インテルのみ表示可能 — GUID: hbe1478076015494
Ixiasoft
1. インテル® Stratix® 10コンフィグレーション・ユーザーガイド
2. インテル® Stratix® 10のコンフィグレーションについての詳細
3. インテル® Stratix® 10のコンフィグレーション・スキーム
4. デザインでのリセット・リリース・インテルFPGA IPの使用
5. リモート・システム・アップデート (RSU)
6. インテル® Stratix® 10のコンフィグレーション機能
7. インテル® Stratix® 10のデバッグガイド
8. インテル® Stratix® 10コンフィグレーション・ユーザーガイド・アーカイブ
9. インテル® Stratix® 10コンフィグレーション・ユーザーガイド改訂履歴
3.1.1. Avalon® -STコンフィグレーション・スキームのハードウェア・コンポーネントとファイルの種類
3.1.2. Avalon-STデバイス・コンフィグレーションの有効化
3.1.3. AVST_READY信号
3.1.4. RBFコンフィグレーション・ファイルの形式
3.1.5. Avalon-STシングルデバイス・コンフィグレーション
3.1.6. Avalon® -STコンフィグレーション・スキームに向けたデバッグ・ガイドライン
3.1.7. Avalon-ST x8におけるQSFの割り当て
3.1.8. Avalon-ST x16におけるQSFの割り当て
3.1.9. Avalon-ST x32におけるQSFの割り当て
3.1.10. Avalon® -STコンフィグレーション・スキームで使用するIP: インテルFPGAパラレル・フラッシュ・ローダー II IPコア
3.2.1. ASコンフィグレーション・スキームのハードウェア・コンポーネントとファイルの種類
3.2.2. ASシングルデバイスのコンフィグレーション
3.2.3. 複数のシリアル・フラッシュ・デバイスを使用するAS
3.2.4. ASコンフィグレーションのタイミング・パラメーター
3.2.5. 外部AS_DATAピンで許容される最大スキュー遅延に関するガイドライン
3.2.6. シリアル・フラッシュ・デバイスのプログラミング
3.2.7. シリアル・フラッシュ・メモリーのレイアウト
3.2.8. AS_CLK
3.2.9. アクティブ・シリアル・コンフィグレーション・ソフトウェアの設定
3.2.10. インテル® Quartus® Primeのプログラミング手順
3.2.11. ASコンフィグレーション・スキームに向けたデバッグ・ガイドライン
3.2.12. ASにおけるQSFの割り当て
インテルのみ表示可能 — GUID: hbe1478076015494
Ixiasoft
3.1.10.1.7. CFIフラッシュ・メモリー・デバイスにおけるページモードとオプションビットの実装
次の図は、3ページを備える.pofのサンプルレイアウトを表しています。終了アドレスは、フラッシュ・メモリー・デバイスの集積度によって異なります。さまざまな集積度のデバイスについては、以下の集積度の違いによるCFIフラッシュ・メモリー・デバイスのバイトアドレス範囲の表を参照してください。メモリーでオプションビットはコンフィグレーション・データに続きます。
図 26. CFIフラッシュ・メモリー・デバイスでのページモードとオプションビットの実装
次の図は、単一ページにおけるオプションビットのレイアウトを表しています。開始アドレスは8 KBの境界にする必要があるため、ページ開始アドレスのビット0から12は0に設定され、オプションビットには格納されません。
図 27. オプションビットとして格納されたページ開始アドレス、終了アドレス、およびPage-ValidビットPage-Validビットは、各ページが正常にプログラミングされたかどうかを示します。PFL II IPコアは、ページを正常にプログラミングした後にPage-Validビットを設定します。
CFIデバイス (メガビット) | アドレス範囲 |
---|---|
8 | 0x0000000–0x00FFFFF |
16 | 0x0000000–0x01FFFFF |
32 | 0x0000000–0x03FFFFF |
64 | 0x0000000–0x07FFFFF |
128 | 0x0000000–0x0FFFFFF |
256 | 0x0000000–0x1FFFFFF |
512 | 0x0000000–0x3FFFFFF |
1024 | 0x0000000–0x7FFFFFF |