Quartus® Prime プロ・エディションのユーザーガイド: デザイン最適化

ID 683641
日付 7/08/2024
Public
ドキュメント目次

5.5.7.3.1. Exploration Dashboard の基本的なプロパティー

このセクションでは、Exploration Dashboard でコンパイル結果を集約および比較するために設定および使用できる Exploration Dashboard のオブジェクトとプロパティーについて説明します。

以下の基本的なオブジェクトとプロパティーはすべてのオブジェクトに共通で、set_property および get_property を使用してアクセスすることができます。

表 28.  Exploration Dashboard の基本的なオブジェクトとプロパティー
プロパティー名 プロパティー・タイプ プロパティーの説明 デフォルト値 読み出し専用 備考
type projectgroupworkspace のいずれか そのオブジェクトのタイプ なし (指定する必要があります) True  
id 文字列 そのオブジェクトに関連する識別子 type (例えば project_1) を基に自動的に生成されます。   すべての ID は、Workspace 内でグローバルに一意でなければなりません。オブジェクトを構築する際に、既に他のオブジェクトに割り当てられている ID を指定するとエラーが発生します。
user_data 文字列 格納する任意のデータ なし   次で説明する手法を使用して、オプションで user_data にアクセスすることができます。

::qed::set_user_data および ::qed::get_user_data の仕様

set_property および get_property に加え、user_data はアクセスに向けて set_user_data および get_user_data の仕様もサポートします。これらの仕様により、Tcl 辞書のように user_data を管理するにあたって推奨される (ただし必須ではない) 方法を使用する際に、より便利になります。

例えば、qed::get_property コマンドを使用して user_data プロパティーの値を取得することができます。その後、その値を辞書 dict として扱い、dict get または dict set コマンドを使用して値を操作することができます。オプションで、qed::set_property command を使用して変更を保存することも可能です。

以下に、前述の 2 つの方法を使用した同等の例を示します。

::qed::get_user_data <object> -key <key>

は、次に相当します。

set tmp [::qed::get_property <object> -property user_data]
dict get $tmp <key>

同様に、

::qed::set_user_data <object> -key <key> -value <value>

は、次に相当します。

set tmp [qed::get_property <object> -property user_data]
dict set tmp <key> <value>
::qed::set_property <object> -property user_data -value $tmp