インテルのみ表示可能 — GUID: tjq1557328291639
Ixiasoft
5.1.7.1. PHYインターフェイスの選択に関するデザインの考慮事項
5.1.7.2. USBインターフェイスのデザイン・ガイドライン
5.1.7.3. SD/MMCおよびeMMCカード・インターフェイスのデザイン・ガイドライン
5.1.7.4. フラッシュ・インターフェイスのデザイン・ガイドライン
5.1.7.5. UARTインターフェイスのデザイン・ガイドライン
ガイドライン: HPS Firstブートとコンフィグレーション・スキームでは、HPS UARTペリフェラルをHPS Dedicated I/Oバンクに割り当てます。
ガイドライン: FPGA Firstブートとコンフィグレーション・スキームでは、HPS UARTをHPS Dedicated I/OまたはFPGA I/Oに割り当てます。
ガイドライン: FPGAファブリックを介してUART信号を配線する場合、フロー・コントロール信号を正しく接続します。
5.1.7.6. I2Cインターフェイスのデザイン・ガイドライン
9.1. 概要
9.2. ゴールデン・ハードウェア・リファレンス・デザイン (GHRD)
9.3. ソフトウェア要件の定義
9.4. ソフトウェア・アーキテクチャーの定義
9.5. ソフトウェア・ツールの選択
9.6. ブートローダー・ソフトウェアの選択
9.7. 使用アプリケーション向けオペレーティング・システムの選択
9.8. Linux*用のソフトウェア開発プラットフォームのアセンブル
9.9. パートナーOSまたはRTOS用のソフトウェア開発プラットフォームのアセンブル
9.10. ドライバーに関する考慮事項
9.11. ブートとコンフィグレーションに関する考慮事項
9.12. システムリセットに関する考慮事項
9.13. フラッシュに関する考慮事項
9.14. アプリケーションの開発
9.15. テストおよび検証
9.16. エンベデッド・ソフトウェアのデザイン・ガイドラインの改訂履歴
インテルのみ表示可能 — GUID: tjq1557328291639
Ixiasoft
5.1.7.5. UARTインターフェイスのデザイン・ガイドライン
HPSブート・ファームウェアでは、ブートプロセス全体を通して、コンソール・ステータス・メッセージをHPS UARTポートに出力します。ブート・ファームウェア・コンソール出力を表示する場合は、次のガイドラインを考慮して、HPSブート時に使用可能なデバイスI/OにHPS UARTペリフェラルを割り当てます。
ガイドライン: HPS Firstブートとコンフィグレーション・スキームでは、HPS UARTペリフェラルをHPS Dedicated I/Oバンクに割り当てます。
SDMによるHPS Dedicated I/OおよびHPS EMIF I/Oのコンフィグレーションとユーザーモード (Early I/O Releaseフロー) へのリリースは、HPSのブート前に行われます。そのほかのFPGA I/Oおよびファブリックが使用できるのは、FPGAの残りの部分がブートフローの後半でコンフィグレーションされた後です。
ガイドライン: FPGA Firstブートとコンフィグレーション・スキームでは、HPS UARTをHPS Dedicated I/OまたはFPGA I/Oに割り当てます。
SDMによるFPGA全体のコンフィグレーションは、I/Oリング全体を含み、HPSのブート前に行われます。
ガイドライン: FPGAファブリックを介してUART信号を配線する場合、フロー・コントロール信号を正しく接続します。
FPGAを介してUART信号を配線する場合、フロー・コントロール信号が使用できます。フロー・コントロールを使用していない場合、FPGAでの信号の接続は、次の表に示すとおりに行います。
信号 | 方向 | 接続 |
---|---|---|
CTS | 入力 | Low |
DSR | 入力 | High |
DCD | 入力 | High |
RI | 入力 | High |
DTR | 出力 | 接続なし |
RTS | 出力 | 接続なし |
OUT1_N | 出力 | 接続なし |
OUT2_N | 出力 | 接続なし |
詳しくは、 インテル® Agilex™ ハード・プロセッサー・システムのテクニカル・リファレンス・マニュアル のUARTコントローラーのセクションを参照してください。