インテルのみ表示可能 — GUID: gmn1643741722517
Ixiasoft
2.4.4.5.1. デフォルトのマルチサイクル解析
2.4.4.5.2. エンド・マルチサイクル・セットアップ = 2、エンド・マルチサイクル・ホールド = 0
2.4.4.5.3. エンド・マルチサイクル・セットアップ = 2、エンド・マルチサイクル・ホールド = 1
2.4.4.5.4. 同じ周波数のクロック (送信先クロックのオフセットあり)
2.4.4.5.5. 送信元クロック周波数の倍数になる送信先クロック周波数
2.4.4.5.6. 送信元クロック周波数の倍数になる送信先クロック周波数 (オフセットあり)
2.4.4.5.7. 送信先クロック周波数の倍数になる送信元クロック周波数
2.4.4.5.8. 送信先クロック周波数の倍数になる送信元クロック周波数 (オフセットあり)
2.5.1. Fmax 概要レポート
2.5.2. Report Timingレポート
2.5.3. ソースファイルごとのタイミングレポート
2.5.4. データ遅延レポート
2.5.5. ネット遅延レポート
2.5.6. クロックレポートおよびクロック・ネットワーク・レポート
2.5.7. クロック間転送レポート
2.5.8. メタスタビリティー・レポート
2.5.9. CDC Viewer レポート
2.5.10. 非同期 CDC レポート
2.5.11. ロジック深度レポート
2.5.12. 近隣パスレポート
2.5.13. レジスター分布レポート
2.5.14. ルーティング着目ネットレポート
2.5.15. リタイミング制約レポート
2.5.16. レジスター統計情報レポート
2.5.17. パイプライン情報レポート
2.5.18. 時間借用データレポート
2.5.19. 例外レポートおよび例外範囲レポート
2.5.20. ボトルネック・レポート
2.5.21. タイミングの確認
2.5.22. SDCレポート
インテルのみ表示可能 — GUID: gmn1643741722517
Ixiasoft
2.5.3. ソースファイルごとのタイミングレポート
タイミング・アナライザーの Reports > Timing Slack > Report Timing By Source Files コマンドを使用すると、デザイン内の任意のパスまたはクロックドメインのタイミングレポートに関する設定を指定することができます。これはReport Timingレポート と類似していますが、Report Timing By Source Files では、含まれているエンティティーによってタイミングパスをグループ化し、エンティティーを定義するソースファイルによってエンティティーをグループ化します。
このレポートでは、タイミングパスをデザイン内の 1 つのインスタンスにのみ関連付けることができます。パスの TNS 列には、ファイルまたはエンティティー内のすべての負のスラックの合計が表示されます。同等のスクリプトコマンドは report_timing_by_source_files です。
タイミング・アナライザーGUIのレポートから任意のソースファイルを右クリックしてテキストエディターで開くと、特定のソースファイル内のタイミングパスを簡単に調べることができます。