インテルのみ表示可能 — GUID: sam1403483214821
Ixiasoft
1. Arria® 10デバイスにおけるロジック・アレイ・ブロックおよびアダプティブ・ロジック・モジュール
2. Arria® 10デバイスにおけるエンベデッド・メモリー・ブロック
3. Arria® 10デバイスにおける可変精度 DSP ブロック
4. Arria® 10デバイスにおけるクロック・ネットワークおよび PLL
5. Arria® 10 デバイスにおける I/O と高速 I/O
6. Arria® 10 デバイスにおける外部メモリー・インターフェイス
7. Arria® 10デバイスにおけるコンフィグレーション、デザイン・セキュリティー、およびリモート・システム・アップグレード
8. Arria® 10デバイスにおける SEUの緩和
9. Arria® 10デバイスにおける JTAG バウンダリー・スキャン・テスト
10. Arria 10デバイスにおけるパワー・マネジメント
2.1. エンベデッド・メモリーの種類
2.2. Arria® 10デバイスにおけるエンベデッド・メモリー・デザイン・ガイドライン
2.3. エンベデッド・メモリーの機能
2.4. エンベデッド・メモリー・モード
2.5. エンベデッド・メモリーのクロッキング・モード
2.6. メモリーブロックでのパリティービット
2.7. エンベデッド・メモリー・ブロックでのバイトイネーブル
2.8. メモリーブロックのパックモード・サポート
2.9. メモリーブロックのアドレス・クロック・イネーブルのサポート
2.10. メモリーブロックの非同期クリアー
2.11. メモリーブロック誤り訂正コードのサポート
2.12. 改訂履歴
5.7.1. Arria® 10 デバイスにおける I/O および高速 I/O の一般的なガイドライン
5.7.2. 電圧リファレンス形式および非電圧リファレンス形式の I/O 規格の混在
5.7.3. ガイドライン : パワーシーケンス中に I/O ピンをドライブしない
5.7.4. ガイドライン : HPS 共有 I/O バンクでの I/O ピンの使用
5.7.5. ガイドライン : 最大 DC 電流制限
5.7.6. ガイドライン : アルテラ LVDS SERDES IP コアのインスタンス化
5.7.7. ガイドライン : ソフト CDR モードの LVDS SERDES ピンペア
5.7.8. ガイドライン : Arria 10 GPIO 性能でのジッターへの高影響の最小化
5.7.9. ガイドライン : 外部メモリー・インターフェイスのための I/O バンク 2A の使用
インテルのみ表示可能 — GUID: sam1403483214821
Ixiasoft
7.4.6. リモート・システム・アップグレード・ステート・マシン
リモート・システム・アップグレード機能がエラー検出をする動作は次の通りです。
- パワーアップの後に、リモート・システム・アップグレード・レジスターは0までリセットされ、ファクトリーまたはアプリケーション・コンフィグレーション・イメージは、EPCQ-L デバイスの 0x00 ~ 0x1F で格納された開始アドレスに基づいてロードされます。
- ファクトリー・コンフィグレーション・イメージでは、ユーザーロジックはAnFビットを1に設定し、アプリケーション・イメージの開始アドレスがロードされます。ユーザーロジックはウォッチドッグ・タイマーの設定も書き込みます。
- コンフィグレーション・リセット(RU_CONFIG)が Low になると、ステートマシンはアップデート・レジスターの内容でコントロール・レジスターを更新し、アプリケーション・コンフィグレーション・イメージを使用してリコンフィグレーションをトリガーします。
- エラーが発生した場合、ステートマシンは、ファクトリー・イメージに戻ります。コントロールおよびアップデート・レジスターは0にリセットされ、ステートレジスターは、エラー情報で更新されます。
- コンフィグーションの成功後は、システムはアプリケーションの設定を保ちます。