インテル® Stratix® 10コンフィグレーション・ユーザーガイド

ID 683762
日付 12/16/2019
Public
ドキュメント目次

4.1. リセットリリースIPの要件について

インテル® Stratix® 10デバイスは、コア・ファブリック・ロジックを複数のセクターに分配する並列のセクターベースのアーキテクチャーを使用しています。デバイス・コンフィグレーションは、各LSM (ローカル・セクター・マネージャー) によるそれぞれのセクターのコンフィグレーションと並行して進行します。そのため、これまでのファミリーと同様に、FPGAレジスターとコアロジックが同時にリセットを終了することはありません。

現在、クロック周波数、デバイスサイズ、およびデザインの複雑さは絶えず増しており、リセットからのリリースにおけるわずかな差によって起こり得る影響を考慮するリセット戦略が必要とされています。リセット・リリース・インテルFPGA IPは、デバイスが完全にユーザーモードになるまで制御回路をリセット状態に保持します。リセットリリースFPGA IPは、内部INIT_DONE信号の反転バージョンであるnINIT_DONEを生成し、デザインで使用します。

nINIT_DONEがアサートされると (Low)、すべてのロジックはユーザーモードになり、通常の動作を行います。nINIT_DONE信号は、次のいずれかの方法に使用できます。

  • 外部リセットまたは内部リセットをゲーティングする
  • トランシーバーおよびI/O PLLへのリセット入力をゲーティングする
  • エンベデッド・メモリー・ブロック、ステートマシン、シフトレジスターなどのデザインブロックの書き込みイネーブルをゲーティングする
  • デザインのレジスターリセット入力ポートを同期させて駆動する
重要: リセット・リリース・インテルFPGA IPをデザインでインスタンス化する際に、 インテル® Quartus® Primeのフィッターは1つのLSM (ローカル・セクター・マネージャー) を選択してnINIT_DONE信号を出力します。インテルQuartus Primeプロ・エディションは正当性を確認し、リセット・リリース・インテルFPGA IPの複数のインスタンスがインスタンス化されることを防ぎます。複数のインスタンスは、nINIT_DONE信号間にスキューが発生する原因になります。