Quartus® Prime プロ・エディションのユーザーガイド: デザイン最適化

ID 683641
日付 7/08/2024
Public
ドキュメント目次

1.5. デザイン最適化の概要の改訂履歴

この章には次の改訂履歴が適用されます。

ドキュメントのバージョン Quartus® Prime のバージョン 変更内容
2024.04.01 24.1
  • 初期の Altera のリブランディングを全体に適用しました。
2023.04.03 23.1
  • 製品ファミリー名を「Intel Agilex 7」に更新しました。
2022.01.07 21.4
  • 廃止された Advisor に関するリファレンスを削除しました。
  • スナップショット・ビューアーの説明をトピック「デザイン視覚化ツール」に追加しました。
  • Advisor へのリファレンスをトピック「デザイン最適化ツール」から削除しました。
2020.09.28 20.3.
  • セクション「デザイン最適化ツール」を再編しました。
  • Design Assistant、Fast Forward Timing Closure Recommendations、およびバック・アノテーションの割り当てへのリファレンスをトピック「デザイン最適化ツール」に追加しました。
  • Interface Planner と State Machine Viewer を「デザイン最適化ツール」のリストに追加しました。
  • 「最適化のトレードオフおよび制限」のセクションの表題をより明確にするため編集しました。
2018.05.07 18.0
  • 一般的なトピックを再編成しました。
  • DSE II の機能と、デザイン・エクスプロレーションを行う際に従うべき主要なステップを追加しました。
2017.11.06 17.1
  • デザイン解析のトピックで Design Partition Planner への言及を追加しました。
2016.10.31 16.1
  • インテルへのブランド変更を行いました。
2016.05.03 16.0 複数のプロセッサーを使用する場合のシリアル等価に関する文言を削除しました。
2015.11.02 15.1 Quartus IIQuartus Prime に変更しました。
2014.12.15 14.1
  • フィッターの設定、Analysis & Synthesis の設定、および物理合成最適化の位置をコンパイラーの設定に更新しました。
  • DSE II の内容を更新しました。
2014年6月 14.0 フォーマットを更新しました。
2013年11月 13.1 HardCopy を軽微な変更を加えました。
2013年5月 13.0 初期コンパイル要件に関する情報を追加しました。このセクションは、 Quartus® Prime ハンドブックのエリアの最適化の章から移動されました。タイミングとエリア最適化の章の区分を示すために軽微な更新を行いました。
2012年6月 12.0 サーベイリンクを削除しました。
2011年11月 10.0 テンプレートを更新しました。
2010年12月 10.0 新しいドキュメント・テンプレートに変更しました。内容に変更はありません。
2010年8月 10.0 リンクを修正
2010年7月 10.0 初版。各章は、ボリューム 2 のセクション III のトピックとテキストを基に作成されています。