インテルのみ表示可能 — GUID: zec1557328317155
Ixiasoft
9.1. 概要
9.2. ゴールデン・ハードウェア・リファレンス・デザイン (GHRD)
9.3. ソフトウェア要件の定義
9.4. ソフトウェア・アーキテクチャーの定義
9.5. ソフトウェア・ツールの選択
9.6. ブートローダー・ソフトウェアの選択
9.7. 使用アプリケーション向けオペレーティング・システムの選択
9.8. Linux*用のソフトウェア開発プラットフォームのアセンブル
9.9. パートナーOSまたはRTOS用のソフトウェア開発プラットフォームのアセンブル
9.10. ドライバーに関する考慮事項
9.11. ブートとコンフィグレーションに関する考慮事項
9.12. システムリセットに関する考慮事項
9.13. フラッシュに関する考慮事項
9.14. アプリケーションの開発
9.15. テストおよび検証
9.16. エンベデッド・ソフトウェアのデザイン・ガイドラインの改訂履歴
インテルのみ表示可能 — GUID: zec1557328317155
Ixiasoft
5.1.8.1.3. FPGA-to-HPSブリッジ
ガイドライン: FPGA-to-HPSブリッジを使用して、CCUへのキャッシュ・コヒーレント・メモリー・アクセス、またはHPS SDRAMへのキャッシュ不能アクセスをFPGAのマスターから行います。
FPGA-to-HPSブリッジによって、HPS内のペリフェラルへのアクセスまたは、HPS SDRAMへのアクセスをFPGAからすることができます。このアクセスは、FPGAファブリック内に実装された任意のマスターに対して使用可能です。FPGAファブリックに公開されているブリッジスレーブをコンフィグレーションして、ACE*-Liteプロトコルをサポートします。このときのデータ幅は、128、256、または512ビットです。
キャッシュ・コヒーレント・トランザクション用のACE-Liteプロトコル拡張について詳しくは、 ARM* Developerウェブサイトの AMBA* AXI and ACE Protocol Specificationを参照してください。