インテルのみ表示可能 — GUID: coj1707242724835
Ixiasoft
2.4.4.5.1. デフォルトのマルチサイクル解析
2.4.4.5.2. エンド・マルチサイクル・セットアップ = 2、エンド・マルチサイクル・ホールド = 0
2.4.4.5.3. エンド・マルチサイクル・セットアップ = 2、エンド・マルチサイクル・ホールド = 1
2.4.4.5.4. 同じ周波数のクロック (送信先クロックのオフセットあり)
2.4.4.5.5. 送信元クロック周波数の倍数になる送信先クロック周波数
2.4.4.5.6. 送信元クロック周波数の倍数になる送信先クロック周波数 (オフセットあり)
2.4.4.5.7. 送信先クロック周波数の倍数になる送信元クロック周波数
2.4.4.5.8. 送信先クロック周波数の倍数になる送信元クロック周波数 (オフセットあり)
2.5.1. Fmax 概要レポート
2.5.2. Report Timingレポート
2.5.3. ソースファイルごとのタイミングレポート
2.5.4. データ遅延レポート
2.5.5. ネット遅延レポート
2.5.6. クロックレポートおよびクロック・ネットワーク・レポート
2.5.7. クロック間転送レポート
2.5.8. メタスタビリティー・レポート
2.5.9. CDC Viewer レポート
2.5.10. 非同期 CDC レポート
2.5.11. ロジック深度レポート
2.5.12. 近隣パスレポート
2.5.13. レジスター分布レポート
2.5.14. ルーティング着目ネットレポート
2.5.15. リタイミング制約レポート
2.5.16. レジスター統計情報レポート
2.5.17. パイプライン情報レポート
2.5.18. 時間借用データレポート
2.5.19. 例外レポートおよび例外範囲レポート
2.5.20. ボトルネック・レポート
2.5.21. タイミングの確認
2.5.22. SDCレポート
インテルのみ表示可能 — GUID: coj1707242724835
Ixiasoft
2.3.5.2.5. エンティティーに結び付けられた制約をもつデザイン・パーティションのインポート
エンティティーに結び付けられているSDCファイルを含むパーティションをインポートするには、デザインでエンティティーのブラックボックス・ラッパーを定義する必要があります。このラッパーで宣言するパーティションで、インポートされたパーティションのデータを使用します。次の例において、fifo_imported という名前のエンティティーで説明します。
図 83. エンティティー例 (fifo_imported)

エンティティーに結び付けられている制約をもつデザイン・パーティションをインポートするには、次の手順を実行します。
- デザインの合成を実行するには、Compilation Dashboardの Analysis & Synthesis をクリックします。
- ラッパー・エンティティー内に新しいパーティションを作成するには、Assignments > Design Partitions Window をクリックし、Assignments View タブで次のオプションを指定します。
- エンティティー・インスタンスの Partition Name と Hierarchy Path を指定します。
- パーティションの Type には Default を指定します。
- Preservation Level 列に synthesized を指定します。
- 前のプロジェクトの .qdb ファイルを Partition Database File として指定します。
図 84. Design Partition ダイアログのAssignments View
- フルコンパイルを実行するには、Compilation Dashboardで Compile Design をクリックします。コンパイルが成功すると、タイミング・アナライザーが自動的に表示されます。
- SDC File List レポートで、エンティティーに結び付けられているSDCファイルの割り当てが正しく適用されていることを確認します。
図 85. タイミング・アナライザーのSDC File List