インテルのみ表示可能 — GUID: nwe1477471565843
Ixiasoft
1. インテル® Stratix® 10コンフィグレーション・ユーザーガイド
2. インテル® Stratix® 10のコンフィグレーションについての詳細
3. インテル® Stratix® 10のコンフィグレーション・スキーム
4. デザインでのリセット・リリース・インテルFPGA IPの使用
5. リモート・システム・アップデート (RSU)
6. インテル® Stratix® 10のコンフィグレーション機能
7. インテル® Stratix® 10のデバッグガイド
8. インテル® Stratix® 10コンフィグレーション・ユーザーガイド・アーカイブ
9. インテル® Stratix® 10コンフィグレーション・ユーザーガイド改訂履歴
3.1.1. Avalon® -STコンフィグレーション・スキームのハードウェア・コンポーネントとファイルの種類
3.1.2. Avalon-STデバイス・コンフィグレーションの有効化
3.1.3. AVST_READY信号
3.1.4. RBFコンフィグレーション・ファイルの形式
3.1.5. Avalon-STシングルデバイス・コンフィグレーション
3.1.6. Avalon® -STコンフィグレーション・スキームに向けたデバッグ・ガイドライン
3.1.7. Avalon-ST x8におけるQSFの割り当て
3.1.8. Avalon-ST x16におけるQSFの割り当て
3.1.9. Avalon-ST x32におけるQSFの割り当て
3.1.10. Avalon® -STコンフィグレーション・スキームで使用するIP: インテルFPGAパラレル・フラッシュ・ローダー II IPコア
3.2.1. ASコンフィグレーション・スキームのハードウェア・コンポーネントとファイルの種類
3.2.2. ASシングルデバイスのコンフィグレーション
3.2.3. 複数のシリアル・フラッシュ・デバイスを使用するAS
3.2.4. ASコンフィグレーションのタイミング・パラメーター
3.2.5. 外部AS_DATAピンで許容される最大スキュー遅延に関するガイドライン
3.2.6. シリアル・フラッシュ・デバイスのプログラミング
3.2.7. シリアル・フラッシュ・メモリーのレイアウト
3.2.8. AS_CLK
3.2.9. アクティブ・シリアル・コンフィグレーション・ソフトウェアの設定
3.2.10. インテル® Quartus® Primeのプログラミング手順
3.2.11. ASコンフィグレーション・スキームに向けたデバッグ・ガイドライン
3.2.12. ASにおけるQSFの割り当て
インテルのみ表示可能 — GUID: nwe1477471565843
Ixiasoft
3.1.10.1.2. PFL II IPコアを使用したAvalon-STコンフィグレーションの制御
ホスト内のPFL II IPコアは、コンフィグレーション・プロセスの開始、フラッシュ・メモリー・デバイスからのデータの読み込み、およびAvalon-STコンフィグレーション・スキームを使用する インテル® Stratix® 10デバイスのコンフィグレーションをいつ行うかを決定します。
図 19. フラッシュ・メモリー・データを使用するFPGAコンフィグレーション
PFL II IPコアは、フラッシュ・メモリー・デバイスのプログラミングとFPGAコンフィグレーションのいずれか、またはその両方に使用することができます。以下の条件のいずれかがデザインにあてはまる場合、両方の機能を実行するには個別にPFL IIの機能を作成します。
- フラッシュデータ変更の頻度が低い場合。
- コンフィグレーション・ホストにアクセスするJTAGまたはインシステム・プログラミング (ISP) がある場合。
- インテル以外のFPGAデータでフラッシュ・メモリー・デバイスをプログラミングする場合 (ASSP用の初期化ストレージなど)。PFL II IPコアを使用し、以下の目的に対してフラッシュ・メモリー・デバイスをプログラミングすることが可能です。
- 初期化データの書き込み
- ホストロジックでの読み込みおよび初期化制御を実装するデザイン・ソース・コードの格納