Quartus® Primeプロ・エディションのユーザーガイド: タイミング・アナライザー

ID 683243
日付 4/01/2024
Public
ドキュメント目次

1.2.5.2. マルチサイクル・クロック・セットアップ

セットアップ関係は、ラッチエッジと起動エッジの間のクロック周期の数です。デフォルトでは、タイミング・アナライザーはシングルサイクル・パス解析を実行します。この場合、セットアップ関係は 1 クロック周期 (ラッチエッジ – 起動エッジ) に等しくなります。マルチサイクル・セットアップ割り当てを適用すると、セットアップ関係が複数サイクルのセットアップ値で調整されます。調整値は負の場合があります。

エンド・マルチサイクル・セットアップ割り当てでは、送信先クロックのラッチエッジを変更します。この場合、特定されているデフォルトのラッチエッジの右側に、指定したクロック周期数だけラッチエッジを動かします。次の図は、エンド・マルチサイクル・セットアップ (EMS) 割り当てのさまざまな値と、その結果のラッチエッジを表しています。

図 27. エンド・マルチサイクル・セットアップの値

スタート・マルチサイクル・セットアップ割り当てでは、送信元クロックの起動エッジを変更します。この場合、特定されているデフォルトの起動エッジの左側に、指定したクロック周期数だけ起動エッジを動かします。スタート・マルチサイクル・セットアップ (SMS) 割り当てをさまざまな値にすることで、特定の起動エッジを発生させることができます。

図 28. スタート・マルチサイクル・セットアップの値
図 29. タイミング・アナライザーが報告するスタート・マルチサイクル・セットアップの値次の図は、タイミング・アナライザーで報告される負のセットアップ関係を示しています。