Agilex™ 7コンフィグレーション・ユーザーガイド

ID 683673
日付 4/01/2024
Public
ドキュメント目次

3.2.11. ASコンフィグレーション・スキームのデバッグ・ガイドライン

ASコンフィグレーション・スキームの操作は、以前のデバイスファミリーと同様です。ただし、1つの重要な違いがあります。ASモードを使用するAgilex 7デバイスでは、CS0ピンに接続されたシリアル・フラッシュデバイスのアドレス0、512k、1024k、および1536k からファームウェア・セクションのロードを実行してください。

コンフィグレーション・ビットストリームに有効なイメージが含まれていない場合、SDMは nSTATUS をLowに駆動することによってエラーをアサートします。JTAGを介してFPGAをリコンフィグレーションするか nCONFIG をLowにすると、エラーから回復できます。

デバイスがMSELをJTAGに設定した状態で電源が入ると、SDMはASピン、AS_CLK AS_nRST AS_DATA0-AS_DATA3、および AS_nCSO0-AS_nCSO3 をトライステートにします。MSELがAS高速モードまたは通常モードの場合、SDMはAgilex 7デバイスの電源が切れるまでASピンを駆動します。以前のデバイスファミリーとは異なり、デバイスがユーザーモードに入ってもASピンはトライステート状態にはなりません。

ASコンフィグレーション・モードには電源投入要件があります。AS高速モードを使用する場合、すべての電源供給を10ms 以内に推奨の動作条件にランプアップする必要があります。このランプアップ要件により、Agilex 7デバイスがASデバイスにアクセスを開始する際、AS x4デバイスが動作電圧範囲内にあることが保証されます。

AS高速モードを使用する場合、SDMがリセットからリリースされる前に、Agilex 7デバイスへのすべての電源が推奨動作条件まで完全に立ち上がる必要があります。CvPに向けた PCIe* の電源投入から起動までの所要時間要件を満たすには、Agilex 7デバイスへの電源はすべて10ms 以内に推奨動作範囲となる必要があります。

デバッグのヒント

ASコンフィグレーション・スキームのデバッグのヒントを次に示します。

  • デザインが高速ASモードの電源ランプ要件を満たしていることを確認してください。高速モードを使用する場合、すべての電源は10ms 以内に推奨される動作条件まで上昇する必要があります。
  • Agilex 7デバイスがパワーオンリセットから出る際、フラッシュがパワーアップされていてアクセス可能であることを確認してください。
  • コンフィグレーションに外部クロックソースを使用している場合、OSC_CLK_1 ピンが正しく供給され、周波数が Quartus® Primeプロ・エディションのプロジェクトで OSC_CLK_1 に設定した周波数と一致していることを確認してください。
  • MSEL ピンが正しいASコンフィグレーション・スキームを反映していることを確認してください。
  • シリアル・フラッシュデバイス 内のイメージが破損しているためにASコンフィグレーションが失敗し、再プログラミングしても問題が解決しない場合、コンフィグレーションに使用しているコンポーネントに応じて、次の2つの解決策が考えられます。
    • サードパーティのプログラマーを使用して、 インテルQuartus Primeまたはサードパーティー・プログラマーを使用したASプログラミングに示すように、ASまたはJTAGヘッダーから直接フラッシュをコンフィグレーションしている場合、MSEL 設定をJTAGに変更します。 MSEL をJTAGに変更に設定することで、電源投入時に破損したイメージが自動的にロードされなくなります。次に、ASまたはJTAGヘッダーを介してクアッド・シリアル・フラッシュ のイメージを更新します。
  • AS高速モードでAS x4フラッシュメモリーを使用している場合、すべての電源供給を10ms 以内に推奨の動作条件にランプアップする必要があります。このランプアップ要件により、Agilex 7デバイスがアクセスを開始する際、AS x4デバイス が動作電圧範囲内にあることが保証されます。
  • クアッドSPIデバイス のプログラミングにサードパーティー・プログラマーを使用している場合、 .rpd のエンディアンを確認してください。 .rpd はビッグ・エンディアンとして生成する必要があります。
  • コンフィグレーションに OSC_CLK_1 クロックソースを使用している場合、SDMがクアッドSPIデバイスからビットストリームをロードし始める前に OSC_CLK_1 クロックがフリーランニングで安定していることを確認してください。nCONFIG がHighで保持されている場合、SDMは、デバイスがPOR状態を抜けると、コンフィグレーションを開始します。
  • より低いASクロック周波数設定を試してください。
  • 外部ホストを使用して nCONFIG 信号を駆動する場合、AS x4コンフィグレーション・スキーム中に信号がHighのままであることを確認してください。
  • リコンフィグレーションに向けて nCONFIG をLowにパルスする場合、nSTATUSnCONFIG を認識していることを確認してください。nSTATUSnCONFIG 信号の後に続かない場合、FPGAはパワーオンリセット状態を終了しない可能性があります。その場合は、PCBの電源を入れ直してください。
  • 電源投入時に、外部コンポーネントが nSTATUS 信号をLowに駆動しないことを確認してください。