATUS、CONF_DONE、INIT_DONE)。 | ☐ | |
3 | 正しい電源投入および電源切断シーケンスに従っていることを確認。 | ☐ | |
4 | インテル® Quartus® PrimeコンパイルのQSFおよびFitterレポートを確認し、SDM I/Oの割り当てが正しいことを確認。 | ☐ | |
5 | SmartVIDデバイス (-V) の場合、PMBusピンがすべて インテル® Stratix® 10 デバイスに接続されていることを確認。 | ☐ | |
6 | SmartVID設定が、 インテル® Stratix® 10パワー・マネジメント・ユーザーガイドに示されている推奨事項に従っていることを確認。 | ☐ | |
7 | インテル® Stratix® 10 -Vデバイスに、VCCおよびVCCP用の独自の電圧レギュレーター・モジュールがあることを確認。 | ☐ | |
8 | コンフィグレーションの後、nCONFIG、nSTATUS、CONF_DONE、 INIT_DONEピンはHighになっているか。 SDMデバッグ・ツールキットを使用し、これらのレベルを判断します。 |
☐ | |
9 | SDMは、ブートROMコードまたはコンフィグレーション・ファームウェアを動作しているか。 SDMデバッグ・ツールキットを使用してこれを確認します。 |
☐ | |
10 | MSELピンはボード上で正しく接続されているか。 SDMデバッグ・ツールキットを使用してこれを確認します。 |
☐ | |
11 | トランシーバー、HBM2、 PCIe* 、またはEMIFを使用するデザインの場合、リファレンス・クロックはコンフィグレーションを開始する前に安定し、フリーランニングになっているか。 | ☐ | |
12 | リセットリリースIPがデザインに含まれているか。 | ☐ | |
13 | コンフィグレーション・エラーを回避するには、 インテル® Stratix® 10 -Vデバイスをコンフィグレーションする前に、PMBusレギュレーターのJTAGダウンロード・ケーブルを取り外すこと。 | ☐ | |
14 | SDMデバッグ・ツールキットが動作しない場合、オシロスコープを使用してnCONFIG、nSTATUS、CONF_DONE、INIT_DONEピンを確認し、 インテル® Stratix® 10 デバイスがPORを終了していることを確認。 | ☐ | |
15 | コンフィグレーション・クロック・ソースは適切に選択されているか。 内部オシレーターまたはOSC_CLK_1ピンを使用することができます。 |
☐ | |
16 | OSC_CLK_1ピンを駆動するデザインの場合、周波数は25、100、または125 MHzになっているか。 | ☐ | |
17 | インテル® Stratix® 10 SXパーツの場合、コンフィグレーションを開始する前にHPSおよびEMIF IOPLLが安定し、フリーランニングになっていることを確認。実際の周波数は、プラットフォーム・デザイナーで指定されている設定と一致する必要があります。 | ☐ | |
18 | インテル® Quartus® Prime開発ソフトウェアを使用し、PMBus電圧レギュレーター・モジュールに適切なスレーブアドレスが設定されているか。 | ☐ | |
19 | 3 VのI/0を使用するデザインの場合、コンフィグレーションを開始する前にトランシーバー・タイルの電源が投入されていることを確認。 | ☐ |