インテルのみ表示可能 — GUID: hcj1707178488289
Ixiasoft
2.4.4.5.1. デフォルトのマルチサイクル解析
2.4.4.5.2. エンド・マルチサイクル・セットアップ = 2、エンド・マルチサイクル・ホールド = 0
2.4.4.5.3. エンド・マルチサイクル・セットアップ = 2、エンド・マルチサイクル・ホールド = 1
2.4.4.5.4. 同じ周波数のクロック (送信先クロックのオフセットあり)
2.4.4.5.5. 送信元クロック周波数の倍数になる送信先クロック周波数
2.4.4.5.6. 送信元クロック周波数の倍数になる送信先クロック周波数 (オフセットあり)
2.4.4.5.7. 送信先クロック周波数の倍数になる送信元クロック周波数
2.4.4.5.8. 送信先クロック周波数の倍数になる送信元クロック周波数 (オフセットあり)
2.5.1. Fmax 概要レポート
2.5.2. Report Timingレポート
2.5.3. ソースファイルごとのタイミングレポート
2.5.4. データ遅延レポート
2.5.5. ネット遅延レポート
2.5.6. クロックレポートおよびクロック・ネットワーク・レポート
2.5.7. クロック間転送レポート
2.5.8. メタスタビリティー・レポート
2.5.9. CDC Viewer レポート
2.5.10. 非同期 CDC レポート
2.5.11. ロジック深度レポート
2.5.12. 近隣パスレポート
2.5.13. レジスター分布レポート
2.5.14. ルーティング着目ネットレポート
2.5.15. リタイミング制約レポート
2.5.16. レジスター統計情報レポート
2.5.17. パイプライン情報レポート
2.5.18. 時間借用データレポート
2.5.19. 例外レポートおよび例外範囲レポート
2.5.20. ボトルネック・レポート
2.5.21. タイミングの確認
2.5.22. SDCレポート
インテルのみ表示可能 — GUID: hcj1707178488289
Ixiasoft
2.3.5.1.4. RTLでのSDCにおける手動スコープ例
RTLでのエンティティー・ベースのSDCファイルのスコープを手動に変更するには、RTL_SDC_FILE ファイルの定義に -no_sdc_promotion パラメーターを含めます。このパラメーターは、コンパイラーが各コレクション・フィルターの前に現在のインスタンスの完全なパスを追加しないようにするものです。
例えば、clk_div_wrapper エンティティーに関連付けられている clk_dic.rtlsdc ファイルのスコープを手動に変更するには、次のように -no_sdc_promotion パラメーターを追加します。
set_global_assignment -name RTL_SDC_FILE clk_dic.rtlsdc -entity clk_div_wrapper \ -library clk_div_wrapper -no_sdc_promotion
コレクション・フィルターのスコープを正確に設定するには、get_entity_current_instance コマンドを使用します。現在のインスタンスへの最上位パスを指定すると、フィルターのスコープ処理が効率的になり、インスタンス境界内の要素に向けられるようになります。
set current_instance [get_entity_current_instance] create_generated_clock -name ${current_instance}_clk_mux_2 -source \ [get_ports $current_instance|clk_in] -divide_by 2 [get_ports $current_instance|clk_out] create_generated_clock -name ${current_instance}_clk_mux_1 -source \ [get_ports $current_instance|clk_in] [get_ports $current_instance|clk_out] -add
指定されているRTLエンティティー・ベースSDCファイルで自動スコープが無効になっている場合、SDC File ListレポートではPromoted列に「No」が表示され、この変更が示されます。
図 70. SDC File Listレポート
