インテルのみ表示可能 — GUID: uku1533001518481
Ixiasoft
3.1.1. Avalon® -STコンフィグレーション・スキームのハードウェア・コンポーネントとファイルタイプ
3.1.2. Avalon-STデバイス・コンフィグレーションの有効化
3.1.3. AVST_READY信号
3.1.4. RBFコンフィグレーション・ファイルのフォーマット
3.1.5. Avalon-STシングル・デバイス・コンフィグレーション
3.1.6. Avalon® -ST コンフィグレーション・スキームのデバッグ・ガイドライン
3.1.7. Avalon® -STコンフィグレーション・スキームで使用するIP: Parallel Flash Loader II Intel® FPGA IP (PFL II)
3.1.7.4.1. FPGA Avalon-STピンに対するParallel Flash Loader II Intel® FPGA IPで推奨されるデザイン上の制約
3.1.7.4.2. QSPIフラッシュ使用時にParallel Flash Loader II Intel® FPGA IPで推奨されるデザイン制約
3.1.7.4.3. CFIフラッシュ使用時にParallel Flash Loader II Intel® FPGA IPで推奨されるデザイン制約
3.1.7.4.4. 他の入力ピンに向けたParallel Flash Loader II Intel® FPGA IPで推奨される制約
3.1.7.4.5. 他の出力ピンに向けたParallel Flash Loader II Intel® FPGA IPで推奨される制約
3.2.1. ASコンフィグレーション・スキーム・ハードウェア・コンポーネントとファイルタイプ
3.2.2. ASシングル・デバイス・コンフィグレーション
3.2.3. 複数のシリアル・フラッシュデバイスを使用するAS
3.2.4. ASコンフィグレーション・タイミング・パラメーター
3.2.5. 許容スキューについてのガイドライン
3.2.6. シリアル・フラッシュデバイスのプログラミング
3.2.7. シリアル・フラッシュメモリーのレイアウト
3.2.8. AS_CLK
3.2.9. アクティブ・シリアル・コンフィグレーション・ソフトウェアの設定
3.2.10. Quartus® Primeのプログラミング手順
3.2.11. ASコンフィグレーション・スキームのデバッグ・ガイドライン
インテルのみ表示可能 — GUID: uku1533001518481
Ixiasoft
5.6.3. 初期リモート・システム・アップデート・イメージを使用したフラッシュメモリーのプログラミング
コマンドラインから初期リモート・システム・アップデート・イメージをプログラムできます。次のコマンドで、必要に応じて、output_file.jic を .jic に置き換えます。
quartus_pgm -c 1 -m jtag -o "pvi;./output_file.jic"
また、 Quartus® Prime Programmerは、次の手順を実行して初期RSUアップデート・イメージをプログラミングします。
- Programmerを開き、Add Fileをクリックします。生成された .jic ファイル (output_file.jic) を選択し、Openをクリックします。
- .jic ファイルのProgram/Configureのチェックボックスを選択します。
- Startをクリックして、初期リモート・システム・アップデート・イメージを使用したフラッシュメモリーをプログラミングを開始します。
- プログレスバーが100% に達すると、コンフィグレーションが完了します。AS x4コンフィグレーション・スキームを使用してアプリケーション・イメージでAgilex 7デバイスを自動的にコンフィグレーションするには、ボードの電源を入れ直します。
図 83. 初期RSUイメージを使用したフラッシュメモリーのプログラミング注: この例では、Direct to Factory Image ピンを割り当てません。その結果、デバイスはアプリケーション・イメージを使用してコンフィグレーションします。このアプリケーション・イメージは、デザインで Direct to Factory Image ピンを使用しない場合、デフォルトのイメージとなります。
- 次の例に示すように、RSU_STATUS コマンドを使用して、 デバイスでコンフィグレーションされている を確認します。
- Quartus® Prime開発ソフトウェア・プロ・エディションで、Tools > System Debugging Tools > System Consoleを選択して、システムコンソールを起動します。
- Tcl Consoleペインで、source rsu1.tcl と入力して、リモート・システム・アップデート・コマンドを実行するためのTclスクリプトの例を開きます。rsu1.tcl へのリンクについては、「関連情報」を参照してください。
- 現在のリモート・システム・アップデート状態を確認するには、rsu_status コマンドを入力します。現在実行中のイメージアドレスは、リモート・システム・アップデートのレポートから取得できます。現在のイメージアドレスは、.map ファイルに出力されるアプリケーション・イメージの開始アドレスと一致する必要があります。
図 84. rsu1.tcl で利用可能な Tcl コマンドの実行
関連情報