Quartus® Prime プロ・エディションのユーザーガイド: デザイン最適化

ID 683641
日付 7/08/2024
Public
ドキュメント目次

2.10. デザイン・ネットリストの最適化の文書改訂履歴

この章には次の改訂履歴が適用されます。

ドキュメントのバージョン Quartus® Primeバージョン 変更内容
2024.04.01 24.1
  • 初期の Altera のリブランディングを全体に適用しました。
  • トピック「Technology Map Viewer での LUT 表現の表示」にデバイスサポートの注を追加しました。
2023.08.01 21.3
  • Bird's Eye View を使用した回路図内の移動で欠落していた図を置き換えました。
2021.10.04 21.3
  • トピック「Netlist Viewer のユーザー・インターフェイス」を更新し、Fix Selection in Window、Unhighlight、およびその他の新しい GUI コントロールを追加しました。
  • トピック「Netlist Viewer の Find ペイン」の新しい Find オプションおよび Find In コントロールを更新しました。
  • トピック「回路図記号」のワイヤー・インジケーター記記号しました。
  • 接続性の詳細の表示の図でポートやピンを更新しました。
  • トピック「他のインテル Quartus Prime ウィンドウからの Netlist Viewer のクロス・プロービング」の Locate History パネルを更新しました。
2019.07.01 19.1 トピック「Resource Property Viewer での選択の維持」を追加し、回路図ビュー内で iterm-oterm 依存関係がどのように維持されるかを説明しました。
2018.09.24 18.1.0
  • タイミングパスの表示へのリンクを追加しました。
  • サポートされていない CARRY バッファーへの参照を「回路図記号」トピックから削除しました。
2016.10.31 16.1.0
  • インテルへのブランド変更を行いました。
2016.05.03 16.0.0 Schematic Viewer のトピックを削除しました。
2015.11.02 15.1.0

ステージ・スナップショットを表示するための Schematic Viewer トピックを追加しました。

次の新機能と機能の更新に関する情報を追加しました。
  • Nets visible across hierarchies
  • Connection Details
  • Display Settings
  • Hand Tool
  • Area Selection Tool
  • New default behavior for Show/Hide Instance Pins (デフォルトは現在オフ)
2014.06.30 14.0.0 Show Netlist on One Page および Show/Hide Instance Pins コマンドを追加しました。
2013年11月 13.1.0

レガシー HardCopy デバイスのサポートを削除しました。

再編成し、新しいテンプレートに移行しました。

新しい Netlist Viewer のサポートを追加しました。

2012年11月 12.1.0 Global Net Routing 機能をサポートするセクションを追加しました。
2012年6月 12.0.0 アンケートのリンクを削除しました。
2011年11月 10.0.2 テンプレートを更新しました。
2010年12月 10.0.1 ドキュメントのテンプレートを更新しました。
2010年7月 10.0.0
  • スクリーンショットを更新しました。
  • Quartus® Prime 開発ソフトウェア・バージョン 10.0 の章 (ユーザー・インターフェイスの主要な変更を含む) を更新しました。
2009年11月 9.1.0
  • デバイスを更新しました。
  • 編集上の軽微な変更を行いました。
2009年3月 9.0.0
  • バージョン 8.1.0 の 12 章を 13 章に変更しました。
  • 図13-2、図13-3、図13-4、図13-14、および図13-30を更新しました。
  • 13–15 ページの「Enable or Disable the Auto Hierarchy List」を追加しました。
  • 13–44 ページの「Find Command」を追加しました。
2008年11月 8.1.0 ページサイズを 8.5 インチ×11 インチに変更しました。
2008年5月 8.0.0
  • Arria GX のサポートを追加しました。
  • 演算子記号を更新しました。
  • ラジアルメニュー機能に関する情報を更新しました。
  • ズーム機能に関する記述を更新しました。
  • 回路図から Signal Tap Analyzer へのプローブに関する情報を更新しました。
  • 定数信号に関する情報を更新しました。
  • サポートされている画像ファイル形式のリストに .png と .gif を追加しました。
  • いくつかの図と表を更新しました。
  • 新しいセクション 「Enabling and Disabling the Radial Menu」、「Changing the Time Interval」、「Changing the Constant Signal Value Formatting」、「Logic Clouds in the RTL Viewer」、「Logic Clouds in the Technology Map Viewer」、「Manually Group and Ungroup Logic Clouds」、「Customizing the Shortcut Commands」を追加しました。
  • いくつかのセクションの名前を変更しました。
  • セクション「Customizing the Radial Menu」を削除しました。
  • セクション「Grouping Combinational Logic into Logic Clouds」を移動しました。
  • Quartus® Prime 開発ソフトウェア・バージョン 8.0 についての情報を更新しました。