インテルのみ表示可能 — GUID: sam1403482142579
Ixiasoft
1. Arria® 10デバイスにおけるロジック・アレイ・ブロックおよびアダプティブ・ロジック・モジュール
2. Arria® 10デバイスにおけるエンベデッド・メモリー・ブロック
3. Arria® 10デバイスにおける可変精度 DSP ブロック
4. Arria® 10デバイスにおけるクロック・ネットワークおよび PLL
5. Arria® 10 デバイスにおける I/O と高速 I/O
6. Arria® 10 デバイスにおける外部メモリー・インターフェイス
7. Arria® 10デバイスにおけるコンフィグレーション、デザイン・セキュリティー、およびリモート・システム・アップグレード
8. Arria® 10デバイスにおける SEUの緩和
9. Arria® 10デバイスにおける JTAG バウンダリー・スキャン・テスト
10. Arria 10デバイスにおけるパワー・マネジメント
2.1. エンベデッド・メモリーの種類
2.2. Arria® 10デバイスにおけるエンベデッド・メモリー・デザイン・ガイドライン
2.3. エンベデッド・メモリーの機能
2.4. エンベデッド・メモリー・モード
2.5. エンベデッド・メモリーのクロッキング・モード
2.6. メモリーブロックでのパリティービット
2.7. エンベデッド・メモリー・ブロックでのバイトイネーブル
2.8. メモリーブロックのパックモード・サポート
2.9. メモリーブロックのアドレス・クロック・イネーブルのサポート
2.10. メモリーブロックの非同期クリアー
2.11. メモリーブロック誤り訂正コードのサポート
2.12. 改訂履歴
5.7.1. Arria® 10 デバイスにおける I/O および高速 I/O の一般的なガイドライン
5.7.2. 電圧リファレンス形式および非電圧リファレンス形式の I/O 規格の混在
5.7.3. ガイドライン : パワーシーケンス中に I/O ピンをドライブしない
5.7.4. ガイドライン : HPS 共有 I/O バンクでの I/O ピンの使用
5.7.5. ガイドライン : 最大 DC 電流制限
5.7.6. ガイドライン : アルテラ LVDS SERDES IP コアのインスタンス化
5.7.7. ガイドライン : ソフト CDR モードの LVDS SERDES ピンペア
5.7.8. ガイドライン : Arria 10 GPIO 性能でのジッターへの高影響の最小化
5.7.9. ガイドライン : 外部メモリー・インターフェイスのための I/O バンク 2A の使用
インテルのみ表示可能 — GUID: sam1403482142579
Ixiasoft
5.5.4.1. Arria® 10 デバイスにおけるキャリブレーションなしの RS OCT
Arria® 10 デバイスは、シングルエンドおよび電圧リファレンス形式の I/O 規格の RS OCT をサポートします。キャリブレーションなしの RS OCT は出力でのみサポートされます。
I/O 規格 | サポートするデバイスのバリアント | キャリブレーションされていない OCT ( 出力 ) |
---|---|---|
RS (Ω) | ||
3.0 V LVTTL/3.0 V LVCMOS | GX、SX | 25/50 |
2.5 V LVCMOS | GX、SX | 25/50 |
1.8 V LVCMOS | すべて | 25/50 |
1.5 V LVCMOS | すべて | 25/50 |
1.2 V LVCMOS | すべて | 25/50 |
SSTL-18 Class I | すべて | 50 |
SSTL-18 Class II | すべて | 25 |
SSTL-15 Class I | すべて | 50 |
SSTL-15 Class II | すべて | 25 |
SSTL-15 | すべて | 34、40 |
SSTL-135 | すべて | 34、40 |
SSTL-125 | すべて | 34、40 |
SSTL-12 | すべて | 40、60、120、240 |
POD12 | すべて | 34、40、48、60 |
1.8 V HSTL Class I | すべて | 50 |
1.8 V HSTL Class II | すべて | 25 |
1.5 V HSTL Class I | すべて | 50 |
1.5 V HSTL Class II | すべて | 25 |
1.2 V HSTL Class I | すべて | 50 |
1.2 V HSTL Class II | すべて | 25 |
RN-12 | すべて | 34.3、40、48、60、80 |
差動 SSTL-18 class I | すべて | 50 |
差動 SSTL-18 Class II | すべて | 25 |
差動 SSTL-15 Class I | すべて | 50 |
差動 SSTL-15 Class II | すべて | 25 |
差動 SSTL-15 | すべて | 34、40 |
差動 SSTL-135 | すべて | 34、40 |
差動 SSTL-125 | すべて | 34、40 |
差動 SSTL-12 | すべて | 40、60、120、240 |
差動 POD12 | すべて | 34、40、48、60 |
差動 1.8 V HSTL Class I | すべて | 50 |
差動 1.8 V HSTL Class II | すべて | 25 |
差動 1.5 V HSTL Class I | すべて | 50 |
差動 1.5 V HSTL Class II | すべて | 25 |
差動 1.2 V HSTL Class I | すべて | 50 |
差動 1.2 V HSTL Class II | すべて | 25 |
差動 HSUL-12 | すべて | 34.3、40、48、60、80 |
トライバー・インピーダンス・マッチングは、I/O ドライバーに、伝送ラインのインピーダンスとほぼ一致する制御された出力インピーダンスを提供し、PCB トレースの信号反射を大幅に低減することができます。
マッチング・インピーダンスを選択する場合、電流強度は選択できなくなります。
図 85. キャリブレーションなしの RS OCT次の図は、出力トランジスターの固有インピーダンスとしての RSを表しています。