インテルのみ表示可能 — GUID: mwh1410384545521
Ixiasoft
インテルのみ表示可能 — GUID: mwh1410384545521
Ixiasoft
2.4.8.1. Input portモード
Signal Tapロジック・アナライザーGUIを使用してSignal Tapロジック・アナライザー・インスタンスを作成する場合は、SetupタブにあるInput portフィールドにStorage Qualifier信号を指定します。プロジェクトをコンパイルするには、このポートを指定する必要があります。
HDLインスタンス化によってSignal Tapロジック・アナライザー・インスタンスを作成する場合は、インスタンス化テンプレートに含めるStorage Qualifierパラメーターを指定します。その後に、このポートをRTL内の信号に接続します。入力ポートstorage qualifierをイネーブルすると、ポートは信号を受け入れます。その後、指定したトリガー条件の発生前または発生後に、信号が取得バッファーに記録されるタイミングを予測します。つまり、指定したトリガーの役割は、ロジック・アナライザーをトリガーしてポストフィル状態に移行させることです。選択した入力ポートstorage qualifier 信号では、サンプルの記録を制御します。
次の例では、同じデータの2つの波形を比較および対比しています。1つは、storage qualifierがイネーブルになっていない波形です (Continuousとは、常にサンプルを記録し、実質的にstorage qualifierはないことを意味します)。もう1つは、Input Portモードの波形です。波形 data_out[7] の一番下の信号は、入力ポートstorage qualifier信号として使用されます。 連続モードの波形で示している01h、07h、0Ah、0Bh、0Ch、0Dh、0Eh、0Fh、10hは、data_out[7] バス値のシーケンスです。storage qualifier信号は、このバス値でアサートされます。下の入力ポートstorage qualifierの波形で示しているのは、入力ポートstorage qualifierをイネーブルにしたときに data_out バスの同じトラフィック・パターンが記録される様子です。記録される値は、01h、07h、0Ah、0Bh、0Ch、0Dh、0Eh、0Fh、10hの繰り返しシーケンスです (Continuousモードと同様)。
- Continuousモード:
- Input Port Storage Qualifier: