インテルのみ表示可能 — GUID: mwh1410383520574
Ixiasoft
2.4.4.5.1. デフォルトのマルチサイクル解析
2.4.4.5.2. エンド・マルチサイクル・セットアップ = 2、エンド・マルチサイクル・ホールド = 0
2.4.4.5.3. エンド・マルチサイクル・セットアップ = 2、エンド・マルチサイクル・ホールド = 1
2.4.4.5.4. 同じ周波数のクロック (送信先クロックのオフセットあり)
2.4.4.5.5. 送信元クロック周波数の倍数になる送信先クロック周波数
2.4.4.5.6. 送信元クロック周波数の倍数になる送信先クロック周波数 (オフセットあり)
2.4.4.5.7. 送信先クロック周波数の倍数になる送信元クロック周波数
2.4.4.5.8. 送信先クロック周波数の倍数になる送信元クロック周波数 (オフセットあり)
2.5.1. Fmax 概要レポート
2.5.2. Report Timingレポート
2.5.3. ソースファイルごとのタイミングレポート
2.5.4. データ遅延レポート
2.5.5. ネット遅延レポート
2.5.6. クロックレポートおよびクロック・ネットワーク・レポート
2.5.7. クロック間転送レポート
2.5.8. メタスタビリティー・レポート
2.5.9. CDC Viewer レポート
2.5.10. 非同期 CDC レポート
2.5.11. ロジック深度レポート
2.5.12. 近隣パスレポート
2.5.13. レジスター分布レポート
2.5.14. ルーティング着目ネットレポート
2.5.15. リタイミング制約レポート
2.5.16. レジスター統計情報レポート
2.5.17. パイプライン情報レポート
2.5.18. 時間借用データレポート
2.5.19. 例外レポートおよび例外範囲レポート
2.5.20. ボトルネック・レポート
2.5.21. タイミングの確認
2.5.22. SDCレポート
インテルのみ表示可能 — GUID: mwh1410383520574
Ixiasoft
1.2.1. タイミングパスとクロックの解析
タイミング・アナライザーは、デザインで識別されたすべてのタイミングパスのタイミング・パフォーマンスを測定します。完全なタイミング解析を実行する前に、合成後の早期タイミング解析を実行してデザインのコアのタイミングを早期に把握することができます。 タイミング・アナライザーによる合成後のタイミング解析では、デザインのノードと接続を記述するタイミング・ネットリストが必要です。また、平均的なインターコネクト遅延で表されるコアのブロック間の配線遅延を使用します。合成後のタイミング遅延は、接続されている各タイプのコアブロックの遅延を反映します。
また、合成後のタイミング解析では、デザイン内のすべてのレジスター間転送のクロックの関係を特定します。これは、クロックの起動エッジとラッチエッジ間におけるクロックのセットアップとホールドの関係を解析することにより行われます。